先日、大学病院の形成外科で下顎骨折整複手術をして退院しました。空咳が1か月以上続いている上、ここ10日位夕方以降になると喉がヒリヒリし、声がかすれるので、3日前に耳鼻咽喉科でファイバースコープを入れました。もし次の採卵があるとしたら、またアンタゴでフェリングを増やしてみる方が良いでしょうか?次あるならなんとか採卵数を増やしたいです。呼吸器科で診察を受けていただくことをお勧めします。ちなみに検診で血小板の低下を指摘されたことはありますか。医師からは声帯や咽頭・喉頭についてあまり詳しく説明していただけませんでしたが、聴診器にてもっと下の気管が喘息ののような音がするので、内科にてX線を撮ってもらうとよいと言われました。肺がんも鑑別疾患のひとつです。少しずつ薄くなって消えていくと思います。しばらくしたら止まりました。それがない元気な方で、家庭状況的にも双子でいいというなら、許可するのが通常かと思いますよ。
二週間ほど前に右肩が痛くなる二日後右脇腹も痛い(筋肉痛、張るような感じ)その後右側の胸下から腰も同じ症状になる一週間経っても変わらないので病院へ触診、腹部エコーで問題なしただ、内臓脂肪が多い為見辛いので、二週間程様子見ても変わらなかったらCT撮りましょうと言われるただいまそれから一週間経ちましたが、右側の肩の痛みと胸下から腰の張ってる様な感じは変わりません何か考えられる病気はありますか?、右側の肩の痛みと胸下から腰の張ってる様な感じは変わりません姿勢は問題無いでしょうか頸椎から胸椎ヘルニアもある科で、先にロキソニンなどの消炎鎮痛剤で改善があるか試していいと思います良くなら無ければ整形でも専門の整形である、脊椎専門の整形でレントゲンだけでなくMRIの確認もするのか薬はトラムセットなどの強めの薬や注射まで必要かなども詳しくお聞きした方がいいと思いますhttps://www.joa.or.jp/public/speciality_search/spine.html脊椎専門の整形のリストですが受診先の選択の必要性はこのサイトでも多いご質問です。治療法についてはステージングによって変わります。局所に限局していれば手術が最も根治性が高いですし、もし転移で切除不能なら化学療法になります。可能なら1日でも長く妊娠継続できるほうがいいのは間違いありません。・先進医療で受けられるものはありますでしょうか。この度は助言ありがとうございました。画像上は、臓器やリンパへの転移は見られないとのことで、現段階ではステージ2で、腹腔鏡手術で根治の可能性も十分あるとのことでした。 ステージの決定には、癌の大きさではなく深達度、リンパ節転移、遠隔転移の3つの要素で決定されます。 ステージを明確にしたいのであれば、主治医にこの3つの要素を検査して頂き、決定して頂く必要があります。 ご相談に乗っていただきありがとうございました。
いずれにしても、手術によるリンパ節郭清は必要と思いますけれど、その前に上記の画像診断を追加しておかれる方がよろしいでしょう。ご心配は思いはかられますが、まずは慌てずしっかり検査を受け前向きに治療に取り組むことをお勧めします。1年ほど前から生え際がちょっと後退していると感じていましたがあまり気にしないでいました。発作性心房細動なのでサンリズム50グラムとアムロジン2・5グラムを飲んでいますたまに血圧が上がったり下がったりですが、下が上と比べても高いです下の血圧を下げる方法ってありますか?ちなみに今日は128/94ありました。私の親戚でもそういう者がおりますが、どういった場合に有効になるのでしょうか?オプジーボは大腸癌に関しては特定の方にしか効果がないと言われています。
一ヶ月ちょっと前に性器ヘルペスになってしまいました。以前何回も質問させていただいたのですが、一カ月半くらい前から両手足の関節が動くたびポキポキなるようになり、膝に痛みがあったので、整形外科を受診し膠原病、リウマチの検査を受けたのですが異常無しでした。ちなみにタバコは吸ってないですか。今家に帰ってきた母と話したらしびれがさっとひいた気もします。 また激痛になる前は、座位では痛みが軽いが一定距離を歩くと痛みが悪化し立ち止まることはあったでしょうか。スキンケアに詳しい先生のほうがいいのですね。一昨日はしびれたけど,昨日は全くしびれない,今日はまたしびれるなど日によって違います。お医者様に相談出来て、セカンドオピニオン受けてみる勇気が湧きました。明日電話を入れてから、受診してみます。おそらく抗生剤が効かなくなり急性副鼻腔炎が治りきらず慢性副鼻腔炎へ移行したため長引くのだと思います。冬が終わる位までと、気楽に乗りきります!。
親指以外のほとんどの指にささくれができていて、指の爪のつけ根がむくんだようになっています。ただ、たまに耳が不安定になり、耳鼻科医に予防としてイソバイド、メチコバール、アデホスコーワを頂いております。先生方はこれは間違いなくヘルペスではありません、このくらいの子どもにはよく見られますよ。たまあに両足膝から足の裏に脱力感があります。タバコ、お酒は一切やりません。買い物帰りはしびれを感じない気がします。そうですね、一度他の脳外科でもみてもらうのがよいでしょう。頭痛、肩こり、背部痛、胃もたれ、下痢や便秘、不安症状、抑うつ症状はあるでしょうか。触診、レントゲン検査、血液検査、必要に応じて、CT,MRI精査なども考慮してもらわれるとよいと思います。
三日前、性交中に生理みたいな出血しました。日常生活ではあまり気にならないのですが寝るときに目を閉じると10秒に1回くらいの頻度で高いところから、飛び降りてる感覚になって気持ち悪いです。病状が変化したら、受診して診てもらった方が安心だと思いますよ。ご質問ありがとうございます。ご家族に喘息の方がいらっしゃるわけではないようですので、あまり心配なさらなくてもよさそうですね。早急にそこの部分を切除した方がいいでしょう。症状が続いているようでしたら皮膚科で診察を受けておくとよいと思います。回答をお願い申し上げます。出血が多かったので不安だったけど、何だか安心しました。身体に何らかのストレス(過労、睡眠不足、体調不良など)が引き金となって始まることが多いようです。ピルを使わない場合もあるのでしょうか?又ピルを使う方法のデメリットはあるのでしょうか?他の検査の値など詳細がわからないので、一般論になりますが、ピルを使うと、完全に卵巣が休眠状態に入ることがあるんです。ご質問をありがとうございます。蕁麻疹は原因不明であることがほとんどであり抗ヒスタミン剤の内服が効果的です。
喘息の発作で こんなに酷いの初めてでした。また、ミルクを飲むとき、少し飲むと大泣きし、それを繰り返しながら飲んでいて、とても可哀想です。ミルクはまだ今までのようには飲みませんが大分飲めるようになりました。早ければ、治癒する病気なのでしょうか?早ければ早いほど、治癒する可能性が高い病気です。はい、また経過で何かありましたらご相談ください。真菌が原因だとまめに耳鼻科で処置をおこなったほうが治りがはやいとおもいます。薬を処方して頂き、現在も服用していますが、良くなる傾向はなく、日に日に呼吸の際ゼロゼロとしており、苦しいように見えます。
今朝仕事場でトイレするときに、下着に血が付いてました。普通の日常生活では移らないといいますが、コップの口を着ける箇所に渇いていないごく少量の血液が着いていて、知らずにそこに唇を着けて飲み物を飲んだ場合移つってしまうんでしょうか?それともその程度では移る可能性は低いでしょうか?ちなみに口内には見た目傷はありません。手の外科からはいったん様子見でと言われたので、その可能性もあるかもしれませんね。治療が必要な菌であれば投薬が行われるはずです。外側からすごい力で押されてるような痛みです。薬が吸収されてないかもしれない場合はもう一度飲んだ方が良いですか?お水を飲んだ時に口から溢れたのではと心配です。ありますが,ほぼ0%ぐらいと考えて良いと思います。ないとは言いませんが、すくないでしょうね。2月8日からくしゃみ喉の痛みから始まり、10日から38度から39度5分の熱、痰の絡んだ咳と鼻水が続きました。今の先生には聞こえ辛いことの不都合や不安を、どうしても分かってもらえませんでした。もう少し大きな病院に行ってみます。本当にありがとうございました。いつでも相談してください。
左の上の奥歯の親知らずに菌が入ったのかムズ気持ち悪さを感じます。モスタットメシル酸塩錠が出ていますので、膵炎の薬としては適正だと思います。1週間程前に扁桃腺炎っぽいのになり39.5度で寝込みました、3日間程高熱、微熱の繰り返しでした。2回目の私の慢性膵炎に対する相談です。「一般細菌が陽性」とは「明らかに悪い菌はいなかったものの、何かしらの菌がいました」という意味になりますので、善玉菌しかいなくてもこのような結果にはなりえます。2⇒一般細菌の陽性でも、常在菌などが陽性なのは問題ありません。鼓膜の内側だったんですね!!携帯で検索したなんて言ったら、先生は気分を悪くするでしょうか?若い先生だから理解してくれるかな?聞こえが悪くなって10日、やっぱり不安なので、先生にはきちんと伝えてみます。