子供が大きな口内炎ができ、4日目です。親知らずが4本ありそのうちの2本は抜きました。先月は、8月9日〜17日位まで生理ありました。アメリカの内科医と関わったチャンスが少ないのではっきりしたことは申し上げられませんが、脂肪腫も粉瘤もよく目にする疾患なので普通にトレーニングを受けていればまず大丈夫だと思います。めくれた皮が邪魔そうですがこのままにして大丈夫ですか?問題ないかと考えます。先日はありがとうございました。化膿している場合はやはり皮膚科を受診しておいて下さい。過去に月経があり妊娠もされているのですから子宮は存在している。痛みを和らげるにはアイシングをした方がよいです。いずれにしても水分をこまめに摂りながら経過観察で良いと思います。 ありがとうございました。
3/28土曜日に採卵し、9個取れました腹痛等でここで質問させていただきましたが、今は少し落ち着いてきていますありがとうございました今日は、受精確認の日で、先程クリニックに確認電話したところ、結果がかなりショックな内容でした9個中、受精しているのは1個だけ胚盤胞までは厳しいかもしれないとの医師の判断で、このまま初期胚で本日中か明日に凍結する予定との事試験管に長く浸けておくのもあまり良くないから早く移植したほうが良いと言われましたちなみに、前回の採卵では6個取れて全部顕微授精、内4個は受精無しもしくは分割停止、内1個は初期胚グレード3現在も凍結中、内1個は胚盤胞3CB凍結で移植し陰性でした今回は医師の判断で全て体外受精し、成績がすこぶる悪かったという訳ですそこで質問です顕微授精で、受精率もグレードも低いですが、体外受精で更に受精率もおそらくグレードも悪いと思いますが1、今後は全て顕微授精にした方が良いでしょうか?2、体外受精で受精しないのは、卵子か精子かどちらが原因か等ありますか?宜しくお願い致しますOHSS発症なく良好な経過でほっとしました。聞いてみてはどうでしょう2.わからないのです。ご丁寧にありがとうございます。お返事ありがとうございました。次回、便の潜血に関わらず内視鏡はどれくらいのペースで受けた方が良いですか?大変な検査なので、正直に言うと出来れば受けたくはないです。生殖器への影響はどのぐらいありますか?不妊や胎児、生まれてくる子供への影響など心配です。Hの後、彼はすぐにシャワーをしていましたが、彼に病気が移っていないか心配です。参考にさせていただきます。コロナワクチンは、重症化を防ぐには有効と思います。また妊娠への悪影響はないとされています。お忙しいところご回答いただきありがとうございました。参考にさせていただきます。
乳がんは「しこり」ができるものがほとんどなので、現在の症状が痛みが主体なのであれば乳がんである可能性は非常に少ないと思います。あと、ポリープが出来やすい体質かどうかは一回ポリープが見つかった時点でどれくらい決まりますか?また、ポリープが出来やすい体質とガンになりやすい体質は比例しますか?1)40代で、現時点で大腸ポリープが存在しないのであれば、大腸癌検診目的の内視鏡であるならば、3年後で良いでしょう。不妊や胎児、生まれてくる子供への影響など心配です。この検査は安心して受けられるレベルでないと言う事ですよね?同意書は全ての医療行為でもらうものですので、最悪なことを書いてありますが、実際に起こる可能性はきわめて低いです。胃ガンでしょうか胃痛があるのでしたら、がんよりも胃炎などを疑います。そんなに気にしなくても大丈夫なのでしょうか?毎日出るので気になりました。
現在、1ケ月半の男の子の母親です。8/11日夕方、1回目のワクチン接種(ファイザー)をしました。いつも早急な回答ありがとうございます。分からないことがあれば、また相談してください。リスクではなく単に小線源治療が行いにくい部位に癌が存在しているというだけの話ですよ。患部のみ冷やすのですか?冷却シートを貼れば良いのでしょうか?患部だけ冷やすと良いと思います。実際に診察を行わない限り判断は難しいですが、お話を伺う分では内服薬を自己調整されているのであれば、その影響が考えられます。早く良くなられると良いですね。プレドニンによるアクネの可能性はあります。症状が消失したおでしたらプレドニンを中止していく方向でよいでしょう、ただし。やはり今日も昨日と同じく軽く咳き込みながら起き上がって泣きました(>_<)鼻水も出てますし風邪もひいてるのでしょうか…。本日消化器内科を受診し中止許可がでました。
すぐのご回答ありがとうございます。大丈夫でしょうか?また、9日後に息子が尿膜管遺残症で手術をしますが、その手術に何か影響はないですか?お忙しいと思いますが何卒、宜しくお願いします。回復してくるとの望みを持ち始めたところ、ところが、先週から腎不全の状態が悪化した様で、水分600CCの点滴、尿が400CC出るだけで、尿毒症にならない様に、脱水にならない様に水分だけ摂取している状態、何も栄養がとれず弱っていくだけの状態との理解です。お大事になさってください。痛みがあるなら頸部リンパ節炎かもしれません。冷却シートを腕に貼ってみたので効果があると良いのですが…。(然し入院後、声はでない状態が続いています)。平均的な副反応の経過よりは少し長いように思いますが、次第におさまってくるようであれば経過観察で良いように思います。
8/20にコロナ陽性、21より咽頭痛強く飲食殆どできなくなり、湿性咳嗽頻回、黄色粘稠痰一回量は少ないがトータル量は中等から多量。今日の21:30頃に床落ちてたもので滑って後頭部の真ん中を思いっきりゴンッと打ちました。美顔器を使用したいのですが、この美顔器を使っても赤ちゃんに問題はないのでしょうか?商品名はセルキュア4tプラスです。どのくらいの症状で疑わないといけないですか症状が出てからでは遅いことが少なくありません。しかし、なかなか病状安定せず、バルプロ酸200mgを追加してもらったところ、奏功したのか調子が良いです。ご参考になりましたでしょうか。循環器行くように話してみます。「体力温存して帰ってきて」とは言っていますがなかなか…。循環器内科や耳鼻科を受診して精査しましょう。その上で対応を検討しましょうそうですか。やはり、負担をかけないためには黙って誘うのがいいんですね。それでもやや血圧は高めですので、内科で一度ご相談を。その後お体の具合はいかがでしょうか。
身体は現在どのような状態なのでしょうか?また現状としての対応策は何かありますか?宜しくお願いします。今後はバルプロ酸をメインに切り替え、さらにラツーダのみでの安定を目指して治療中です(妊活のため)しかしながら、双極性障害はうつ病などと違ってストレス因子を排除すれば寛解するみたいな感じではなく、ずっと内服が必要というイメージです。この薬を服用した状態で排卵日前日や排卵日に仲良くした場合、妊娠できる可能性は低くなりますか?以上、2つです。どうぞ、御大切になさってください。普段のセックスの頻度はどの程度でしょうか。お礼のお言葉ありがとうございます。その場合は明日、症状にあわせてかかりつけの小児科でみてもらってください。ご相談ありがとうございます。通常は、135の下が85もしくは90位です。
先月の27日に3ヶ月で初期中絶をしました。首と背骨レントゲンを数枚撮っていただき、ヘルニアはどこにもみられませんでした。それ以上が続くようでしたら受診いただけますでしょうか。1日目の生理にしては量が少なく色も血の色をしていなかったのですが生理が来たのでしょうか?それとも22日、23日にタバコを吸ったり長時間も夜の冬の外を立ってた事があったのですがそれが原因なのでしょうか?生理なのかどうか判断が出来なくて怖いです。主治医の先生を信じて、焦らずゆっくりと治療に取り組まれて行かれることが大切かと思います。(^-^)何事も検診で予防していくことが大事ですよね。翌日、再度小児科へ行き塗り薬等貰って来ました。遺伝する事はありますか?お願いいたします。今日は入院4日目で、食前 82朝食2時間後125食前 85昼食2時間後 162 となってしまったのですが、、1.上記の結果だと朝も昼もインスリンを打つことになりますでしょうか。お腹にいる時から胎動が無く、産まれてからも自分で泣いたり、動いたりが無かったみたいです。妊娠糖尿病で現在入院中です。乳腺炎や乳腺症という病気が疑わしいです。お役に立ちましたでしょうか。
背骨は少し右に傾いてて、背中の肩甲骨付近?アバラの骨のうち←┃┃→(←背中をイメージしてください…)上から何本目かの(右側)→の部分が不透明なので「ここに何か背中の出来物ができてるのかもしれないから治らない場合検査したほうがいいかも」とは言われました。有りがとう御座いました。ご回答ありがとうございます。相談して良かったです(喜) 有り難う御座いました(礼)必要なときはまたいつでも何でもご質問ください。これってなんですか?肩の前の筋肉を揉むと少し楽になります。1月の手術までの間に排膿を繰り返し、複雑化してしまう可能性はあるのでしょうか?3.クローン病検査のため大腸内視鏡検査を予定していますが、痔瘻以外の自覚症状が全く無い場合でもクローン病と診断されることはあるのでしょうか?以上気になっています。胎動の感じ方で、胎児の異常を感知する方法は、現時点では存在しないようです。明日が仕事休みで行く予定ですが、台風が心配ですね(>_<)笑本当に助かりました。