先週、起床した際に何となくお腹が張ったような違和感と鈍痛があり、日が経つに連れて少し強くなってきたような感じです。そんな中、昨日から発熱嘔吐の症状があり、明日病院へ行くつもりですが、アレルギーの薬は、インフルエンザや、胃腸風邪等を発症中でも服用してもいいものでしょうか。食欲はあるのですがお腹が張るのであまり食べてません。だからと言って、体重をおとしていかないとならないとは思っています抗リン脂質抗体でも他の血液異常でも、お薬を飲んだら、出産できないわけではないのはわかっていますが、ショックでした。1、今回はベポタスチンベシル酸塩OD錠のみの処方ですが、こちらはしばらく服用を続けないと効果がないものなのでしょうか。そこで質問なのですが、血糖測定は、食後2時間と指示されているのですが、2時間を越えると、もうはかれないのですか?また、胎児を大きくするために、寝ているように言われたのですが、他に方法はないですか?白米や白いパンや果物がいいと言われたのですが、糖尿病なので、白米は、高血糖になるので、麦ごはんや雑穀米、ふすまパンを食べています。症状が改善されなければまた近日中に耳鼻科を再受診しようと思います。どうもありがとうございました。
以前ベーチェット病と診断され相談させて頂いた事のある、あまうめと申します。主人の鼻息が玉ねぎの様なガソリンの様な刺激臭がします。舌の裂創ですが、止血が得られているのであれば無理に縫う必要はありません。 ビタミン剤は徐々に減らせるかもしれません。今回の症状が急性胃腸炎なのであれば治ってしまうかと思います。ご参考になれば幸いです。風邪によるリンパ節でしょう。子供では触れやすいことはよくあることで、風邪や湿疹などがあっても腫れます。メイラックス、ソラナックス、デパスはべンゾジアゼピン系抗不安薬で、効果は皮相的で根治には結びつかず、使用が重なるごとに耐性がつき効果が弱まり、依存になりやすく、中止にあたって離脱症状を生じやすいとされます。脱水にならないように注意してしっかりと水分をとることが重要です。形成外科医にはかならずベーチェットの事は話して下さい。主治医に確認されると良いと思います。ステロイドの外用薬でも良いと思いますが。早急なお返事ありがとうございます。
止血されているなら、緊急性は低いです。妹にお粥のレトルト食品を買ってきて貰っているのですが、食べてもいいでしょうか?今、お腹も空いてきました。担当医と相談しながら内服調整を検討されるのが望ましいと考えます。もし症状が続くようでしたら胃カメラくらいは受けておいてもいいかもしれませんが、その時の症状で考えるといいかと思いますよ。まず少量でお試しになられてみてはいかがかと存じ上げます。明日、一応病院に行ってみたいと思います。早速のご回答誠に有難うございます。感染も基本的には頻度は低いです。でるまでるま先生 ご無沙汰しております。専門の病院を探して行って見ます。
29日から腕の付け根と鎖骨周辺痛みがあり、ロキソニンを使用。2日前から寒気もあり、また たまに動くと心臓の鼓動が体中を駆け回る感じで しびれるまではいかないのですが刺激があり、たまに音だけでも反応しちゃいます!風邪ぽいのですが 今までの風邪とは 違います、まず 何科にいってみた方がいいんでしょうか?ちなみに、うつ病で 薬が切れて今は 風邪薬を飲んでいます。ご安心くださいねありがとうございました。夜でも病院に受診したほうがいいですか?心臓、動脈の可能性も心配です。おそらく4週間程度で治るものと予想します。明日 病院にいってみます ありがとうございました是非そうしてください。お大事になさってください。お尻が痛くなったり、骨盤付近が痛くなったりが時々ありました。まずは速足で20分くらい毎日歩くなどはどうですか。でも、筋腫の確認も必要ですね。炎症であれば鎮痛剤や注射なども有効ということもあります。10センチを越える筋腫があればどんな症状を来してもおかしくはありませんし、症状があるなら手術やホルモン療法の適応でしょう。上腕二頭筋腱鞘炎でしょう。お近くの整形外科で物理療法が効果的です。お大事にしてください。
ネットで調べた所、掌蹠膿疱症というのがあり、私の症状に似ていました。アドバイスありがとうございます。大きさが変わってなくても、今までなかった症状が出る場合もあるのですね。返信ありがとうございます。筋腫はヘソ下にとどまってるのですが、その大きさで胃が苦しくなるなんてことはないですよね?やはり太りすぎのせいでしょうか...それは何とも言えないですね。ありがとうございます前立腺生検後の血尿は長いと1ヶ月程度続きます。また何かご不明な点やご心配なごとがございましたらご質問ください。但し、お腹が張ることや運動しづらい原因として筋腫は関係していると思いますので、場合によっては筋腫を摘出することも考えた方がいいかもしれません。
足の付け根からが痛く、歩くのも辛いです。今日、インフルエンザの予防接種を 受けたのですが、昨日の昼間 ランチしながら友達と お酒を たくさん 飲んでしまいました。閉経頃 股関節が痛く 右足を突くと激痛が、ありました。1年位前から左肩に5センチ大のしこりがあり、最近、腕全体に痺れと痛みが。お忙しい中返信ありがとうございました。2日目から現れている症状は副作用の可能性があると思います。1,トラブルなく服用していても急にこのようなことがありますか?2,風邪薬をのむと不正出血しますか?3,様子をみるべきですか。息子がまだ3歳くらいの時に、ある日突然歩けなくなったことがありました。どうぞお大事にしてください。市販品のそば枕は、硬くて小さめですので、そば殻を購入し、男性;80×40×20~15cm、女性;70×35×10~15cmの大きさに、自分で作ってみて下さい。そのため季節性インフルエンザの予防接種を受けた方がいいのではと考えました。筋肉の強直、肩こりと呼ばれるものでしょう。オカメ先生、回答ありがとうございました。様子見でいいということで安心しました。
心配でした再度整形外科の受診をおすすめします。george 先生、回答ありがとうございました。25mgに減量して服用してみます。それはないと思います。小さかったので、どこが痛いとも言えなくて、ただ突然歩けなくなったことを覚えています。お酒を飲んでも予防接種に影響はありませんので大丈夫ですよ。整形外科や小児科を受診した方が良いのか迷っています。枕が低反発やスポンジなど、形の決まったもの、弾力性のあるもの、硬たすぎるもの、熱のこもりやすい材質の枕は寝返り動作を妨げ、頸の筋肉痛を招きます。
1ヶ月程前から腰痛が続き、最近では右下腹部と背中の方にまで倦怠感が出てきてしまいました。ジェイゾロフトを半年間50mg服用後、その後一ヶ月間25mgに減薬。CTまでとって異常がなければ、本当に骨折はないと考えていいでしょうか?痛みが落ち着くまで3週間と言われています。スポーツインストラクターを目指して毎日、トレーニングしています。腰は痛みを感じるのですが、右下腹部と背中は内臓が重くて気持ちが悪い感じです。本当にありがとうございました。両股関節に膝も負傷となると、人股関節術後も大変でしょうから、早めの膝の診断と治療のため、かかりつけの整形外科での診察をお勧めします。明日にでも行き付けの整形外科を受診してみます。またよろしくお願い致します。昼間の体調不良が改善されてきているのですね。それでは今日、掛かり付けの整形外科に行ってみます。
私ゎいつも、2日目と3日目が、多いんですけど、後は、少ないんですよね↓だから、あからさまに血の量が多いとか感じるのは、2日目だけなんですけど、問題ないですかね?大丈夫ですよ。今日で、生理2日目なんですけど、いつも、2日目ゎ血の量が多くて、3日目ゎ普通で、4日目と5日目ゎ殆ど、でなくなります。レントゲン・CTをとり、目に見える異常はないということでした。整形外科を再診されることをお勧めします。以上、よろしくお願いします。なんとしても50歳まではインストラクターとして勤務したいので、このような状態についてご回答、よろしくお願い致します。