陰茎の包皮腫れ、かぶれ? 自立神経失調症?

陰茎の皮が一部ゴム状にぷくっと腫れ非常に痛い状態です。2年位前から異常に疲れやすく気だるくやる気が起きず、度々仕事中倒れる様になりました。最近煙草の本数が増え、苦手だったコーヒーを好む様になりました。神経内科などを受診して診察を受けていただくのがいいと思います。お返事ありがとうございます。(診ては貰ってませんが、上の子の時に一緒に行くので)色々調べると、二歳ぐらいで病院へ行ったり、検査をしている子供さんが居る事や、上の子は境界知能だと分かったのが遅かったこともあり、もっと早ければ色々と対処出来たのにと思っているので、少し気になっています。そういう場合もあるということで、まず内科受診を勧めます。悪さ、癇癪が強くなるようであれば、おしゃぶりは再開されてください。どのようにすれば体力がつくのでしょうか?4月から欠かさず週2回はプールに行っています。ちょうど同じ日に子どもも40℃の高熱が出て小児科に行ったら夏風邪と言われました。少しずつ慣れてくると思います。はずされてもいいとは思いますよ。焦らずのんびり体力つけて行きましょう!おだいじにどうぞ。

  1. トラウマが毎日フラッシュバック 教えてください
  2. 乳線炎 キレると殴る。性格か病気か?
  3. 理由がない不安感 外陰部にしこりがあります。
  4. インフルエンザ検査 喉の違和感が続いて、上顎がぶつぶつしている

トラウマが毎日フラッシュバック 教えてください

私は二十八才ですが、子供の頃からいじめられっ子でトラウマばかりです。一週間前に排便した時に透明のネバネバしたものがティッシュについていました。すみませんが、もう一つお聞きしたいんですが…娘は先週、ちくのうと診断され一週間の間、抗生剤を(クラリスロマイシン)飲んでいました。その時はおりもの?ぐらいにしか思ってませんでしたが、今日 排便して拭いた時に茶色のネバネバした粘液みたいなものが…後、血の小さな塊?みたいな物もいくつか混じっている様な感じがしました。なにか大きな病気の可能性(脳の病気など)はありますか?病的なものであれば部活などの運動の際にも症状が出てくるようになるでしょう。確かに、内股というかO脚で、まっすぐ立っても両膝がくっつかないです。月に一度のペースで、ちくのうか中耳炎のどちらかになっているくらいの速さなんです。早めに受診して何の病気か、調べてもらいたいと思います。

ここ最近は仕事以外出かけず、ずっと家にいました。優しいお言葉本当に嬉しいです。参考になれば幸いです。悪影響は出ないと思われますよ。 婦人科は 3年前、2人目妊娠中に検査(ガン検査?)をうけて以来 いってません。天然ボケとよく言われますが直そうと考えてもなかなか直りません。ご年齢からも癌の可能性はまずありませんが、一度消化器内科でのご相談をされてみてはいかがでしょうか。発熱時は寒気がすると思いますが、入浴は避けたほうが良いと思います。そのようなことも関係するのですね、ありがとうございます。

乳線炎 キレると殴る。性格か病気か?

9ヶ月の子どもがおり、授乳中です。私の事ですが、怒りの感情がコントロール出来ません。今妊娠6週ごろだと思いますが、妊娠がわかってから、白い膜がついた便がたまにでます。血糖値が正常であったなら、糖尿病の可能性はないと思われます。そのほかご心配なことはありますか?ご心配のことと思います。最初聴力検査では、酷い時で、55、50とかでしたが先週の金曜日に受診した時は全く症状もなく値が30でしたが、なぜか?私の場合は鼻炎を起こしたりすると誘発的にこうなってしまいます、ここまでは担当の先生も解らないと言うんですが、どうすればいいんでしょうか?鼻炎が原因でメニエールをおこすというのは経験がありません。昨年の7月頃から排卵日付近にタイミングを合わせて仲良くしましたが、高温期が長く続かず、妊娠しません。軽度の眼瞼下垂は自然に治りますか?また治るならどのような事をすれば回復が早まりますか?眼瞼下垂が治るかどうかは、それが軽度かどうか、ではなく原因によって決まります。何が悪いのか分からなかったのでそれでも軟膏を塗り続け、ここ2、3日で胸全体、お腹の皮膚が腫れてしまい、痒みも全く治まる気配もありません。ホルターはやっておくと良いですよ。期外収縮を感じているだけで心臓は問題ない可能性が高いと思います。

細菌感染の炎症で出血しているので、乳腺炎が治れば、血の混じった母乳は出なくなります。人間なんて都合が良い生き物なんで信頼なんて全く出来ません。症状の経過はいかがでしょうか?上記症状からは期外収縮を疑う印象です。命に関わるものではございませんが症状が強いようでしたら一度循環器内科受診をご検討下さいね。 友人は全く居ません。一度、旦那と病院で検査を受けた方が良いですか?そういう検査は男女とも体に負担がかかりますか?排卵日にタイミングを合わせても妊娠の確率は20〜25%です。今は自然妊娠を希望しています。ここ一年くらいで体重が4-5キロ落ちたこともあり、甲状腺が気になり循環器内科を受診し、ホルター心電図の予約を入れたのですが、その直後に動悸がしなくなりました。

理由がない不安感 外陰部にしこりがあります。

数週間前より、理由のない不安感に襲われます。1週間くらい前から外陰部にしこりがあります。口内炎が出来ない手足口病はありますか?幼稚園で大流行していて、腕と足にいくつか発疹があり、5日前くらいから緑の鼻水と痰がでてます。手足も5つくらいしか出ておらず、手のひらと足の裏にはありません。鼻水と痰も手足口病に関係してると思いますか?お腹の症状が多いですが可能性はあると思いますよ。後鼻漏があるのかもしれません。しかし、そもそもベンゾジアゼピン系抗不安薬というのはべンゾジアゼピン系抗不安薬で、効果は皮相的で根治には結びつかず、連続使用で耐性がつき効果が弱まり、依存になりやすく、中止にあたって離脱症状を生じやすいとされます。口の中は全く痛くないと言っているのですがそれでも奥の方に出来てる場合もありますか?症状が軽い場合あり得ます。心療内科を受診して不安感を和らげる薬と、不安時に頓服で飲む薬を貰って飲んでいますが、一時かなり症状が良くなり、不安感で困っていたのが嘘のような快調な日々を送っていましたが、1週間前に毎晩飲む薬と頓服用を間違え、頓服用を就寝前に3日程続けて飲み、毎晩飲む薬が数日あきました。熱はもう出ないかと思います。

しかし、水下痢も2日も続いてるので子宮も収縮してしまって頸管もよくならないんではないかと思ってます。耳鼻科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。8ヶ月からは頸管が2、9になり、1日3回服用してました。何かが挟まっているのかと触りましたがわかりません。横になってれば張りはなくNSTでも全く異常はありません。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。大きくなるようであれば、受診されたらいいと思います。張ると1、7と言われ、これ以上、短くなったら入院と言われました。
インフルエンザ検査 喉の違和感が続いて、上顎がぶつぶつしている

宜しくお願いします6才の男の子です。喉の右側の違和感が1ヶ月ほど続いています。低用量ピル(マーベロン)を服用しています。朝6時にぐずった為熱を測りましたら39度あり朝一番に小児科に受診してインフルエンザ検査しましたがマイナスでした。対処できるかどうかは医師の違いなのですね。水虫ですか!気になるので、皮膚科を受診しようと思います。また分からない事があればご連絡下さい。胃炎などの可能性はあると思います。また、キシロカインとデパスは問題ないです。またなんでもお尋ねくださいね。足だけでも掌蹠膿疱症の可能性はあると思います。保険適用だと見栄えが悪くなってしまいますか?場所が顔だけに慎重になってしまっています。お大事になさってください。

とても参考になりました!体を大事にしてくださいね。病院を変えるか迷ってますが、少し様子を見てみます。自分の感覚としては物理的に何かがあるような気がしてなりません。ここ何年かで体重増加が気になり、インターネットで見つけたゼニカルという摂取した脂を30%カットするサプリメントを服用しようと思っています。私は、ポリープがあるのかと思っていましたが内視鏡では分からなかったそうで…再度、見てもらうべきでしょうか…食事が喉に引っ掛かるような感触もあります。咽喉頭異常感症と思います。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。また何か不安なこと、疑問点などがありましたらいつでもご質問くださいませ。