2日前から食べるとき飲み込んだら左側の喉の奥が痛いです。最終月経が10月30日からありました。数週間前から耳鳴りキーンが続いています。定期的な検診を欠かさないようにしておいてくださいね。お忙しい時期に、ご回答いただきありがとうございます。2種類とも試しましたが、私は胃が弱い為両方とも合いませんでした。後頭部が禿げ上がるくらいで首の骨などに影響が出ることは有りませんよ。前回腫瘤ができたときは自覚症状がなかったのですが、しこりなどの症状として表れてくるのでしょうか。早急に受診したほうがいいですか?詳しくとはもう一度ガンの検査をしてもらったほうがいいのでしょうか?度重なる質問で申し訳ありません。ズリバイがまだ出来ないからなのか、仰向けの状態で頭でブリッジをして上に進みます。良性で膿は針でだいぶ吸えたとのことでした。高濃度でしたら、エコーの方が向いているかもしれないですね。丁寧なご回答ありがとうございます。
右目と眉毛の間ちょうど眼球が骨と接している部分が誰かに指で圧迫されている感じがして痛いです。割れたコップの破片が小指に深く刺さりました。立ったときは特に血圧が低下しやすくなります。ブドウ糖と100%りんごジュースを飲ませ今回は酷くなってませんがやはり自家中毒の症状でしょうか?頭痛や胸の痛みも症状のひとつですか。夕方から症状が酷くなり夜中から朝方にかけてえずいて少量吐くというのが3日続き小児科を受診したところ、原因はよくわからないということで吐き気止めをもらいました。ミレーナを入れて4年目になります。昨年7月30日心筋梗塞で倒れ、救急車で病院に行きカテイテルをやり現在にいたつています。これはミレーナの影響と考えるべきでしょうか?2度も止まるのでしょうか?ちなみに6月から9月の間でゆっくりと体重を5kgほど減量しました。またご相談させていただく機会がありましたら宜しくお願い致します。
大至急お願いします!去年の3月に爪の縦割れの件で相談させて頂きました。ちょうど、24時間前に、マグラックス330ミリグラムを飲みました、2~3日便秘していたので、病院から貰っていた薬、なのでまよいもなくいつものように、午前3時半に1錠飲みました。入院患者さんの状態は,看護師がしっかり見ていますので,状態がおかしいような場合には,当直医がまず対応し,必要に応じて専門の常勤医が呼び出されます。血圧が正常でしたら貧血が無いか採血にて確認された方が良いと思います。安心できるご回答ありがとうございます。かかりつけはつくっておくべきだと思います。どうぞお大事にしてください。体重減少の影響で女性ホルモンの分泌が乱れて生理不順になっているといったことも考えられます。
今月の10日に性交をして避妊に失敗して今日産婦人科に行きアフターピルを処方してもらい今日の12時半にピルを服用し、吐き気やめまいや頭痛はありませんが服用から4時間半くらいで足がだるくなり胸が一瞬痛くなり両足が今もだるい感じがします。金曜日に保育園で嘔吐したらしく早退しました。4歳の娘が夜中に左太ももかま痛いと泣き出しました。30代前半の女性、二人目の妊娠で5週目となります。すぐに病院へいって下さいという訳ではなさそうですので、少しだけ安心しました。使うなら痙攣止めの座薬のみか両方を使うことです。とくに大便前後の臭いが特に気になります。うんちが出るわけでもなく、食べだしてすぐ痛がります。それまでは、きっと過多月経ではあっただろうけど、そこまで多くはなかった気がします。大丈夫でしょうか…更年期なら良いですが…病気でしょうか。ひどくぐったりして調子が悪そうなら、なるべく早く受診される方が良いでしょう。心配して頂いてありがとうございました。
貧血が治ると生理出血量も増えるのでしょうか?子宮内膜症はないようですが(私には内膜症もある気がしてしまいますが)子宮線筋症か、子宮が少し大きいとは言われた事あります。一歳二ヶ月の息子が一昨日から風邪の症状があり昨日夜間救急に夜中2時に行って来て座薬と抗生物質と咳鼻水のシロップをもらいましたがいつ座薬を入れるべきか悩んでいます。ありがとうございましたm(__)m熱が高ければ入れてください。今入れた方がいいのでしょうか?38度を越えるようなら使ってあげてください。どう痛いのか聞くと、『ピキピキする』と言っています。妊娠5週目で、鮮血が確認できてしまったため、今、どのような状況なのかを教えて頂きたいです。
B型肝炎から代償性肝硬変になり、一年半前にステージ1の肝臓がんにて開腹手術を行いました。7月31日、帝王切開で無事女児を出産しました。婦人科で排卵誘発剤を使うため、卵管造影の検査目的で別の病院に紹介され通院をしていますが、もう通院したくないです。事故直後は、酷い頭痛に襲われましたが、他に痛みなどありませんでした。六歳の男の子で過去に三回熱せい痙攣しておりダイアップを使用しています。先程から、熱が38℃になったためダイアップ入れて様子見ています。てんかんではないと思います。熱のせいでは?ありがとうございます。お薬の調整で改善される可能性がありますので、主治医の先生に御相談になられますことをおすすめいたします。あの動きは、熱のせいと言いますと熱せい痙攣と言う事でしょうか。
お役に立てて良かったです。maratochan先生様、早々のご返事ありがとうございます。妊娠は運がよければで良いという考えであれば、治療の中止も選択肢に入りますが、挙児希望が強いのであれば、治療は必要です。硬い骨のようなしこりですし骨を触れているのではないでしょうか。調べると不妊治療はずっとこんな感じで都合関係なく通院を求められると聞きます。ピュアレーン100を塗っていますが、ヒリヒリの痛みが中々よくなりません。寝たきりの時間が長いせいか?最近首が痛いとよく訴えるようになりました。ダウン症ではありませんね。抗うつ薬等の薬物療法をしていましたら、薬の影響かもしれませんね。(関係ないような説明)☆質問☆(1)このMRIは、「他覚的所見」と呼べるものなのでしようか?(2)頚椎ヘルニアの神経症状としては、どのような状態が発生するのでしょうか?(3)将来、悪化する可能性があるのでしょうか?(4)今後の治療は、どのようにしたらいいのでしょうか?教えてください。
今朝6時に起きた時から、今12時半までずっと左の下腹部がじんわり、シクシク痛みがあります。今デパケンが夕方5錠飲んでいます5錠になってから4日目になります。職場の健康診断でも指摘事項はなく、内科にも行きましたが心電図には異常がなく、SPO2も98あり異常は見当たらず、胸が苦しくなるということで半夏厚朴湯を処方してもらいましたが、あまり効果は感じられておりません。11月頃から職場でデスクワーク中、急に手足から血の気がひいて、冷たくなり、さらには胸に圧迫感と息苦しさを感じるようになりました。内診されてからが一般的であると思いますが主治医によりますね。何度もありがとうございます。アテローマやガングリオン或は滑液包炎などでしょう。納得できるところを受診するというのが基本です。妊娠初期に流産する危険性は10%です。手足の抹消から血の引くような症状というのは、レイノー現象のようにも思われます。あまり心配はされなくてもいいと思います。あと、5週頑張ってくださいね!(^^)!。
一緒に赤ちゃんを見て、それでも中絶しようと言うでしょうか。嚥下の状態が悪くて痰が絡んでいるのかもしれません。喘鳴があるようで、痰切や気管支拡張剤は必要かもしれません。それは右心房の圧で、血液が心臓にかえるときに逆流方向にかかる圧力です。まずは内診をしてからだと思いますね。ありがとうございます。そうですよね!そうだと思います。レントゲンをとって、触診して、ガングリオンではないとのことでした。ご質問ありがとうございます。食事中だけ痰がゴロゴロするということもありますか。昨年、今年はインフルエンザの患者さんは極端に少なく、ほとんど見ません。