現在生後1ヶ月半の子供がいるのですが、コロナワクチン接種後痛み止めでうっかりセレコックス100mgを服用してしまいました。中絶を2回しても必ずしも妊娠できなくなるわけではありません。その様な場合もありますか?土曜日まで受診は難しいのですが、急いだ方がいいでしょうか? 重ねての質問で申し訳ありません。滲出性中耳炎の可能性があります。咳もひどいのですが何の病気が考えられますか?続く咳で肋骨などにヒビが入った可能性があります。7日に高熱を出し、はじめて熱痙攣をおこしました。 数年前から左耳の耳鳴りで、血流をよくする内服をしていましたが、出産にて現在中止しています。また、患者さん自身がホクロだと思っていても、イボであることもあります。再診せずいまの薬を飲んで様子をみておいたらよいでしょうか?。また気になる事があった時は教えて下さい。
最近まつげ育毛に効果のあるグラッシュビスタを使い始めました。園では、木曜日に1番下のクラスで5人高熱、嘔吐で親が呼び出しがあったみたいで、うちの子は何もなく1日木曜日は園に居ました。私自身は症状はないです。発症してから1週間なにもありませんでした。仕事に出ても大丈夫でしょうか?食品を扱ってるので、心配です。 2番目も今日は下痢でした。けど…3番目が嘔吐しないか…凄く心配で…木曜日から始まった下痢も今日は便さえ出てなかったです。生理の量が多い為受診したところ、処方されました。1番上が小学校案内があった為1番上だけ行きました。腹痛、お腹の張りもさほどなく胎動もあるのですが、すぐに診察してもらうべきですか?妊娠後期にはよくあることですか?赤ちゃんの胴回りの成長だけが3週間遅く、体重も1068グラム(28週3日時点)しかないため心配です。ルミガンを自費で購入して、100円ショップでアイラインブラシかネイルアートブラシなどで塗ればいいのですよ。もうすでに感染して症状がでている可能性が高いでしょうマスクとか出来ない年齢なので、自分より先に症状が出てないのが不思議で…やっぱり、感染してる可能性が高いって事でよね??。
同様にお考えいただけたらと思います昨日バイ便しました。私は、陽性でした…が、3番の2歳児が…マスクしてないのに…まさかの陰性でした。 私は2年前に両目とも白内障の手術をしております。その話を同じクラブの保護者から聞いていたので、2.3番目は家に居ました。お気遣い頂いたのに、返信が遅くなって申し訳ありません。去年もノロが園で全滅するくらい流行りました。31日に産婦人科を退院しましたが、その日に別件でうけた血液検査では炎症反応など異常はなく、今は痰の絡むのも気にならなくなり咳や鼻水等の風邪症状も全く無い状態です。まだ3番目のみ下痢が少し続いてます。感染してると考えても、大丈夫でしょうか?感染しているのだと思います。
今月いつ排卵したか知りたいのですが。気胸の手術をして5カ月ほどたちます。先日の赤みのある湿疹は、環状紅斑と診断され、飲み薬(タリオンOD)と塗り薬(アンテベート)を処方されました。手術はカバーリングと癒着術をしました。インターフェロンと内服薬の併用となり2ヶ月となりました。環状紅斑とは、蕁麻疹とは違うのですか?月曜日から処方されたものを、飲み、塗り始め、金曜日の今日、なんとなく名残はありますが、赤みはだいぶ引いてきました。色々と検査をしていただき、自律神経の乱れと、診断され、今は漢方薬を服用しています。これから繰り返してしまうかはわかりませんが、今のところ、関節痛や発熱はありません。普段お腹がキューっとなってトイレが近くなるのが張りだと思っていたのですがこれはどうなのでしょうか?因みに健診で先生に相談したら赤ちゃんのこともあるし、張りのこともあると軽く流されました。環状紅斑が出た場合、例えばお薬飲んで、消えても、大きな疾患が隠れていることはあるのでしょうか?その場合はどのようにしてわかるのですか?何か検査をするのでしょうか?先日の皮膚科で、検査はなにもしていません。何度も相談にのっていただき、誠に有り難うございました!。
緊急事態宣言が出されましたが、特に私のような高齢、心筋梗塞後のステント挿入、心筋四分の一壊死、肺癌肺切除したものは危険とのこと。痔であれば市販薬の使用も可能です痔で間違い無いかどうかは診察を要するところになります。外に出るな、、という意味は、人と接触するなということですので、家の外にでてもかまいませんよ。ただ、これは血管系疾患と強い結びつきがありますので、注意が必要とされています。肩凝りでストレスもあります。完治はインターフェロン治療終了後半年後に陰性なら完治です。子宮頸管は3〜3.5cmで子宮口も閉まっているみたいです。
ドンペリドン、ラックビー錠、イリボーにアデホスとプロテカジンかガスターは飲めますか?それぞれの添付文書を確認しましたが、それらの薬に相互作用は無いようです。ストレスの症状の可能性も有りあります。整腸剤や下痢止めが効果が期待で来ます。消化器内科や内科などの受診をお勧め致します。その後調子はいかがでしょうか。ここ半年、頭痛と精神的に不安になると市販の頭痛薬を毎日一箱飲んでいます。同時に服用することによって、副作用のリスクがあがったり、効果が減弱したり、といった心配は無さそうですので、服用されて大丈夫ですよ。再度ご質問させていただきたいです。もう好きではないし復縁したいとも思わないのですがなぜか気になります。今後も、相談に乗って頂けますようお願いします。感染性腸炎、おなかのかぜなどでしょうか。下痢と軟便症状だけだったので、そのままにしていました。
大腸検査はいつころ受けられましたでしょうか・・。丸く盛り上がっててそこだけ硬いです!あと3日で検診ですので相談してみます!頻度は1日一回~二回くらいで 仰向けにならないと気付かない程度です!これは頻繁ではないですよね?はい。病院を受診されても症状が出ていない時には張りを指摘されないと思います。転職も考えていますがどうしたらいいでしょうか。ハイ、是非宜しくお願いします。不安からくる過敏性腸症候群だと思いますよ。下痢になったり便秘になったりする人も多いです。ストレスだけでも症状が強く出ますので気を付けるようにして下さいね。また質問があればいつでもお気軽にどうぞ。
現在、緑内障の治療で点眼薬(エイベリス・コソプト)を使用していますが、2〜3週間前から瞼の痒みと涙がたまに出たりします。気管支のあたりに物が詰まったような違和感を時々感じ、時々、むせる感じで堰が出ます。先月の終わり頃から、トイレに行く回数がかなり増えています。写真で見る限り、亀頭部尿道下裂のようなので、基本は手術の適応はありません。膀胱炎なのか、結石が下降し膀胱周辺にあり、膀胱を刺激しているのかは、何とも言えません。また、その時足元にゴミ袋を置かれて、ゴミ袋を持っていくときにぶつかりました。症状は過多月経、過長月経、貧血といった感じで筋腫の症状とよく似てます。過去の質問も見せて頂きました。担当医に一度相談してみてください。整形外科は行かれたことがあるようなので、一度原因精査のためにも神経内科に受診されてみてください。神経内科の受診をしてみたいと思います。今回の左部症状で何か可能性のある大病等あるのでしょうか?すいません、よろしくお願いいたしますm(_ _)m大病でなくてもそういう症状はあります。
リスパダールを飲んで乗り切ろうと思います。薬理学的には少量で抗うつ作用が期待できる薬になります。多すぎると鎮静がかかってしまうことがあります。普段なら我慢出来るのに、トイレまで持たない感じです。ここ最近気分が落ち込み憂鬱な毎日を送り、状態がややうつ状態になっています。デパスなどが効果ありますか?具体的には今睡眠剤を処方してもらっている主治医とよく相談した上で内服を継続、変更したほうがいいと思います。快方に向かうことを心よりお祈り申し上げます。効果はあまりなくそのままになってしまっていますが…m(_ _)m大学または総合病院の神経内科受診ください。