パニック障害で心療内科に月に一度通院しています。インフルエンザ、ノロウイルスなどの菌は何日くらい持続性があるのでしょうか?感染した人が元気に回復しても、家の中に付着した菌はすぐに死滅しないのでしょうか?インフルエンザウィルスは数分しか生存しないようですが、ノロウィルスは3週間以上生存するようです。今日も10ミリを飲んでから1時間30分たちましたが効かないので追加で5ミリ飲んでも大丈夫でしょうか。この耳鳴りも何か原因があるのでしょうか!?耳鳴があるなら耳鼻科で診察をうけたほうがよいとおもいます。4〜5回咳が出て、また数十分後くらいにまた同じように咳が出ます。血液検査の結果とCTの結果から、ウイルス性胃腸炎か、偽膜性腸炎ではないかとのことで、入院となりました。整形外科の先生のご意見助かります。陽性が出てしまうなら、ご自身は濃厚接触者として自宅療養の対象になります。そうなんですか…仕事に支障が出るで取ったのに同じペースだと思うと残念です…どうすることもできないですか?どのくらい残ったかにもよりますが、一般的には残った扁桃を取るのは難しいことが多いです。私は妊娠しても大丈夫なようにと取りましたが、これでは妊娠はやはり難しいでしょうか?本当に頻度が早く抗生物質が手放せない生活でしたので…妊娠初期を除けば抗生剤は使えますのでそこまで心配はいらないと思います。
会社の検診結果 LDLコレステロール 154mg/dl tch 254mg/dl で要精検査だったので、病院で再検査したら、tch 243mg/dl TG 62mg/dl LDLコレステロールは後日結果がわかるとの事でした。先日受診時に後鼻漏があり鼻の粘膜も赤くなっていたので抗生剤の追加がありました。でも…いい加減に身体のあちこちに神経からきてると思うような症状が出てきています。スタチン系という高コレステロール血症の一般的なお薬は妊婦さんには禁です。生理終わり頃に中出し、その後の行為で何度か生で挿入はしましたが途中でゴム装着。やはり改善のためには、婦人科を受診された方が良いでしょう。かなり肝臓の機能がおちていると思います。あと1週間待って生理が来なければ検査してみましょう。ただしこれ以上ひどくなるようだと受診してくださいね。かなりシビアな状態なのでしょうか?非代償性肝硬変、腹水があると、癌がでてきても治療は難しくなります。セカンドオピニオンで受診できそうな耳鼻科は近くにありませんか?セカンドオピニオン考えてみます。
いつもなら生理の1週間前くらいから、胸の張り等の症状が出るのですが…今回は症状が出始めて、約2週間になり生理がまだ来ていません。今まで不正出血があったことはありません。宜しくお願いします可能性は低いですが、あります。抗生剤を追加して1ヶ月経ちますがあまり症状がかわりません。ありがとうございます行ってみます念のため婦人科で診察を受けると良いと思います。スプレーのようなもので加湿して、頻回に吸引してあげるしかないかと存じます。 1ケ月後もう一度検査してみましょうって事になりました。先月の生理が、3月6日前後〜13日前後でした。
30代男性ですが、3日前から頭痛、腹痛(下痢)があり、ずっとではないが、繰り返してます。3歳児検診で乱視の可能があるとの事で病院を紹介して頂き先日診察をして頂きました。顔面は大丈夫ですが、脳梗塞の可溶性は低そうですか?手の症状は同様な頸椎ヘルニアの可能性でこれも整形でお聞きした方がいいと思います脳梗塞ではなさそうですが、顔面も含む痺れであれば脳疾患の可能性は有り得ます。被害妄想的な考えが支配するという状況であれば、リスパダールは有効ではないと思います。お子さんに症状がないのであれば幼稚園は登園されてもよいと思います。医師によるアドバイスである趣味を持つことという事はできないのですね。もう一つの治療である、薬物療法については、薬の変更がなされたようですね。また何かありましたら、ご連絡ください。24時間心電図や心エコー採血を受けられたら良いと考えます。はい 今のところ落ち着いています。水を飲んで良くなれば逆流性食道炎の可能性が高いと思います。こうして自分の病気についてお話を聞いて頂けただけでも心強かったです。
もし、ひどい乱視を放置すると、将来弱視として苦しまなくてはならない事態もありえますから、眼科の先生に眼鏡をすすめられた場合は、装用されることをお勧めします。普通には動かせますし、痛さはなくただジーンとする感じです。思えば先月にも同じことが2回ありました。半年前に極度のストレスの為発作が頻発しはじめ、薬も変えてもらえないので違う病院に3月から行きました。幻聴は機械音や人に呼ばれたような声です。まだ、0歳の子がおりまして、寝かしつけなどの姿勢や抱っこした時の姿勢なのかとも…思って来ましたが、整形外科よりも脳神経内科受診した方が安心ですよね?脳神経外科で、MRIとレントゲンを撮りましたが、何も異常がないとの事でした。ご返答ありがとうございます。循環器内科を一度受診するべきでしょうか?水を飲んだら治ったのなら胃けいれんなどの消化器症状なのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。
突然頭から足の先までとにかく全身がかゆくなりなんか気持ちわるいです。3才に痙攣発作で3才〜17才頃まで病院で出された薬飲んでいたんですがそこの病院で「妊娠は薬の影響で出来る確実が少ない、出来にくい」と言われたの思い出したんですがそうなんでしょうか?今妊娠ぽい症状出てるんですが妊娠検査薬で反応でないんで怖いんです。心配があるようでしたら基礎体温をつけて排卵の状況を確認してみてもいいかと思います。何か物が乗ったような感覚のときもあります。現在も内斜視の状態なのでしょうか。それ以外SEXしていませんが、排卵日付近に、下腹部からいつもの様に音がなったり、腰が痛かったりしたので、大丈夫かなと思ってました。まずは冷やし様子を見てもいいと思います。メガネで良くなる内斜視であればきちんと見えやすいメガネをかけることが一番だと思われます。冷やして様子を見ていいと思います。メガネは、遠視か近視というより、乱視が強いと言われました。こちらについては脊椎専門の整形外科でMRIを含めて調べてもらってください.https://www.joa.or.jp/public/speciality_search/spine.html椎間板や神経圧迫はレントゲンやCTでは評価困難であり,MRI検査が必要になります.いつの間にか背骨の圧迫骨折を呈しているかもしれません。冷却しましょう様子観察でいいとは思います。副反応と考えられますよ冷やしましょう。
返信ありがとうございます。妊娠の可能性はありますが、まだ症状が出るには早いでしょうね。ご参考になれば幸いです。1. どのような病気が考えられるでしょうか。扁桃腺はのどちんこ(口蓋垂)の両脇についています。気管支炎や百日咳などの感染症による可能性があります。また、体の一部、こちらもいろいろなところに、髪の毛が付いているような感覚になることがあります。)相談したいことは以下の通りです。ちなみに予定日は21〜22日で周期は30日前後です。脂質異常については、2、3%の方にコレステロールや中性脂肪が上がってしまうことがあるとされています。
胃カメラをしたところ、十二指腸のポリープ生検と、表層性胃炎と言われました。私は現在19歳なのですが、3週間前ぐらいから胸を指で押すと痛みがあります。早急な返信ありがとうございます!様子みてみようと思います!度々ご質問させて頂きたいのですが、痰が絡んでいる際、家庭での対応や悪化させない為に気をつけた方が良いこと等はありますでしょうか>_<?お部屋の加湿をしっかりしましょう。イチジク浣腸などを試されてみてください。漢方薬は複数の生薬が配合されたお薬ですので、特定の生薬で特に影響が出やすいということがあります。癌は心配ないのでしばらく様子をみても良いと思います。また、受診の目安をご相談させてください。こちらの薬は、授乳中でも服用して大丈夫でしょうか?それらの薬を服用しても授乳は継続されて問題ありません。むしろ、データの裏づけのある一般薬品をお勧めします。リンパの腫れはおさまってくるのに数週間かかることもあります。産後2ヶ月目で疲れが少しずつ出てきたようです。近々心療内科を受診してみます。また何かありましたらよろしくお願いします。
漢方は基本的に問題ないでしょう。安心しました、、、あと、咽頭部をNBIでみていたのですが、悪いものな疑いがなくても行ったりしますか?20代であれば、要らないと思いますが、主治医の判断でしょう。>頭から足まで検査をしてどの様な病が潜んでいるか?足し無ければなりませんが、つまり人間ドック見たいなもんだと思います。人と比べる必要はありません。なるほど!では何かあったからというよりは、最初から意図的にしてるのですね。里帰りが終わり自宅に戻ってからの生活に少し慣れてきた頃に疲れが出てきた感じです。思い当たることはありませんか?最近仕事のストレスがとても酷く涙することが多かったです。