月曜日から右膝の痛みが続いています。3ケ月ほど前から1ケ月に数回右胸に痛みがあります。軽度のアレルギー性気管支喘息です。やはり、形成外科にすべきか少々検討致します。100万人に1人の確率で出てきます。気分転換も兼ねて、少し家の周りを走るなど、簡単な続けられそうな運動はしても良いと思います。整形外科で診てもらって下さい。服用期間や、耐性菌など、色々気になります。ひざ関節炎でいいと思いますよ。考えられる病名はなんでしょうか?また受診するとしたら専門のところに行きたいのですが…何科でしょうか?他に対処法など…色々不安なもので。ご回答頂きありがとうございます。痛みの原因としては、骨腫瘍は極めて稀です。生理前にはホルモンの影響で痛くなることもあります。骨肉腫だと思われますか?可能性は少ないと思います。
生後2ヶ月で、熱が38〜39℃近く出ました。口内炎が口の両端と中にでき痛いです!前歯医者にいったとき、うがい薬もらったんですけど、あんまり変わらないのでつかってないです!どうしたらいいですか?口内炎の治療薬がありますので耳鼻科や内科を受診されるのがよろしいかと思います。前回の帝王切開の時にも、痒みが出て幅が1cm位のミミズ腫れになってしまいました。夏風邪だと言われ座薬をもらいましたが先ほどみたらBCGの後が少し赤いようです。傷痕が赤く盛り上がって来て、周りがすごく痒いです。今朝は熱が38℃昼には9℃まであがり受診しました。悪性でも腫瘍が左側しかないなら半分切除でよいと思います。回答ありがとうございます。気にしすぎなのかもしれませんが、どのように思われますか。そういえば肩こりもあるかもしれないです。この場合は徐々に充血して目全体が赤く腫れ上がる事を覚えてます。今、授乳中なのですが、形成外科を受診しようと思います。是非そうしてみてください。
確かに、甲状腺ホルモンが低下すればむくみも出ますが、程度問題ですし、また典型的には時間によっては変化しません。あと、先週位から鼻炎の症状が続いているのと、普段から眠気が強い方ではあるのですが、ここ最近、眠気が結構強く、一日の半分強は寝ている気がして、そちらも気になります。それがよろしいかと思います。また時期が来たら、検査薬使ってみます。早く改善すると良いですね。どうぞお大事にされてくださいね。胃腸炎、胃潰瘍などの可能性も否定は出来ないかもしれません。 早目に治療した方がいいのでしょうか?ミミズ腫れが治る事はあるのですか?治療を行う場合は早期から始めた方が良いです。
3ヶ月前から、動悸や体の急な痺れなどが、断続的に続いています。大豆イソフラボンと女性ホルモン用作用について、よくわからないので教えてください。ただ、40歳という年齢についてはやはり焦ってもいいだろうと思いますのでステップアップについて主治医と相談すべきでしょう。しかし、それはエストロゲンの産生を抑え乳癌の発症を下げる効果があるとテレビで見て、わからなくなってしまいました。皮膚科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。残念ながらいい事よりもマズい事が多いので、この子にはコンサータは勧めません。妊娠力をあげる為に女性ホルモンを少しでも増やそうと、大豆イソフラボンをサプリではなく食べ物からとるように心掛けています。ありがとうございます!そのように致します。
落ち込みも激しく、ささいなことでしょんぼり、がっかりします。3月17日ころのセックスでの妊娠と思われます。その後、順調に回復し仕事にも行っています。便意はあるのですが肛門の出口あたりで硬くボールのようになっていて 押したりトイレシャワーなどで崩したりして何とか少し出てくる感じです。ありがとうございます、とてもわかり易くてすっきりしました。もう少し人工授精をがんばってみようと思います。食欲が落ちるのはコンサータでよくある副作用です(だから納得)が、一部にお薬が合わず、コンサータを飲むと返って興奮が強くなる子がいます。
私ではなく兄のことなんですが…緑内障?という病気と診断されたみたいで、悪いらしく手術は必要とお医者様に言われたそうです。今日の陰性を信じて良いのか、金曜日に再度受診させるべきなのか、いかがでしょうか?とのことですが、風邪でもいいと思いますが、症状からはコロナと区別できませんので、発熱が継続するようでしたら、今の感染状況でしたら、まずは、発熱外来で精度の高いpcr検査をお勧めします県のHPを見ても発熱したら病院に電話をして受診となっているのですが、近くの病院は全て抗原検査となっています。お大事になさってください。耳の中を診察されているのであれば、中耳炎の可能性もないと考えて良いでしょう。嘔吐や意識障害がなければ心配ないと思います。ご検討よろしくお願いします。・もし夫が現在実はコロナであると仮定した場合、隔離までの行動で同じ缶やコップで飲み物を飲んだり、確実にうつっているだろうなという行動ばかり思い浮かぶので、夫が陽性なら私は無症状の陽性であると思うのですが、例えばキスなどかなり濃厚な接触があっても夫のみ感染で私は陰性である可能性もあるのでしょうか?・・・はい。ありがとうございます中耳炎では無いという事は難聴?耳元近くで話されるとたまに響くくらいですが、離れてれば響かないです聴力の影響の可能性はあるようにおもいます。扁桃炎の治療では抗生物質は必要ないのでしょうか?。
その日の夜私が喉の痛み発熱し、先ほど病院で溶連菌だと診断されました。鼠径部(Vライン)のリンパ節は、下肢や陰部や肛門や臀部や腹部に、湿疹や傷などがあると、腫れることがあります。午前中熱なし、夜から再度上がってきて37℃台です。喉の痛みがあるようなので、もしこれでコロナが陰性であれば扁桃炎ではないかとおもうのですが、現在出されている薬がフスタゾールとアンブロキソール、アセトアミノフェンのみです。一応病院につれていった方が良いのでしょうか?現時点で解熱しており元気であれば、経過はみてよいかと思われますお返事ありがとうございます。陰性だったので再受診して抗生物質を貰ったところ、体が楽になったと喜んでおります。流行状況を踏まえるに、偽陰性の可能性はあるかも知れません。
デュファストンを飲み終わり、10日ほど経ちました。突発性難聴になって1ヶ月過ぎますが、高音域が回復しない、又耳鳴りがひどいです。タイプは診断されましたか?ご相談ありがとうございます。十分量のエストロゲンがなかったと思われますので、一度受診されたらいいと思います。一応、薬を処方してもらい治らなかったら詳しい検査をすることになり帰宅してきました。流産後、生理周期が定まるまで時間がかかりますか?基礎体温はやはり付けた方がいいでしょうか?頭殿長は 赤ちゃんの頭からお尻までの長さです。一度1歳前に突発性してるのに二回も突発性になるのですか?血液検査したらなにもなかったです。年齢からも危険なめまい(脳梗塞など)の可能性は低いように思いますが、症状が続くようでしたら神経内科などの受診もお勧めします。インヴェガを飲み始めて、四日めです。ですが、日焼けのあとがあって、裸足になったら笑われるんぢゃなぃかとかで、裸足になりたくなぃんです。そうですね…少しずつ出血が増え腹痛も出てきたようです。はい・・・お大事になさってください。
裸足になって海に行くとぃうことが増えてくる季節です。しかし、胎嚢は1週間前に10ミリだったところから、1ミリくらいの成長しかしておりませんでした。リファストンを服用しても生理が来ないこともあります。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。以上、ご参考になれば幸いです。熱冷ましは飲みすぎはよくないと聞いたことがあるのですが大丈夫なのでしょうか?そのあと高熱が4日の朝方まで下がらず昨日から湿疹が胸腹背中にあります。自分でひっかいたかは、わかりません。今朝になり、まだ頭がふわふわするのはあるみたいですが夜もぐっすり寝れているみたいです。