玄米を精米するために、10kg用の米の袋を腕で抱えたら、痒みが出て見てみると赤くブツブツが出ました。半夏厚朴湯とカルボシステインは一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?!心療内科で半夏厚朴湯が処方されているのですが、内科で少し風邪気味ということでカルボシステインが処方されました。メンタル面の負担は胃腸不良、腸への症状へ直結しますからね・・。多発する憩室によっても便通不良は起こりえますが、仰られるお薬で非常に良いと思います。憩室と関連がありますでしょうか? また今後の対策教えて下さいませ。家具様へこんにちは。また過度なストレス、ご不安、環境の変化はないでしょうか。お大事になさってください。お腹が張るのもガスがすっと出ると楽になりますがガスが溜まると張ります。まっすぐ前を向いている状態でちょうど下の方に一個だけ薄くみえます。ガスがスムーズに出る時はあまりお腹も張らず楽です。ちなみに服用してる薬は、ビオスリー、ビォフェルミン、大建中湯、ガスモチン、マグミット、ガスコン、ブラバスタチンです。他、六君子湯、大建中湯、酸化マグネシウムなどは一般的に頻用される薬ですね。
妊娠10週目で、3回目の妊娠です。60歳を超えた頃精液に血液が混じっているのに気づき、大学病院で検査して貰ったが、原因不明、悪い病気でもないとのことだったので、そのままにしていたが、その後赤黒い精液に変わって現在に至っております。整腸剤は飲んだ方がいいのでしょうか?乳糖不耐でも大丈夫といわれていますが、乳糖は入ってないですよね?乳糖は少量含まれています。3-4ヶ月のころに手のひらをじっと見つめる仕草があったと思いますが、最近はいかがですかそう言ってもらえて私も安心致しました(^_^;)最近でも手を見つめて笑ったりしています。整腸剤もあまり飲まず自然治癒で治した方がいいのでしょうか?お疲れ様です。ですので膠原病の専門外来を受診されることに賛成します。元気はあるので2週間様子をみてみます!ありがとうございました。本当にありがとうございました。この月齢の下痢は、2週間くらいかかることが多いです。本当に乳糖不耐症であれば、飲まない方がいいです。少しは入っているのですね。
1日10回の水下痢から4回程の下痢に減りはしました。袋を開けたり洗濯を干すなどの日常生活もだんだん辛くなってきました。糖尿病の方では奇形の合併が報告されていますが、現段階では毎日の食事に注意されてカロリーを控えめにされたらいいと思います。ご質問ありがとうございます。何が原因なのでしょうか他に必要だと思う検査はありますか違う耳鼻科でムコソルバンを1ヶ月飲みましたが効かずムコダインで効果はあったのでしょうか、タケキャブも2日では効果は出にくいですが、ムコダインの追加と他に胃粘膜保護剤の追加も可能かは早めにお聞きしていいと思いますご回答ありがとうございます。整腸剤も出してもらいましたが、あまり効いていないようならあんまり飲まなくて良い感じでした。エコーを置いてある整形外科のクリニックの受診をお勧めいたします。
生後3か月の乳児ですが、 首の皮膚が茶色と白斑になってます。彼女の生理が先月は11日からきました。気になってまた質問させていただきます。蒸発線のようにも思います。小さいので病名は経過を追わないとつけられない事もあります。弁膜症か狭心症や心筋梗塞あたりでしょうか?術後の不安や不調もあるでしょうし、心臓の病気はしばしば脳にも影響します。今までは依存している物を止めれば回復だと思っていましたが移行してるい事に気づいたのです。ご質問をありがとうございます。左手が冷たく感じ、左足が痺れる原因はなんでしょうか?脳梗塞などの脳疾患の可能性は高いですか?急いでMRIなどの検査を受けた方がいいですか?脳梗塞ですと片側の手足が動かなくなる片麻痺、呂律不良、意識障害などを認めますので、積極的に疑わなければいけない症状ではないと思いますが、脳神経外科や整形外科でご相談されてはどうでしょうか?脳梗塞であれば左の手足が麻痺で動かなくなったり、呂律が回りにくい、物がダブってみえるなどが「突然起こる」ことが多いです。カリウムの低下は、大量の塩分摂取、コーヒー、酒、甘いものの摂取、糖尿病の人、 ストレス、慢性的な下痢、利尿剤の長期利用によっても発生します。ありがとうございました。
息子さんのどんな所が気になるのですか。本当にリュウマチではないのでしょうか?また他に疑わしい病気はありませんか?再度受診する場合は何科が良いのでしょうか?多発性の筋肉痛や緊張感の高まりは、血液中の電解質バランス、とくにカリウム分が少なくなるとよくみられる症状です。些細なことでも構いませんので、またいつでもご連絡をお待ちしております。相手を傷付けようと思ってる訳ではないが言葉の使い方が適切でなく相手を不快にさせたり心情や立場を考慮・配慮が出来ないので傷付けてしまう。)相談者さんだけ受診して相談してみるのもいいのかもしれません。確かにまずは私だけで話を聞きに行く方がいいかもしれません。彼の中で私はストレッサーになっていたと思います。そういった精神状況が、症状を引き出してしまった可能性はありますか?今は萎縮したりしない、とは言っていますがまだ配慮が出来なかったり自己中心的な考え方は言わないと気付けません。
ミノキシジルタブレットを飲んでいるのですが、副作用は、確かに、体毛は、濃くなりました。左側の肩甲骨の下あたりの背中が、たまにズキズキと痛みます。ワイパックスが原因の可能性ももちろんありますし、他の可能性もあり得るとは思いますが、経過をよくご存知の主治医の先生がもっとも正しい判断ができると思いますよ。6月の血液検査のデータも持参しました。インフルエンザはもうこりごりですので…。また何かわからないことがございましたらご質問ください。少しだけ左目の奥が痛いような気がします。一般的には量が多い方が肝臓に対する負担も大きいと思います。いずれも逆流性食道炎を指摘されましたが、程度としてはそんなに心配するレベルではないように毎回いわれます。御記載の様に、再検査を受けるのならば、血液検査と腹部エコー検査が良いと考えます。ごく軽度の肝機能異常で、薬の影響か食事の影響が考えられます。お忙しい中ご回答下さりありがとうございます。3ヶ月前の肝機能の数値よりも上昇していても基準値をほんの僅か越えた程度では再検査にならない方が多いですか?今まで肝機能は基準値の下の方だったのに、基準値よりたった1つだけですが越えていた事に驚いています。
夜寝ているときに感じることが多いですが、日中もたまに違和感がある気がします。今年も短い心電図とレントゲンは異常なしでした。それとは別にアレルギー機序の肝障害でしたら、これは量に関係はないと思います。都度、逆流性食道炎に関するお薬を飲んだらその時は背中の痛みは消えてました。便の検査ですね!便に血が混じってれば奥のほうからの出血で、大腸の病気の可能性が出てくる、という事ですかね?なるほど…それなら痛みや苦痛はありませんね!気が楽になりました。相談して適切な検査が受けれたらいいなと思います。ワイパックスの影響、歯科治療の影響は否定的です。体重は増えてはいないでしょうか?このままの生活(ワイパックスも現状で可)を続けて、3か月後に再検査で良いと考えます。
大した質問ではないのですが、心配なので教えて下さい。生後半年の息子が泣くと義兄がわざわざテレビ(の光)を見せます。ウイルスには抗生物質は効きません。 何なのでしょうか?それはまさに尿道炎でしょう。幻覚を見るようになり、入院中にもかかわらず会社に居る行動を取ったり。病院から精神科へ受診を進められ【せん妄】との診断を受けました。ピアスの材質を確認できるものを持参されてはいかがですか。金属アレルギーであれば、新しく開けても同じになってしまうでしょう…返信ありがとうございます。便秘もなく出血もありません!。ウイルス感染があるとその常在菌も活動し始めます。思いあたることがありますです。耳のみのパッチテストとなるのだしょうか?ご質問の意味がよくわかりません。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。
妊娠中には出易くなる人もいると思います。mmto様へ是非一度は受診をされて、しっかりとした診断を受けられてくださいね。はい、診察を受けてくださいね。他の性行為感染症の検査も受けられるとよいでしょう。風邪の多くはウイルス感染によるものですので、その場合は抗生物質の服用の有無に関わらず自然に良くなります。そういった細菌性の要素を押さえ込んで症状発現を抑えて楽にする働きがあります。 病院は早い方がいいですね。おかしくなってから、痛みも感じなくなってる様子。返信ありがとうございます。そのため、この症状がエイズの初期症状なのではないかと不安で仕方がありません。