最近,喉に痰が詰まっている感じがして吐き出しました。トロキシンを服用中にアルコールを摂取しても大丈夫ですか?薬剤的には問題ないですが、胃粘膜障害をお持ちなら、飲酒はほどほどにして下さい。回答ありがとうございました。脈だけ高いです、何もしていなくても120~130くらいあります。安静ばかりでは寝たきりに鳴りますので、避けて下さい。熱は2週間続き今平熱に戻り安心しています。とりあえず血液検査はまた行い様子を見ることになりました。妊娠検査薬を使用するには生理予定日からどのくらい遅れれば確実に反応が出るのでしょうか。癌と言える症状を欠いているが、基底細胞癌の可能性がある、と言われています。禁忌ではないですが,お勧めはしません.あまりお勧めはできません。感染している可能性があると思います。熱の原因は耳鼻喉だけとは限りませんので、今後からは小児科を受診された方が良いです。
先月中旬に急な頻尿と残尿感に襲われ、泌尿器科を受診しました。一週間前くらいから頭が痛くて痛くて、どうしようもないです(泣)肩凝りもあります。電車通勤をしているのですがここ何日か電車に乗ると吐き気がひどいのですが、何科に行けばいいのですか?頭痛、頭のふらつきと吐き気ということですが、脳に起因する症状がである可能性があります。ありがとう、ございます 今度の受診の時に相談してみますお大事になさって下さいね。ぐったりしたり体調が悪い状態になれば受診してください。その後、体調はいかがでしょうか。ありがとうございます いきなり、言われたのでただ、オロオロしております また年末から微熱も続いており不安ですお大事になさってくださいね。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。今後はやめたいと思います。ちなみに妊娠前は身長164.5cmで体重は54kgで、今は57kg近くあります。またお困りのことがありましたら、どうぞご相談ください。
有り難うございます夜間頻尿が出始めた為の処方だそうです。これは、小児では自律神経がまだ十分に発達しておらず、環境の変化で平熱は35.0℃から37.4℃の間で変動するためです。37.5℃を超えるようなことがなければ有意な発熱ではありませんので普段、変わりなく過ごしているのであればそれが平熱ということでよいと思います。キャラメルって、出てこなくても大丈夫なものなのでしょうか。太り過ぎですか?元の体型にもよります。一週間飲んだところ残尿感はかなり改善されましたが、頻尿があり、過活動勃起とのことでステーブラを処方されましたステーブラを飲みはじめると、頻尿や残尿感が酷くなり、尿も出にくくなりました。赤ちゃんの時から平熱は高めでしたが、乳児は大人より高いと心配していませんでした。首筋?首の筋がピーンと張ったような…ロキソニンを飲むと、だいぶ楽にはなるのですが効き目が切れると、また痛みだします。
生後2ヶ月の娘の首の皺の部分が赤くなっています。生後10カ月の娘が昨日から咳、くしゃみ、鼻水が出ています。詰まっているような?くしゃみが連発して出たあとは、普段と違い少し黄色い汚い鼻水が出ています。多少の脳梗塞の後はあるけれども、そこまでボケる理由が無いとの事でした。母は重度の肺気腫と高血圧などがあります。わかりました(^O^)神経内科と脳神経外科と、どちらに行けばいいですかね? 脳神経外科なら近くにあるのですが。結局その後熱が出たので病院に連れて行きました。ところが、退院した翌日朝から、蕁麻疹のような湿疹ができ、3日目ですが、かゆみ、ひどい腫れがおさまりません。おそらくステロイドパルス療法で急激に抑えられた免疫反応が治療終了後にリバウンドで出てきたのかもしれません。この苦しさは昼間と違って、いつもの喘息が良くない時と同じ感じです。サチュレーションも94%と昼間より下がったので、吸入しながら様子をみようと思います。
先週より、花粉症のためか鼻炎が酷くなり、一昨日くらいから喉の痛みが少しありました。下痢のような黄色の水様便の中に、濃い緑色の紐のようなものが混ざっていました。どちらを使ってもらっても問題ないでしょう。お忙しい中ありがとうございました。担当の先生に電話したところ、病気と関係ないとのことで、近所の病院にアレルギーの薬をいただきましたが、まったく効果がありません。ご返信・ご評価ありがとうございます。過換気症候群は精神的なストレスなどで呼吸がふえてしまい、二酸化炭素が排出されすぎて血液がアルカリ性になり苦しくなる、という病気です。胸が重くて苦しい??痛い?うまく言えないのですが、深呼吸してないといられないのですが、これは風邪などで出る症状ですか??発作時の吸入などした方が良いのか、いつもと違う感じなのでよく分かりません。
以前、首の牽引の事で質問したのですが、よろしくお願いします。2日前に検診で順調といわれ今までも出血も腹痛もなく安心していました。 やめようというお気持ちがあるなら、2〜3日泣かれる覚悟で頑張ってみてください。それから作業をしていると体がしんどくなり、ボーッとしだしたので少し休みました。落ち着いたのでそのまま続けて工事を完了させました。そのときの検査ではホルモンの異常はありませんでした 半年に一度定期の健診に行く事にはなってるのですが体調もすぐれないので再度病院に行って診てもらいます ありがとうございました。夜ミルクを飲ませることについてですが、虫歯の可能性は確かに高くなります。実は前にもこの現場で調査に来たときに歩き回った時にも同じ症状が出たのです。心電図はあるのですが、負荷検査はしたことないので、また症状があるようなら受けてみますただ市内の病院で検索すると負荷検査を行っているところが記載されていないのですが、総合病院だとあるものですか?記載がなかったらやっぱりないですか?>負荷検査はしたことないので、また症状があるようなら受けてみます・・・そうなさって下さいませ。本当にありがとうございます。お大事になさってください。
何科を受診して良いか、分からなかったので、聞いて良かったです。脳波検査を含めて精査が必要と思われます。出血が増えなくて、お腹の痛みがないようでしたら、それほどご心配されることはないと思います。また、本来夜は胃腸も活動を休んでいる時間帯なので、できればあまり飲ませない方がいいのはいいとおもいますよ。工場内の作業、電動ドリルで加工工事。「左眼球の奥が痛くなり頭痛等」は,群発頭痛や三叉神経第1枝の刺激(炎症や動脈の圧迫,頭蓋底の腫瘍など)が考えられます。自分でできる体操は、ラジオ体操がよいでしょう。もし黒い点がまた現れた場合はメラノーマの可能性はありますか?皮下血腫だったかもしれませんね.痛みや痒みはありますか?痒みはないですが、剥がした後はヒリヒリとしてます、メラノーマの可能性がなく安心しました。
3日くらい前から下痢が続いています。妊娠中の縮毛矯正の影響について詳しく御存知の先生、教えてください。逆に、大丈夫でしたか?と心配されると思います。シップならありますが、それだけ貼っておいて、今日はゆっくり寝ておくのがベストでしょうか?暖めたりしないほうが良いのでしょうね・・。鍼灸などとおっしゃいますが、私のかかっている鍼灸師は鹿児島くんだりから上京して治療にくる患者さんもいるところです。サイトメガロウィルスの抗体がない妊娠13週目の妊婦です。中1息子、7月1日にコロナ陽性、10日に解除になりました。これからもこまめに手洗いをしていきます。その後調子はいかがでしょうか。使用用量に幅のあるお薬です。とてもがっかりしました。転院前の診療データを全て現在の病院に伝わっている為、それで判断しているのかもしれません。とくに持病がなければ大丈夫でしょう。
風邪に伴う筋肉の痛みはあるかもしれませんが、浮腫はあまり起こらないです。個人的には予定の全身麻酔手術なら行った方が良いと思います。今日でトラマールOD錠25mg(1日3~4回服用)がきれてしまうのですが、本来の服用方法は1日(朝夕)二回の二週間で多く薬を飲んでしまった為、無くなるのが1週間早まってしまったんですけど受診のときに先生に怒られますか?(このあいだの受診の時にトラマールは1日4回まで飲めるからと先生が言っていた)正直に話して頂くことで、トラマールが効いているか、他に併用薬で良い薬がないか、変更の必要がないかと判断できます。そのように服用してなくなったのであれば、その旨診察の際に伝えてください。もちろん、私がアスピリン喘息の可能性があることは、ペインのドクターに伝えたのですが。必須検査だと思っていたので安心しました。それを聞いて医師も処方をどうしたらいいのか参考にされると思います。