結婚を考えている彼と2年半以上無避妊状態なのですが、妊娠しません(;_;)お互い子ども好きなのに、妊娠しないことに不安になり辛い毎日です。薬だけでなく、食への考え方の修正が必要でしょう。そのときはよろしくお願いします。なにも診断しないで悩んでいても解決しないし、どんな結果が出ても頑張ろうと思います!ありがとうございました!。産婦人科に行った所、子宮発育不全、排卵障害、ホルモンバランスが悪いと言われました。お返事ありがとうございます!!手術まえからずっと悩まされて、近くの診療所で注射は何度かしました。その後も体調が悪く手術した病院にいきましたが精神的なものだと精神安定剤をもらうだけでした!その後鬱っぽくなりめまい、頭痛で悩まされ、たまに意識が一瞬とび倒れそうになるときがあります。リハビリはしなくても大丈夫なのでしょうか?特にリハビリは必要ないと思います。お忙しい中、ありがとうございます。アドバイスのお陰でなんとか落ち着いて看病できそうです。外来は明日休診なのでまた何かありましたらアドバイスお願いいたします。
11月5日夕方に水疱瘡の発疹が出た子供とその日の昼間に2時間程同じ部屋で過ごしましたが、その日に1歳になったばかりの娘にMR予防接種を受けさせてしまいました。6月下旬あたりから、微熱(〜37.4度)とムカムカとした気持ち悪さ、倦怠感が続いています。熱はなくて咳が4日くらい続いてます。薬を飲んだ方がいいのか自然におさまるのを待った方がいいのか教えて下さい(^_^;)例えば整腸剤を続けてみて様子を見てもいいかもしれません。さらには寝言を喋ったり、夢遊病のように歩き出す子もたまに居ますョ。ありがとうございました(^-^)入浴はそれ自体ストレスです。はぃ、夢を見ている時の呼吸はよく乱れることがあります。ありがとうございました(^-^)治るわけではありませんが、お風呂は高熱でふらふらするとき以外は構いません。今後はあまり気にせずにいきたいと思います。
そこでシンデレラスリープというサプリメントを試してみたいと思います。皮膚科を受診していただくことをお勧めいたします。下腹痛や出血がひどくないのでしたら心配はありません。新型コロナ感染では、長くても2週間以内に自然に軽快するか、肺炎を起こして重篤化するかのどちらかになります。遅くなって申し訳ありません。長湯にならないように普通の温度で入浴するのがよいかと考えます。ぬるめのお湯の方が好きなので、疲れないように短時間であがろうと思います。器質的な疾患が否定的であれば、自律神経の問題かも知れません。回答ありがとうございました。もちろん体力があって身体の丈夫な人はその刺激ですっきりする場合もありますが、そうでもない方では悪化させるのが落ちです。
数日前から左側の睾丸と左側下腹部に痛みがあります。私は9/30に中絶手術を行いました…術後2日目、7日目と通院しました。もう1つ教えて頂きたいのですが、今回の症状は細菌感染以外に考えられることはありますでしょうか?精巣上体炎以外には精管炎がありますが、これも感染が原因と考えられます。何が原因なのでしょうか?ご教授頂きたく宜しくお願い致します。特に食事の後半になると必ず言っています。その後10/10に通院したとこ、子宮も回復しつつあるので診察はこの日で終わりでいいと言われました。何かほかに問題があるのかもしれませんね。そろそろ1ケ月たちますが鼻や咳やタンの薬は継続で飲んでいますいったいいつまで続くのでしょうか夜もせきで熟睡できませんよろしくお願いいたします保育園に行ってませんか?1歳くらいから保育園に行くと、「保育園症候群」と言って発熱を繰り返し、風邪症状が延々と続く場合があります。風邪などの感染で腫れることがあります。現在いらいらや不安感をもたらす原因になるものなどはあるのでしょうか。泌尿器科受診をお勧めします。お大事になさってください。
タバコを吸ったらいらいらや不安が取れるかもと思う気持ちがあるのでしょうね。ただ長い期間だったしGWだったので、ちょっと相談してみたくなったんです。それも原因でしょうか…?とりあえず今は止まったそうです!また鼻血が続くようなら病院へ受診するように言います。現在妊娠中なのですが、頭痛と吐き気が酷いため産院でカロナール錠200とテルペラン錠5と漢方の本草半夏厚朴エキス顆粒-Mを処方して貰ってます。今はアルバイトをしていますが、就職を考えなくてはいけないし、トラウマが…なんて言ってられないよな…と言った焦りや経済的な事で悩んでます。
昨年春ごろから倦怠感、微熱があり、病院に通いましたが、異常はありませんでした。41歳ですが、ここ2ヶ月生理の経血の量が極端に減り、2日目でもそこまで量が増えず3日ほどで終わります。病院にかかりましたが、ストレスから来る寒冷痛じゃないかと言われました。しかし、世間では自律神経失調症を、自分のわがままや弱さから来る病、と思っている方が多いようです。小康状態が続く中、普段の生活を続けていましたが、今年の春ごろからまた調子が悪くなりました。(お酒は1年以上飲んでおらず、タバコは10年以上前に止めました。妊娠している可能性はありますか?また、もししているのであれば、早い段階でいつ頃反応が出るのでしょうか?お医者様からのお返事をよろしくお願いします。環境も変えることができたのでストレスを感じることもありませんし。昨夜は右の背中と右の肩が痛く、右を下にして寝返りをうつことができませんでしたので、仰向けや左を下にしました。どちらかと言えば背中右側と右の肩の痛み、だるさが気になります。
生理中なのですが、生理痛(普段は殆ど無し)に似た腰痛も少しあります。ご質問ありがとうございます。真綿で赤ちゃんの首を絞めるようなものです。どの様な病気が考えられるか、受診にあたり何かアドバイスいただけたら有難いです。返信ありがとうございます。今は、8ヶ月で離乳食も始めていますがほとんど食べない為、注入メインの生活をしてます。3、4日前ぐらいから頭痛や胃のムカつき、身体のダルさなどの症状があります。今後、喫煙されているときは「今、赤ちゃんの首を絞めている状態だ」ということを自覚してください。膀胱炎関連ね可能性ですか…単なる疲れてるだけでは、やはり血尿にはならないものなんですね…はい、一度受診してみます。
脾臓に異常が生じた場合、 (1)呼吸が苦しくなったり、 (2)筋力が著しく低下したり (3)胸やけ、食欲減退 等の症状は見られますでしょうか? 半年程前から症状が生じており、病院で検査も受けましたが原因不明です。保育園では変わらずにできているようなのですが。神経内科の先生には『整形の先生は手術したがるからよく考えたほうがいい』と言われたこともあり、母自身自分の年齢や手術して絶対よくなるという保証がないこともあって手術に踏み切れないでいます。温泉医者先生、早速の返信ありがとうございます。改善するためには、水分摂取に心がけることが大切です。オムツに戻す必要はありませんが、漏れても大丈夫だという安心感を持たせるようにトレーニングパンツを履かせる方が良いかもしれませんね。風邪であれば本来抗生剤は不要です。虫であっても、消化されますので大丈夫ですよ。何故かお風呂ですることが習慣化しています。変なあげ方ですが大丈夫でしょうか?問題はないと思います。安心しました、ありがとうございました。フロモックスは抗生剤なので、耐性菌が心配です。ありがとうございますm(_ _)m最初から細菌がいなかったと考えられる理由はなんでしょうか?心配で質問してしまい申し訳ありません。
まず、何らかの出来事が引き金でトイレで座る行為を嫌がるようになったお子さんには無理強いせず仕切り直しが必要です。色々調べたのですが、腎機能のレベルがかなりよくないのではと不安です。口をあーんと開けて扁桃腺の所に、口内炎の治った後がたくさんあると言われました。脳梗塞ではなさそうですので、一つじっくりと構えてやって下さい。風邪はウィルスですので、細菌感染症が合併していなければ、必ずしも必要はないです。*ゆー*様ヘこんにちは。抗生剤使用はあくまでも細菌感染を疑って、ということです。検査もされていないですので、細菌感染かどうかも分かりません。