今まで悩み事など周りの人に相談ができなく、自分で抱え込んでそれが一気に爆発してしまいました。たまになのですが、目を瞑っていると青っぽい円形が中心に向かって小さくなっていくのが見えます。1ヶ月くらい前に別件で眼科に行き、眼圧検査と先生がレンズを私の目の前に掲げ、指示された方を向く検査(眼底検査?左だけ散瞳)をし、ちょっと乾燥してると言われました。手首が腱鞘炎のようで、先日整形外科でレントゲンを撮り電気療法のようなものを行い、湿布を処方されました。スイミングスクールで働いているのですが、いつから働いて大丈夫でしょうか?そうですね。親指を 手の甲側に反らせる腱(短母指伸筋腱)と 示指から離す動きをする腱(長母指外転筋)、この二条(さらに数条に分かれていることが多いです)の腱が走る腱鞘の炎症です。しかし、光視症の場合1.消えない2.スリットランプで異常が見つかるという特徴がありますので、検査で異常なしと言われたのなら目の問題ではなく脳の問題です。日常生活に支障がなければ少し様子を見てみてもいいかもしれません。
コロナのワクチンを接種した後に発熱した場合、もし解熱剤がなければ保冷剤だけで熱を下げる事もできますか?あと、熱さまシートは効果ないですか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】ご相談ありがとうございますコロナウイルスワクチン接種後の発熱に保冷剤や熱さまシートのご使用は差し支えありません効果が不十分な場合は解熱鎮痛薬のご使用をご検討くださいご参考になれば幸いですリングルアイビーα200やセデスも効果ありますか?リングルアイビーα200やセデスは十分効果が期待できますありがとうございます。ここ1~2年ほど飲酒している時に咳き込むことが多いです。食道静脈瘤Li F2 Cb RC0でEVL6ケし成功しました。尿検査で下記の結果が出ました。去年11月15日に特発性の下垂体前葉機能低下症と診断されました。ご質問ありがとうございます。アトム先生、いつもお忙しいなか、丁寧なご指導を、ありがとうございます。32歳、4人の子供を持つ主婦です。あいにく先週木曜日の受診の時は、それほど調子が悪くなく、何とかやっていけそうと思ったので、元気なことと受診前2週間位微熱がでたことだけ報告すると「コートリルはこのままでいきましょう」と言うことになりました。ご回答いただきまして、ありがとうございます。
少し奥が赤くなってるとの事で痔だと診断され、熱は喉が少し赤いので風邪のせいではないかと言われました。お薬を減らすか止められることで御軽快になられる可能性が高いです。もし解熱剤がなければ保冷剤だけで熱を下げる事もできます。採尿は起床してすぐにされましたか。また、喉が少し痛く咳も少し出ます。が、これは派遣と言う非正規の雇用を考えると致し方ないと諦めています)明後日木曜日に職場紹介があり面接が入っています。すぐに受診するべきでしようか?どうぞ宜しくお願い致します。が、と言っても病院に行くほど悪くもなりません。
ドアノブや物に付いたインフルエンザウイルスは、何時間または何日程度感染力がありますか?消毒しない場合、どのくらい経過すれば、触れても感染せず、安全ですか。ありがとうございます(^-^)口内炎かと思われます。50%以上の湿度があればウイルスは8時間くらいで死にます。基本的には毎回のエコーで明らかにわかるような奇形がないかのチェックはされてると思われますので、大丈夫だとは考えられますが、あとはご自身がどれだけ心配性かによって考えられたらいいかなと思いますよ。友人からヴァセリンを勧められ少し塗ってみましたがまた悪化するのが怖くて今は何もせず様子をみています。まずは耳鼻科で診察を受けるとよいと思います。原因解明、治療の為にどんどん行動したいとは思うのですが、一人で外出ができず、積極的に行動できないのが非常にもどかしいです。古い炎症の後などもあるかで、咳や発熱、血痰などもなければ様子見で良いと思います必要なら、要検査と記載されますので健康な方でも時折お見うけします。
胸部CTで評価してもらっておきましょう。ありがとうございましたm(_ _)m何かありましたら、またどうぞ。夜分遅くの質問、ご回答ありがとうございます!粉瘤とは一体どういうものなのですか?至急病院に行くべきですか?masatochan先生の言うようにリンパ節かもしれませんね。場所はどのあたりですか?耳の後ろやしたくらいならリンパ節かと思います。肌荒れ部分は風呂上りに赤くなり目立ちますが痒がる様子も無く昼間は入浴時ほど目立ちません。なので必要性はないですけど、「スクリーニングと言う形で大丈夫といってもらいたい」ということであれば受ければ安心はできるのではないでしょうか。
ただ今二人目が欲しいと頑張ってますがこの前終わった生理が2日で終わり血の塊が沢山でましたそのあとめまいと吐き気が酷くて何度も空吐き?します何か変な病気でしょうか最近胃が腫れてるような感じもしますお返事お願いしますちなみに体温も低く35度2分しかありません体がきつくてフラフラします妊娠しそこなった周期ですね!気のせいですかねありがとうございました繰り返さないこともよくあります。返信ありがとうございました。ご回答、ありがとうございました。ストレスという点では、今月は、とくにストレスのたまる日々が多かったという自覚があります。まずは喉を通る際に穿孔の可能性があります。肛門科で診てもらってください。ストレスが原因の突然死は、通常、ありえませんよ。5年ほど前にも、かなり神経過敏になっていた時期があり、精神科へ通院するきっかけとなりました。ここ1年くらい、仕事のストレスが強く、とくにここ3か月くらいはストレスが強まる一方です。木片であればまず問題はないでしょう。最近緊張したり、ご不安になったり、環境が違ったりする場合に症状が辛くなったりしませんか?そのようなストレスによって胃腸不良、便通不良となるような場合は、過敏性腸症候群という可能性があります。循環器内科受診しましょうご回答、ありがとうございます。今週末までに、循環器内科を受診したいと思います。
ご心配のこととお察しいたします。もし刺されば腹痛が出るはずです。癌というのは無症状のことが多いです。ストレスも多いのでしょうか、体調、女性は生理の影響などもあり、薬も漢方の変更以外にポリフルなどの併用で対応は可能かも併せて、お聞きして良いです、遠慮はいりません1:腰椎症、腰部ヘルニア、過敏性腸症候群などがあります。心配なら循環器内科で診てもらって下さい.ご回答ありがとうございます。もともと1月、2月と、とくに強いストレスがかかっていた自覚があります。最初は10倍粥を一日一回ひとさじと言われ、どうせ食べないだろうと思っていましたが、思いのほかちゃんと食べてくれて、さらにもっと欲しいと言わんばかりの様子です。
2週間ぐらい前にも質問させて頂きましたが、唇の裏の下の方にできた血豆が治りません。以前も相談しましたが、病院に今日又行ってきました。目の腫れは引いたのですが、元々二重だったのが一重になってしまい今だに二重にもどりません。30 33 35歳出産後に定期的に乳がん健診を受けています。これは切開とかするのでしょうか?受診すればいいのですが、その前に聞いてみたくお伺いしました。インフルエンザでしょうか…?また、市販の解熱剤などのんでも大丈夫ですか?インフルエンザの可能性があります。血腫ができているなら自然に吸収されて治るはずですよ。個々で体操みたいなストレッチを教えていただきましたが、どうしても無理でした。体重が増えていませんか?消化器内科で相談してみてください。ご心配が早く解決されると良いですね。逆流性食道炎の可能性で消化器内科の受診で胃薬の選択と姿勢の指導、消化のいい物の栄養指導、食後は直ぐに横にならないなどの生活指導もお聞きした方がいいと思います逆流性食道延かもしれません。様子を見ていいと思います。ご回答ありがとうございます。どのくらい放っておいてよろしいでしょうか?もう1~2週経っても改善なければ受診して下さい。
手術前に、CTやPET検査をして、リンパ節の転移は画像では認めらないが、腫れが気になるらしく、リンパが心配だ心配だと先生が、母親にいってくるそうです。専用の薬があるので、消化器内科を受診しましょう。大きくなっていないようなら様子を見ても良いかと思います.気になるようなら耳鼻科を受診してください.癌が短期間にできることはないので,その心配は要りませんよ.ご回答ありがとうございます。お話の症状からは逆流性食道炎を疑います。注射で様子を見るのも良いですね。その後お体の具合はいかがでしょうか。また何かありましたら質問させてください。ご回答ありがとうございます。普段の生活には全く支障はないのでもう少し様子みてみようと思います。