このケガをして2週間ほど経つのですが、鼻の下のすりむいたところはかさぶたになり、かさぶたもはがれたのですが、赤みがなかなか治りません。生理はいつも通り一週間ほどでした。ついかきむしったりしてしまうので皮膚が裂けて血まで出てきたりしてます。知識不足で、今は水できれいに洗うだけで良いことを後から知りました。 分かりにくい文章ですいません生理中でも診察可能です。1.ケースバイケースですね。返信ありがとうございます。早急のお返事ありがとうございます。お腹の張り具合に加え、内診所見も考えて減量していくといいでしょう。現在、痰自体は、血が混じった感じのものが多少ありますが、少し様子見して副鼻腔炎の治療の抗生剤1週間もらいましたので、その時まで断続的に続くなら診察時に聞いてみたいと思います。粘膜に炎症か起きている可能性がありますね。
右眼が極端に視力低下があり、眼科受診で白内障が始まっていると診断されました。今年3月に軽度の咳喘息と診断され、シムビコートのちアズマネックスを3ヶ月吸入しましたが、副作用で声がでなくなり無理して発声したため、声帯結節ができてしまいステロイドを中止しました。昨日抗原検査をしたところ陰性でした。なので、今度は通院している精神科で今回の事を伝えてみたいと思います。熱も37℃前半までさがりました。ありがとうございましたm(._.)m掌の角質は厚くはありませんか?水分を吸収してふやけている可能性があります。体調の事もあったり、迷いもあり、始める時期の遅れ、これだけ時間が経過してしまいとても心配があります。それでももし続くようだったり、さらに悪化してしまうような事があればまたこちらでご相談させてください。お風邪でも、1週間熱が続くこともあります。
既往では45才でインフルエンザから肺炎になりましたが通院で完治しました。ご返信ありがとうございます。お返事ありがとうございます。なお,ぐったりする場合,飲食不能で尿が出ない場合,解熱剤を使用しても38.5以上の高熱が続く場合などは救急受診が望ましいです.ご心配ですね。鼻から管(?)のような物を入れて喉も見てみたいけど…と言われたのですが、潔癖症があり、嗚咽をして吐いてしまうかもしれないと伝えたところ、その検査はしない事になり、顔から喉にかけて何か病気がないか一応CTを撮って頂く事になりました。コロナ陰性でしたし、風邪以外な病気は考えられますか?また解熱剤は使っていませんが、39度近くまでなったので処方した方がよいでしょうか?風邪だと思いますよ。
こんにちは、主人の事なんですが、左のフェイスラインに、さんセンチぐらいの腫れ?しこりがあり、触ったら、動き固い物あります。年に一度 老人ホームで健康診断は受けています。やはり、大学病院で受診した方が良いのでしょうか?気管支喘息などを含めて、お近くの呼吸器内科専門医を受診され、ご相談なさってみられてはいかがでしょうか。窒息することはないですので安心してください。PETで分かる場合もありますし、わからない場合もあります。氷を食べても、あたたかいものを飲んでも、うがいしても、治りません。お返事ありがとうございます!はい!来週に、耳鼻咽喉科に、行こうと思います。治る方法はありませんか?そして窒息するのではないかと心配です。有効ですが、PET-CTの場合は薬剤を静脈注射後に安静を保ってできるだけ考えるような頭脳労働をしないようにします。またカステラや、フランスパンなどの固いものは控えた方がよいと思います。
ありがとうございます性欲は、色々な要因が影響しますので、ラジオネコさんには有りかもしれません。窒息はしないのですねムセた影響でのどの粘膜がダメージを受けたのだと思います。ネットで調べていると喉が腫れて窒息する場合とあると書いてあり不安です。早速、呼吸器内科専門に受診してみます!ありがとうございます長引く咳の原因としては気管支炎、喘息、アレルギー性の咳などの可能性があります。パイナップルの汁は、強い成分が入っていますので、その痛みの症状は直ぐには軽快しないと思います。返信ありがとうございます。生まれてからはじめての発熱でしたので、とても不安でしたが、先生のアドバイスもあり落ち着いて見守ることが出来ました。
6歳から15歳の子供3人(男女)がインフルエンザ予防接種を受ける予定です。1時間ほど前に頭が熱いと思い熱を測ったら38.2℃あり、今は寝ていて39.4℃です。旦那を亡くし、6才になる子どもがいます。>それともほっといても大丈夫ですか?・・・・はい。ご質問いただきありがとうございます。高熱ですが、ぐったりしておらず、食欲もあるのでこのまま様子をみたいと思います。彼に病気が移ったかはわからないですが、クラミジアであれば治ってると思うのでよかったですし、彼に秘密で今回のことはおさまりした。予防接種前に、ぽん酢を毎日のように使って食べていても、インフルエンザなどの予防接種をすることに問題はないでしょうか。クラミジアに関してはジスロマックを内服していれば治っている可能性が高いでしょう。週明けにかかりつけ医を受診されることをお勧めいたします。ありがとうございました。
アドバイスありがとうございます。そこで尿検査は必受けるのだろうけど、その尿検査の結果は陰性ですか?陽性ですか?もし陰性と出た場合、彼の陰部にできたぷくったしたものについて先生はどういう判断をくだすとおもいますか?他に精密な検査はしそうでしょうか?他に検査をして性病だと判断しそうでしょうか?性感染症学会認定医です 一部、他の回答の先生から正しくない回答がされているようなので回答しますまず、クラミジアは尿道炎や酷くなれば精巣上体炎などの原因とはなりえますが、陰部におできは作りません ジスロマックがおでき(恐らく皮膚に細菌が入った毛嚢炎などの感染症と考えます)に対して効いたのではないかと考えますクラミジアかどうかの検査は尿検査でできます ただし、クラミジアに対してジスロマックは99%以上効きますので検査するしないに関わらず、仮に感染していたにしても現在は良くなっているでしょうヘルペスやコンジローマの際にはジスロマックは効きません ジスロマック内服で改善しているのなら、おできがヘルペスやコンジローマとは考えづらいですが、泌尿器科または皮膚科にて診てもらうことをお勧めします お大事にしてくださいそうですね、今日彼が泌尿器科にいってみてもらいました。去年の健康診断で心房細動と言われ12月に心臓のエコーとホルター心電図をやり心房細動が常に出てるという結果になりました。1 それくらいなら、特に心配は要りませんよ。ご親切にありがとうございました。それもあって彼の陰部にできたぷつっとしたやつは触っても痛くないと金曜日の朝に言ってました。また、病院にかかる場合は何科でしょうか。今回またクループだとしたら一年間で三回繰り返していることになります。
小学2年の息子、今朝から耳の後ろが痛いといって、腫れていた朝の体温は、36.3耳鼻科では、おたふくではないと診断されました。これはコッホ現象なのでしょうか?また、受診はした方がいいでしょうか?明日は日曜なので病院はあいてませんが月曜日でも大丈夫ですか??お疲れ様です。先生ありがとうございました。服に接した部分のみに出ているなら接触性皮膚炎も考えますね。整形外科を受診してみてください。ピルを飲み始めるときは生理の1日目からですよね?後、サンデースタートという飲み方もあるそうですが、私は生理が始まるとき少し出血があり2日ぐらいしてから本格的な生理があるときもあるんです。扁桃炎で炎症がひどいようなので耳鼻科で一度診察をうけたほうがよいと思います。すみません、こちらの回答も是非お願いします。このまま様子をみてみようと思います。ありがとうございました!。
ちょっと楽になってきてましたので迷いましたが、違う抗生剤を処方していただきました。発赤や掻痒感が強い場合はステロイド外用薬での治療が必要ですので、年明けまで状態が改善しなければ皮膚科専門医にご相談ください。コッホ現象について説明を受けました。呼吸がしにくいし、チクチクやズキズキと痛みもあります。去年、川崎病をやりました。返信ありがとうございました。咽頭炎や扁桃炎などの可能性があります。中耳炎、風疹、その他のウイルス感染などが考えられると思いますよ乳突洞炎かもしれませんね。半月板損傷の可能性で先に痛み止めの使用で改善があるか試すのもいいと思いますが良くならなければ整形の受診でレントゲンだけでなくMRIの確認で薬や注射で対応が可能かなどもお聞きした方がいいと思います怪我に関係なく急に起こることで整形の受診で詳しくお聞きした方がいいと思いますありがとうございました。