長女(11才)が木曜あたりから体調悪く、昨日の日曜の朝38.7℃の熱で緊急医へ…インフルエンザB型でした。ご回答ありがとうございます。問題ないと仰って頂けて安心いたしました。人見知りや後追いもなくても、心配ないのでしょうか?8-9ヶ月健診のチェック項目に、人見知りについてありましたものですから…人見知りや後追いも、もう少し後で出てくるお子さんもいます。絞ったぬれタオルなどを利用されても良いかもしれません。 そのように仰って頂けて安心いたしました。消化の良いものを食べて、様子を見てみます。よろしくお願いします。よくよく考えてみると昔から左だけいつも痛くなる事が多かった気がします。くしゃみがひどいので、鼻水もひどいです…ここ一年くらい、鼻の奥がくすぐったく、ティッシュを突っ込んで掻いたりしてるんですが、それも原因なんでしょうか…その影響もあるかもしれませんね。受けることにしようと思った矢先、1才未満の乳児には効果が期待できず、周囲の大人が受けた方が良いとの小児科での説明を受け、私だけ予防接種をしてその日は帰りました。 人見知りや後追いもなくても、心配ないのでしょうか?8-9ヶ月健診のチェック項目に、人見知りについてありましたものですから…。
特別、暴飲暴食をしているわけでもないのに体重が増加している。77歳の祖母のことなのですがインフルエンザの予防接種をするようなのですが、やっぱりしたほうがいぃのでしょうか??ご高齢のかたの場合は、インフルエンザ感染をきっかけに肺炎などの二次感染をおこすと重症化して死亡する危険性があります。何科を受診すればよいでしょうか? いかにも腎障害で乏尿傾向となって浮腫が強くなってきているような様子です。静脈石は、動脈硬化とは関連ないと思います動脈硬化が心配であれば 採血や頸動脈エコー ABI検査などしましょうキョンキョンさん おはようございます。→内服されても問題はありませんよ。ご回答ありがとうございます。 こんなに取る必要があったのでしょうか?足のレントゲンは角度を変えて2回取らないとよくわからないですし、その撮影法は普通で被爆線量も心配は無いですご安心くださいありがとうございました。犬や猫などのペットは、接触する時間が多くなれば、数値は高くなり、症状が出てきます。 こんなに取る必要があったのでしょうか? 被曝量は僅少です。お返事が遅くなり申し訳ありません。室外犬ですが、、、耳鼻科の先生にもそういわれました。
痛みがあるようでしたら悪性はどちらかというと疑いません。返信の場所を間違えました。肺炎も残っていたため点滴をしていただき今も点滴です。本当にありがとうございました。あとレントゲン撮影を両足二回撮ったのですが被曝が心配です。高齢者になるとインフルエンザにかかった場合、重症化する危険が高いですから、ワクチン接種はしておかれることをお勧めします。毎日子育てお疲れさまです。ご質問ありがとうございます。ご質問ありがとうございます。静脈石と動脈硬化は関係ないですよ。夜間の発作などの対応などがあれば教えて下さい。静脈石と動脈硬化は関係ないと思います。 整体に行ったら胸痛み和らぎました! 足の裏は整形に行ったら足底筋膜炎でした。
先週の月曜日くらいから背中にポツポツ赤い湿疹が。82才になる母が、1年ほど前から、尿漏れに悩んでいます。経仙骨的電気刺激などの失禁治療を行っている泌尿器科もありますが、一般に普及するには至っていません。1日6回点眼していて、明日の受診まで、がんばれば残っているものを使って4回分くらい点眼できるか、という所ですお薬手帳で、同じように処方されることごがあるのですね。とりあえずまた不正出血があれば次は産婦人科に行ってきます。症状は良くなっているようですから、様子見でよろしいかと思います。4日前に歯医者で右上部の親知らずを抜歯し、ロキソニンを処方していただきましたそれを服用したところ3日前に下痢、蕁麻疹と発熱、二日前に下痢と頭痛、昨日はめまいをお越しふらついて倒れてしまいました今日も首回りがビリビリ痺れるような症状と、顔の左半分が少し痺れるような違和感があります。お忙しい中、早々にご確認いただきありがとうございました。返信ありがとうございます!では首の痛みや顔のしびれは体調を崩していたのとは別に原因があると見て間違いないですか?そう思います。ありがとうございました!。お忙しい中、早々にご確認いただきありがとうございました。皮膚科の受診検討してみます。
ステロイド剤は市販薬の中にはないので、いざとなれば開いている眼科で処方してもらうかになりますね。爪ケアのジェルを使用中です。顔のしびれについては、よくならなければ神経内科を受診なさってください。この不正出血の意味と妊娠の確率を教えて頂けたらありがたいです。ご質問ありがとうございます。返信ありがとうございます!分かりました!顔のしびれも自然に軽快することがあるのですか?そうでしたね。小児科の先生に相談もし、近日中に整形外科を受診します。子宮も綺麗と言われました。虫刺されのような感じが致します。
私の夫(50代男性)についてです。正直、頭に靄がかかったように説明ができません。この2,3日なんですが、寝ようとしても、ドキドキしてて、なかなか寝れなかったり、寝ても朝で爆睡ということもなく、何度も夜中に起きてしまったりします。主人は口数が少ないのですが、かなり悲観的になっているのです。食事回数を増やし、教えて頂いたアドレスを参考にしてみます。体重を増やすことを第一に考えるよりは 筋肉をつけることを考えてはいかがでしょうかこまめに間食してカロリーを増やすしかないと思います。動物と触れ合うことは精神状態の安定につながりますよ。最初の頃は、私は弱くないとか、他人事で自分を見る事が多く、ストレスでも流していましたが、最近はどーにもならなくなっている感じです。動悸、とは、脈が異常に早い(わかれば脈拍数も)、強く感じる、飛ぶ、乱れる、の、いずれに該当する状況でしょう?階段を昇った時みたいに、ドキドキと早い心拍数がする感じです。消化が良く、たんぱくが多い物が良いのですね。
はゆじさんと妹が大丈夫なのであれば、娘さんの子も大丈夫な可能性が高くなっていると思います。返信ありがとうございます。そのせいか息も意識しすぎて、さらにドキドキしてしまいます。また何か不安なこと、疑問点などがありましたらいつでもご質問くださいませ(^^)。大腸検査も問題なかったこと、胃壁の厚みのコメントしか医師からは受けていないようで、、、月末から入院ですので、心をしっかり持って臨みます。エンシュアリキッド、ラコールなどを主治医に処方して頂いては如何でしょう。お返事ありがとうございます 娘も病気なので働けません 私は 数日 夜のお仕事をしています 生活が大変なのですが猫を拾って飼っています しかし この猫をかいだして パニックの発作をほとんど起こさなくなりました 過呼吸になると猫がとんできて鼻をなめておさまる迄そばにいてくれたり 頭まで布団をかぶると 頭でめくって息づかいを確認して安心したらその場を離れます 周りは処分しろとか色々いいます(泣) でも私と娘にとってはとても大きな大切な存在なのです 先生動物は私みたいな病気には触れ合う事は何か効果がありますか?アニマルセラピーというものもあります。
下側の左側、1.2.3番が歯軋りがひどくて削れてしまい、2.3番は高さが足りないとゆわれて神経治療後にコアを入れた後、CAD/CAM冠治療。早産のため、総合病院にて縦にかなり深く切ったそうです。旅行好きで、以前は年に数回旅行していましたが、コロナ禍になって以来旅行に行けなくなり、家に閉じこもった生活をしています。今、高さ50センチぐらいあるベッドから子供が落ちてしまいました。ここ最近、異常な眠気や喉やお腹の痛み等の症状があり、そういえば生理きてないなぁ。つまり、コートリルが原因で陽性になることはありません。私の使用頻度では、どのくらい危険なのでしょうか?危険というわけではありませんよ。霜焼けが出来るのは血の巡りが悪いからだと昔に聞いた事がありますが、本当の原因て何ですか?どんな処置をしたら良いでしょうか。脳の萎縮具合は正常範囲であっても、ペーパーテストの点数が低い場合は「認知症」と判断されます。人と話をすることが、脳の刺激になります。
1.認知症は本人との面談、認知機能検査、画像検査等を経たのちに診断がなされます。一昨日などは自分の頭以外にも、物を思いっきり叩き続けて、驚きました。アデノウィルスなどのウィルスに夜発疹の可能性が高いと思います。1.物忘れ外来ではなくて、脳神経内科への受診はできませんでしょうか。母のように、専門外来の受診を拒む人も多いのではないかと思われますが、他の人はどのように説得して専門外来を受診させているのでしょうか。熱が高いだけではあまり心配ないと思います。離乳食などで変化するかもしれません。一応ですが、歯の間に食べ物が挟まりやすくないかは確認していただいていいと思います。