オレンジ色の下痢 ホルモンバランスの乱れによる胃酸過多?

お世話になります15歳になる息子についてですが、昨日から喉の痛みを強く訴えたので、(熱は37.2でした)小児科病院で去年もらったクラリシッドとアレグラ、オノン、ムコダインを朝、晩の二回飲ませました。9時頃、38.7だったのでカロナール200を一つ飲ませました。退院後は朝・夕2回血圧測定の指示で140/90よりどちらかでも高ければ内服との指示がでました。2週間ほど前から寝ているとき左下腹がチクチク痛む。先月の10日に円錐切除をしました。今現在、過敏症腸症候群で通院しています。また上がるようなら追加で飲ませて下さい。食欲があって水分も取れてるなら様子を見ていいと思います。明日の状態次第では受診して下さい。タケキャブを2ヶ月ほど、漢方薬を三週間ほど飲んでますが効果はありません。しかし、出産後2日目くらいから150台/100台になりアプレゾリンを1日内服しましたが翌日には下がらず、アダラートへ変更となりました。水分がとれればば今日は様子を見ていいと思います。OS-1を飲ませています。明日、病院にかかるとするなら耳鼻科がいいでしょうか、小児科でしょうか。

  1. 至急のお願い。膀胱炎… 料理中に豚肉の血が傷口に接触しました
  2. 授乳中のアルコール 10日の朝から39℃の熱を繰り返しています
  3. 妊娠のせいなのでしょう 胎児の心臓が大きい気がするのですが
  4. 肺ガン転移 脇汗の手術

至急のお願い。膀胱炎… 料理中に豚肉の血が傷口に接触しました

先程料理中に、豚肉の血が、手の傷口に当たりました。人の心臓は一生のうちに何回打つか決まっていると聞いたことがあるんですけど、それは本当なのでしょうか。妊娠の可能性はありますか?残念ですが可能性は低そうです。必ずしもなるというわけでがないのですが。内服から2週間を過ぎても月経が起こらない場合は妊娠の可能性が高いと思われますので妊娠検査薬を試してください。ガイドラインでは、グレースビットの方が、クラビットやシプロキサンよりもマイコプラズマジェネタリウムには効くといわれてはいます まだ、マイコプラズマジェネタリウムに起因する尿路感染については、歴史が浅いので分かっていないことも多いのが現状ですちなみに、パートナーの治療はどうなっていますでしょうか?マイコプラズマ尿道炎は、性感染する可能性があり、パートナーが無治療であれば、当然、何回も感染を繰り返すことになります。緊急避妊ピルを内服すると数日以内に出血が起こることは多いです。癌はリンパをたどって何処にでも転移すると思っていたので 少し安心しました。気長に生理を待ってみます。いつもより生理は少なかったように思います。今、偏頭痛で起きられず病院に行くのを躊躇しています。根気強く治療していくといいですね。

「いったん治癒、その後再発」というのは尿検査の所見でしょうか、それとも自覚症状でしょうか。 今日も昼すぎに同じように苦しみドロっとしたうんちを大量にしたのですが、夜11時位からまた苦しみ出し、同じようなうんちをしました。でも予定日の一週間後から使うタイプのものだったので少し心配で..´`ならば来週にも再度検査してみましょう。カウパー腺液での妊娠は挿入行為があった時でしょう。今月の生理?は17日から21日でした。性交日が11月12日だったのですが、妊娠の可能性はないですか?あと1週間待ったら…陽性になるってことはないですか?。お腹などをマッサージしたり、助産婦さんに聞いて体を丸めて抱っこするなどした所たくさんおならが出ました。

授乳中のアルコール 10日の朝から39℃の熱を繰り返しています

2ヶ月の子供を完全母乳で育てています気にしすぎかな..とは思ったのですが不安なので相談させて下さい今日16時頃に実家で梅酒ゼリーが食卓に出て、これもアルコール?と思ったのですが、家族にこの程度のアルコール問題あるわけないじゃないと笑われたので、そうかなぁと少し不安に思いながらも食べました。どうしてあげたらいいですか水分をしっかりととって様子を見て、それでダメなら痛み止めの注射とか点滴等適宜受けられるのが良いかもしれません。7日の夜に気づいたので昨夜で5日目です。先月、融解胚移植(5AA)をしたのですが、かすりもせず陰性でした。写真をアップしてみていただけて、安心しました。 噛み傷は完治するのに2ヶ月もかかると聞きびっくりしています。解熱剤を使いつつ様子見るしかないかと思いますよ。歯列圧痕もありそうなので口腔外科でマウスピース装着も選択肢ですね。耳鼻咽喉科の先生が写真を見られてのお返事、ますます安心しました。

このまま様子をみてもらって問題はないと思います。色々とありがとうございました。噛んだ後であれば、それが治癒してきている所見です。うどん、そばなど和風の麺類は4〜5g、ラーメンは7〜8gぐらい塩分を含むので、つゆを飲むのは止めて下さい。様子を見て、また起こるようなら受信したいと思います。また緑黄色野菜を十分に摂取することも大切です。寝ている時に噛み締める傾向にあるからです。まだ少しなら食べれるので体力をつけます。風邪を引き最近は使っていませんが、使うことにします。

妊娠のせいなのでしょう 胎児の心臓が大きい気がするのですが

先日、妊娠36週と6日の日に胎児超音波スクリーニングを検査技師さんにしてもらったのですが検査結果の書いた紙があり見た所、心横径(TCD)が週数mm以下の項目に40.9mmと記入してあり下に赤い下線がひかれていたのですが先生が詳しい結果を教えてくれず家に帰り自分なりに調べた所TCDの大きさは週数mm以下が通常という事で今の週数から言うと37mm以下が普通で40.9mmというのは少し大きいと言う事ですよね?この数値はどの程度大きくて大きいと言う事はどういう事なのかを教えていただきたいのですが。一方の先生では「高カルシウム血症」だと言われすごく心配なのですが、だからどうしましょうなどということはありませんでした。昔から心配性なんですが、今色々あり心配や不安が多々あり常に頭がパニックになって、どうしようどうしようと考えている状態です。受診時、聞きたい点をメモガキして付き添いのナースに渡してください。金曜日に予防接種がありましたが37.4゜あり受けられませんでした。それともマリッジブルーとも考えましたがそれとは違うような…妊娠そのものに不安はないようですが,妊娠していると心が不安定になることがあり,今の精神状態はそれの可能性は十分あります。質問させて頂いた後に2回目の便をしたのですが、特に出血と思われるようなものはなかったので様子をみてみようと思います。

でも、担当の先生が急変する可能性もあるからその時は設備の揃った病院にすぐ行った方がいいと言っていました…。21:30ぐらいに寝て又ほっさのような咳が出て呼吸が苦しそうでしたが少したって落ち着き今度は胸から聞こえるのか、イビキなのかよく分からないんですが…ゼエゼエ聞こえていました。)固い便だったので、肛門が切れたのかと見てみたのですが特に切れた様子はなく、また便を潰してみたりしたのですが他に血液と思われるものも付着しておりませんでした。Drの心配なしと、考えますとの一言で少し安心しました。昼間はあんなに元気だったのに…(>_<)どんな病気が考えられますか??看病お疲れ様です。
肺ガン転移 脇汗の手術

肺ガンの手術後1年が過ぎました、定期検査で脳のCTを撮りました。脇の多汗症の手術を愛媛の松山でしたいのですがどこがいいですか?多汗症の手術をしてもその減少した汗は他の部位から出ます。相手を変えるのには非常にパワーが必要で、往々にして周りから邪魔されてしまいます。 万が一友達が感染していた場合濃厚接種者だと会った日から何日くらいで自分が感染してい無いと安心できますか?濃厚接触者であれば、5日間は様子をみる必要がありますが、潜伏期は平均3日ですので、まず3日発症しなければまず大丈夫かと思います。食べ物からなにからなにもかもきになってしまって。あり得ますので、ご不安ならレントゲン受検なされば白黒付いて安心ではありますね。抗原検査で陽性がでたので病院でpcR検査をしたら陰性でした。主人の大腸がん治療の事で相談したいです。現在生後一ケ月の子を完母でそだてています。 万が一友達が感染していた場合濃厚接種者だと会った日から何日くらいで自分が感染してい無いと安心できますか?潜伏期間は2-3日をピークに徐々に低下しますので、感染してないと言い切る為には5日程度など濃厚接触者の期間は要するところです。 たまに喉が痛い感じがしたのでとても心配になってしまいました。 万が一友達が感染していた場合濃厚接種者だと会った日から何日くらいで自分が感染してい無いと安心できますか?5日の経過で異常がなければ問題ないでしょう。

性格上何もいえない性格なんですよね…それでもなやんでます…弱いですよね自分…。脱力等は痛みや痺れでよくわかりませんが、握力は10キロ以下でした。陽性と考えて行動された方がいいでしょう。その後に、ゼローダを再開することになりますが、長期間の休薬でなければ、大丈夫です。イヤホンでかつ音量を大きくしていると、音圧が鼓膜やそのほか耳へ圧力を強く与える時間が常にあると言うことです。詳しく教えていただいて本当にありがとうございます。 たまに喉が痛い感じがしたのでとても心配になってしまいました。