30代女性です よろしくお願いします 半年ほど前に足の痺れが治らず 腰も痛かったので 病院に行きました 検査したところ第5腰椎分離になっているということで コルセット着用と 背筋に注射 薬を処方してもらい帰りましたが 処方された薬はちゃんと飲んでいるんですが仕事が立ちっぱなしのせいかいまだに改善されず通院し薬を処方してもらっています 痛みが酷いときは市販の鎮痛剤を飲んでいます 今月に入って病院に行ったときいつも以上に足のしびれがあったのと着用しているコルセットで皮膚がかぶれていることを先生に言ったのですが 初診の時のレントゲンを見直し腰椎分離すべり症に病名がかわりました…また触診で右足の感覚が少し弱くなってきているので気を付けないと手術になるかもしれないと言われました 皮膚のかぶれに関してはおかしいなぁ?とだけ呟き でもコルセットは外さないようにだけ言われ帰されました…診察時 毎回先生が違います…このまま 今の病院に通院してて良いのでしょうか?それとも病院変えた方が良いですか?また 変えるとしたら どこの病院が良いのか調べる方法も知りたいです(よく専門医とか先生によって得意不得意があると聞くので…)よろしくお願いしますこれは治療の基本はその通りと拝察します。ご質問をありがとうございます。長引く咳の原因としては気管支炎、百日咳、咳喘息、アレルギー性の咳などの可能性があります。(定性と書いておられますが、R.Uは定量でしか使わない表記です。C.O.Iは定性・定量どちらもありえますが)RPRは基本的には「今梅毒に感染している」ことを示すはずなのですが、先述の通り生物学的偽陽性という問題があります。ジアゼパムだけでコントロールできれば、それでよろしいかと思います。心配なので一度病院で診てもらいます。椅子に座った後に見てみると同じところが赤くなっていて、背骨が出ているところなので擦れてしまっているのでしょうか。」自動化法であれば治療前値の2分の1を治癒判定として良いというのが最近の考え方です。
31日の夕方から熱が出始めて38、8度の熱が出て一応お家にカロナール200gがあったので2錠とイベルメクチンを1錠飲んで2.3日様子をみたのですが、中々熱が下がらなかったので3日間で抗原検査を受けたらコロナ陽性でした。病院行ったとしても湿布もらうだけでしょうか?あと、アレルギーで薬を飲んでいて、セレスタミンも頓服でもらってます。ご相談ありがとうございます。薬でホルモンを抑えていて、しびれや関節痛は更年期障害の症状でもあるため、ドセタキセルの影響と更年期障害の影響が重複して出ていると思っているのですが、違うのでしょうか。今はふくらはぎから下にピリピリ感、息苦しさがあります。今測ったら37度代後半だったのですが、カロナールは飲みづけるべきなんでしょうか?心配でメールしました。神経内科で診ていただくことも難しいのでしょうか。脳外科も含め、がんセンター以外のかかりつけの病院に、化学療法または化学療法で使う薬の影響について詳しい医師がいないため、原因が脳ではない、整形外科の領域ではない、と堂々巡りをしている状態です。足の症状なので、足のレントゲンしか撮っていただけていないのですが、整形外科も受診したいと思います。
妊娠してる可能性ありますか?ありますね.ただし、あくまで可能性の問題ですから市販の妊娠検査をするか産婦人科を受診することをお勧めします.下腹痛・多量の出血等の異常がなければ、生理予定日の1〜2週間後頃に検査されてはいかがでしょうか.妊娠検査してみますo(^-^)o。回答ありがとうございます。腰椎の異常だと整形外科になるのでしょうか。腰椎は脳神経外科で見るところもありますが、一般的には整形外科が専門です。5日目は37度から38度前半くらいで中々下がりません。現在一日4回ハンゲコウボクトウを飲んでいるのと寝る前にパキシル三分の一錠、デバス半錠のんでおります。今日はオレンジ色の軟便で、ペーパーに薄く血液が付きました。酸素飽和度が保たれているのでしたら、現時点ではコロナウイルス感染症の経過に矛盾はしませんし、解熱薬を適宜お使いになり経過をみられていいとおもいます。
3歳の子です2週間ほど前にヤクルトの容器を口に咥え噛んだようで、それで前歯の裏の歯茎を怪我しました最近前歯が黒くなってきたのに気づきつつ、私の入院などでまだ歯医者に見せれてない状態です神経がダメになっているのでしょうか怪我をほったらかしたことに後悔していますこれから前歯はどうなるでしょうかお疲れ様です。目の隅角部の断面図があれば説明しやすいのですが・・・。朝ほど酷くはありませんが、夜にも短時間息苦しさがありました。お金なんていらないから、元の健康体に戻してもらいたいくらいの気持ちです。脳症については、今の状態で、食欲もあり、幼稚園に行けている時点で今はうたがわないですし。27週で張りを認めることはありますよ。もともと遠視の目の方がこういうことになりやすく、加齢とともに水晶体も厚くなっていくのでますます隅角が狭くなるのです。様子を見てみたいと思います。感情を解放することで気分は楽にはなるかもしれません。インフルエンザの可能性は低いと思いますし、もしインフルエンザであったとしても、治療が加わるわけではないので、検査をする必要はないと思います。様子を見てみたいと思います。ご報告ありがとうございます。お大事になさってください。
ラミクタールは関係なく、抗うつ薬の影響なのでしょうか・・・すみません、変換ミスです…1行目>双極性障害は基本的な病院がストレスではないので、↓双極性障害は基本的な 病因 がストレスではないので、そうですね、抗うつ剤の中止はやってみる意味はあると思います。耳鼻科でインフルエンザの検査は必要ないと言われて鼻の中を見て貰ったところ気管支炎の疑いと言われクラリスロマイシン、整腸剤、麦門冬湯が出されました。私の車も追突された瞬間、前方の車に追突して玉突き事故の真ん中、被害者です。何にしても一度歯医者さんの受診が良いと思います。緑内障なのに、先に白内障の手術をすればましになると言われ手術するように先生にお願いしたらしいのですが、他の病院に行って診断してもらったほうがいいでしょうか?緑内障なのに白内障の手術をするというのは何故なのでしょうか。
統合失調症の治療中の30代女性です。ここ1ケ月半程前から突然、顔の肌に赤い発疹と痒みの症状が現れました。もしオキシドールが便中では血液のカタラーゼのみに反応するのであれば自宅でのスクリーニングになるのかなと思ったのです。ご自身に出血している様な傷があって、そこに血液が付くなどでなければ、周囲の環境や衣服についても感染の可能性はないのでご安心ください。皮膚炎の症状がよくなるとよいと思いますが、現在診察してもらっている先生からの情報を受けてのセカンドオピニオンも同様の診断ということであれば、なかなか難しいかもしれませんね。癌そのものが出す何かしらの物質をターゲットにするのがいいのではと考えられます。是非興味を持ったのならさらに調べ続けていただくといつか大発見ができるのではと思います。ありがとうございました。
免疫法がヒトヘモグロビン特異で判定できる優れた方法であることもわかりました。ただ手軽に家庭でもスクリーニングできると良いなと思った次第です。今日、美容院でカット中に美容師さんがハサミで指を切られ、血が出るにもかかわらずそのまま施術されました。おかかりつけの医療機関にソーシャルワーカーさんがいらっしゃると思いますので、御相談になられますと、助言と支援がお受けになれると思います。 保険対象になる方法は無いものでしょうか・・・保険外です。カタラーゼを他のものが持っていたら・・と思い調べたのですが案の定細菌の中には持ってるものが多いようです。
今日の午後辺りから右胸が痛むということで産婦人科に行き受診したところ、産科医ではなく助産婦が診療。左上側奥歯の根管治療から一気に上顎洞炎が悪化し2ヶ月熱と吐き気、倦怠感に苦しみました。かなり辛い状況のようですね。スポーツクラブなどで、トレーニングがお勧めです。婦人科できちんとした診断名が付かず、悪いものでは…と思ってしまうばかりで…紹介された病院で再度良く診てもらい、相談しながら切除を考えたいと思います。ご相談ありがとうございます。慢性副鼻腔炎では3-6-12か月は標準投与期間ですよ。うつ状態を反復しやすいタイプの方なのかもしれません。すでに2ヶ月吐き気や倦怠感等症状が続いているということですが、抗生剤がなければ、このまま症状が続くことはあり得ると思います。この子をおいて死んだらどうしようとそればかり考えて涙ばかり出てきてしまいます。調べてみましたが、耳管機能検査をやっている耳鼻科は少ないのですね。温泉医者先生の素早い返答本当にありがたかったです。いろんな質問たくさんしてしまい、スイマセンでした。
ストレス要因が、職場環境でありますので、できれば上司や産業医に相談されておいた方が良いでしょう。膣の中1センチほどのところに、(お尻側)に1センチほどの腫瘍があり、性交中に痛みがあると伝えたので良く診てももらうと、腫瘍は中で2つに分かれていて、針で刺して内容物をみると、一つは褐色のさらさらした液体で、もう一つは紛瘤のようなもので、培養検査の結果を見ても、悪性を疑う所見ではないようなので、様子を見たところ2ヶ月ほどしたらまた1センチほどの腫瘍ができてしまいました。即時型はアナフィラキシーショックに近いことはあるでしょう。辞めて次の職場に移っても、また同じことの繰り返しとなる可能性があります。アイソトープは赤ちゃんに影響は本当にないでしょうか?放射線と言ってもいろいろあると思うんですがアイソトープから出るのはβ線というのは本当ですか?また手術をする場合、万が一死んだり、目を覚まさないという危険性はありますか?こんな小さい子をおいて死にたくないし、可愛い子供に害を与えたくありません。>1)自然治癒が難しいのであれば飲むべきか・・はい。ここ4日ぐらい仕事を休んでます…会社に迷惑かけるから行かないと行けないと思うけど人が怖くて、周りから自分はどう見られてるのかなぁとか文句言われてるのかなと不安で不安でしょうがありません。