肺結核で 新型コロナに感染した事による影響

肺結核で、2月に1カ月ほど入院しました。里帰り中に私がコロナ感染しました。化粧をするせいか、コンタクトレンズがすぐ曇り1日何回も洗います。又、休日は3L位飲むのでよく小便が出ます。なので、出血でびっくりして本日病院へ行きました。適切におこなおあれれば怖いことはないでしょう。電話が終わり子供の顔を覗き込んでみると口いっぱいに食パンを詰め込んでおり、口がパンパンでした。言葉を話す事が出来ないので異変に気づけないと思うと怖いです。しかしながら、前立腺直腸診では大きさ、弾力性、左右対称性、圧痛、熱感などを評価する必要があり熟練度が要求されます。コンタクトレンズ用のものでなければレンズの劣化につながりますし良くないですね。5月から受診していた泌尿器科の主治医は元々あまりPSA値のことだけでガンの疑いは持っていないように思いました。自治体のがん検診推奨のパンフレットにもこの注意点記載しておいてほしかったです。

  1. HIVの可能性はありますか? 睾丸を打ってしまったかもしれません
  2. 膝の内側の痛み 発達が遅く心配です。
  3. 大腸ポリープの検査結果 膵管拡張の検査結果と慢性膵炎の可能性
  4. 食生活 逆流性食道炎 咳喘息

HIVの可能性はありますか? 睾丸を打ってしまったかもしれません

危険な行為が9月中旬にありました。11/25に始めて痛風発作その後2週間続く尿酸値8その後、食生活改善図る体重5キロ減フェブリク10を10日間開始年末年始気をつけながらも飲酒機会あり毎日水2リットル以上継続12月末よりフェブリク20を30日分貰い開始4日目(元旦薬飲み忘れ)1/2夜右足親指付け根前回同様違和感1/3現在腫れ、痛み若干ほぼ無し、明日が心配…質問1.フェブリク20は飲み続けるのか?  2.痛くない状態でも鎮痛剤飲むのか?宜しくお願い致します。しかし、両手の指先の痺れ、膝から下の両足の痺れ+浮腫があります。開発されたワクチンの十分な接種率の達成、効果の発現が、今後の感染の推移の方向を定める重要な鍵となります。硬く腫れているなら細菌性耳下腺炎かリンパ節炎の可能性もあります。nishi先生、ドクターs先生ありがとうございました。後、一つお伺いしたいのですがここ3日間の微熱で下半身の特に太ももから付け根方向に熱っぽい違和感があります。ネットなどで検索すればよいかと思われます。BBCやアメリカのTVなどいろいろなメディアで情報は得られるかと思われます。一方コロナウイルスによる死亡者は4000人以上です。毎年風邪は引いたことはありませんが、私はどうすれば良いですかね?今まで通りの風邪予防以上に対策でよいですか?とのことですが、人込みや会食を避けて、ますく手洗いなどの感染予防に努めて、お過ごしください。

2疼痛がないなら、鎮痛剤は必要なく、水分補給し安静を勧めます。9/5がそうだとすると5/28となりそうです。明らかに腫れているのであれば自宅安静が無難でしょうね。恐怖をあおることも一つの手段であり、恐怖をあおるような事実を強調すれば、相談者様が言うような煽り報道となってしまいます。コビット19がコビット20、21と言わんばかり、毎年続くのを喜んでいるメディアに腹立たしく思います。ここ最近、毎日口の中に苦味を感じます。今日朝息子が起きてきて、右耳の下が腫れて痛いと言います。二十歳の息子のご相談です先月11日に親知らずを抜きその後痛みもなく過ごしていたのですが,1週間くらい前から口のなかの渇きがひどく口の中がベタベタするそうです抜歯した事と関係ありますでしょうか抜歯は違和感とは関係するかと思いますが,乾燥は別の原因かもしれませんね.何れにしても歯科口腔外科の専門領域ではありますので,まずは治療を受けた病院にご相談されるのが良いです.>抜歯した事と関係ありますでしょうか・・・はい。

膝の内側の痛み 発達が遅く心配です。

過去にPCL損傷で再建術と外側半月板断裂で縫合術の既往歴ありです。蝉の鳴くような耳鳴りが、なおらない。丁寧な説明をありがとうございます!抗原検査は陰性だったので、消化に良いものを食べて安静にしてみようと思います下痢症状を伴うなら,胃腸炎の可能性が高いかと思いますね.まずはしっかりと水分摂取を行い、ビオフェルミンなどの整腸剤を服用してください。そこで質問なのですが、オーラルセックスをする事で喉にばい菌が入り、(性感染症などを含む)咽頭炎や炎症が起きたりすると、IgA腎症が再燃したりする事はあるのでしょうか?この様な話しは、主治医にどうしても聞けずこちらで相談させて頂きました。寝返り、寝返り返りで目的地まで移動し、一昨日くらいからズリバイを少し始めました。受診の必要性はあるでしょうか??赤く腫れ上がっているようなら、小児科で診ていただくのがよいかと考えます。ありがとうございます!発熱はないので薬飲んで様子を見ようと思います。また、何かありましたらご相談ください。気をつけながら様子を見てみます。

今日はおなかも緩く、下痢気味でした。普段は事務職なので問題ないですが、今日手伝いでほぼ8時間立ち続け歩き回る仕事をしたら、はっきりと膝の内側とわかる痛みが初めて出ました。気をつけながら様子を見てみます。ありがとうございます!少し様子を見てみようと思います。食事は気をつけておられますし、間食にも気をつけておられます。明らかに発熱してくる場合は、発熱外来で、インフルエンザ、コロナ両方の検査受けてみると良いですよ。それと筋肉が弱ってきたり、体重の増加のために、内側に負担が出てきているのかもしれません。偏摘をしても僅かでも病巣が残っていれば、そこから炎症が起こりIgAの再燃があるとサイトで見た事があります。

大腸ポリープの検査結果 膵管拡張の検査結果と慢性膵炎の可能性

人間ドックのエコーにて膵管拡張疑い。何回か質問させて頂いていますが携帯を変えたのでもう一度お願いします(;_;)3週間くらい前から右下腹部に違和感や痛みを感じました。おそらく、強迫性障害による強迫観念か、あるいは軽度の解離状態を来されていらっしゃるのではないかと思います。MRIでの精密検査まで行われていますので,アミラーゼにも異常が出ていない状態であれば,1年毎の経過観察で適切と考えます.膵管拡張は慢性膵炎の初期症状としても説明可能です.他にはIPMNも鑑別になるかと思います.これらについては経過観察で判断していく必要があるかと思います.定期的にMRCPを行なって,拡張の進行がないか確認してください.現状では膵の数値に異常が出ていませんので,過度でなけば節酒で良いかと思います.ご回答、ありがとうございます。1年後、という場合もあれば、2−3年後という場合もあります。慢性膵炎の可能性については、主治医にもう少ししっかり質問しようと思いますが、膵管拡張はこれが原因と考えるべきでしょうか?また、特に飲酒の見直しに関しては完全な禁酒が必要でしょうか?試しに1ヶ月お酒をやめてみたのですが(3キロほど痩せました)、付き合いもありますし、量は減らすにしてもある程度楽しんで大丈夫なものなのか判断に迷っています。快方に向かわれることを心よりお祈り申し上げます。まず、本を買って読んでみます。また何かありましたら、よろしくお願いします。最近、起床時間がずれることが多くなっていたので、改めて生活を見直したいと思います。

お大事になさってください。お返事ありがとうございます。返信ありがとうございます。可能性はあるんですか…分かりました一年後にポリープが出来てる可能性はありますね。あと市販の目薬を長期に使用していたのではないでしょうか。どうぞ、御大切になさってください。でも一人になったり、人に何か言われると、過剰に反応してしまうようになったのはどうしてだろうと気になります。病院に診断に行くか迷っているので、相談したくてメールしました。1年の間に突然出来るというポリープの形態もありますので、先生の御指示通り、まずは来年検査を受けられることが宜しいと思いますよ。続かれます場合は、精神科・心療内科へ御相談になられますことをおすすめいたします。運動したり、外に出ている時は大丈夫です。
食生活 逆流性食道炎 咳喘息

子供が今11歳女の子なんですが食生活が朝は毎日カップラーメンで外で食べるときはカツ丼やラーメン、餃子、ポテト、夜はお菓子に揚げ物にお菓子をかけて毎日食べています。分からないことがあれば、また相談してください。普段胃腸が痛くなることがないのと、年末年始で病院も閉まっており、不安になっていました。歩ける様になるには大分かかりますか?開放骨折の場合のは、化膿しないことが確認できることがまず大切です。消化管の診断にはほとんど診断価値が無いとされています。また咳喘息であればステロイドの吸入が効果がありますね。その他、自宅対応でも良い場合、どんな処置が出来ますか?よろしくお願い致します。ラペプラゾールだけを服用していた時はほぼ眠る時に呼吸が苦しくなることはなかったのですが、咳喘息の薬も併用するとこんな感じです。やせ形で腸の動きが分かるようであれば 大建中湯という漢方も聞くかもしれませんお返事ありがとうございます。

1週間の経過なら胃腸風邪と考えて安静にして経過をみましょう.普段胃腸が痛くなることがないのと、年末年始で病院も閉まっており、不安になっていました。今朝息子と共に病院を受診し、おそらく夏風邪が移ったのでしょうとのこと。呑酸、胸焼けの症状はないですが1番つらいのは、喉の違和感と咳です。どのような状態で退院するか、にもよりますが、日常生活での対応や注意点は、その前に説明や指導がありますよ。主治医と言うか、医療チームらしいのですが何人もいらして誰が誰か?先生によって違ったりと…高度救命センターにはこばれて手術してテレビの中の世界みたいで聞きずらいのもありますが、様子見て聞いてみますね。