10日ほど前に排便時に鮮血が出ました。母親のことですが今日食事中に舌を噛んだらしいのです。明日 1回目のコロナワクチンを接種します 。食べられていない、ぐったりしているのであれば再診してください。もし、誤飲して、のどや食道に引っかかっていれば、飲食ができなくなります。ご回答よろしくお願いいたします。1人目も解禁2周期で授かりました)■排卵前後で肌荒れが最近あります。検査キットがおかしいのか、基礎体温表の読み方が間違っているかを考えます。飲み込んだとしても2日も症状がなければ心配ないです。今日一日、こまめに体温を確認しましたが36度台で熱が上がらず就寝しました。お腹、おしり周辺に赤い湿疹が出てきたので突発性湿疹だったのかも知れません。不安から相談をしましたが医師の診断はどの医師もほぼ一緒ですね。こちらの医師の判断の確認の意味で安心できます。
7月末から右下腹部あたりが重くレントゲン、血液検査をしましたが異常ありませんでした。この薬を飲むと、便通が良くなります。ご返信遅れまして失礼しております。以前にアムロジピンを飲む前の事ですがクラビットで具合悪くなった事があります副作用の少ない抗生剤飲みたいと思いますどんなのがいいでしょうか?いわゆるセフェム系というタイプの抗生剤は副作用が比較的少ないですよ。でも下剤より、整腸剤のほうがいいらしいとの話を聞きました。アムロジピンは飲んではいけない抗生剤があると聞いてます。 内科分野、他 に限定して相談しました⑴上記の薬の飲み合わせ問題ないでしょうか?問題ないと思います.⑵咳止めは、コロナ症状ですとレスプレンとフスコデどちらがよいでしょうか?レスプレンはあまり使われたところを見たことがありません.添付文書をみると, 去痰+鎮咳作用となっており, カルボシステイン+フスコデのような作用になります.カルボシステイン+フスコデの方がポピュラーではあります.なお, 70代だと, 基礎疾患がなくても重症化リスクありですので抗ウイルス薬の使用が勧められます.保健所や近隣の医療機関とご相談いただき抗ウイルス薬の使用もご検討いただけたらと思います.ありがとうございます。HCGの影響で高温期が少し長くなるという事はありますか?HCGによる高温相の延長はありえますが、21日以上続くことはまずありません。なるべくちゃんとした食事を取る様に努力します。
また、連休中で手持ちの薬で…と思いましたが、確かに重症化リスクのことも考え、明日の朝自宅で検査し、その結果を踏まえ早急に保健所に相談してみようと思います。この薬は整腸剤ではないですよね?整腸剤に変えてもらったほうがいいのでしょうか?キア様へ整腸剤というのは腸内細菌を整えて腸の環境をより良くするお薬です。食べ過ぎないこと、野菜も取るように心がけられてください。ヨーグルトなどを食べても関係ないですか?毎朝、プレーンヨーグルト食べていますが。まずは歯が原因かどうか調べる必要があるので歯科で診察を受けると良いと思います。勉強になりました、ありがとうございます。
13日に病院へ行き、妊娠5週と診断され、胎嚢も確認できました。無呼吸のときの息苦しさは起きるとき感じますか?感じる方もいますし、無症状の方もいます。量が増えたりするようであれば婦人科で相談して見ると良いでしょう。今日は体温が下がった以外に何の症状もなく、ただ不安になっているだけです。不安なら病院へ行けばいいのでしょうが、1時間以上かかる上に、完全予約制。 主人の母親も若いころ神経症で主人の弟も大学のころ神経症になったそうです。入院には不安があります……元々仕事柄、夜型の生活をしていた為、夜寝れません。片足に5、6こぐらい黄色っぽいあざです。頭痛持ちでリボトリールという錠剤をいつものんでます。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。犯罪者になる人の、血統とかがはいってるのかそれとも小さいころの喘息の後遺症なのでしょうか?。
赤など色はついていません。主人はバツ2で、前の奥さんともその性格のせいで別れたみたいです。こういった場合は、手術延期…なんて事はあるんでしょうか?仕事を無理して休んだ為、長期は休めないので困ってます。(例:3ヶ月になる日→8/4、予防接種日→8/3)四種混合は1日前でも受けて大丈夫なのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。間欠的な使用でしたら問題はないないでしょう。ご親切にありがとうございます。人づきあいが嫌いで、なるべく人といっしょにいたくないそうです。ご質問ありがとうございます。体温が一時的に下がったとしても、また翌日には高温を維持しているということが多いと思います。
ホクロの存在に気づいたのは3ヶ月前なのですが、最近このホクロの上の部分がカサブタみたいになっていて取れることがあります。ありがとうございます受診しますどういたしまして。起きている時の呼吸は気のせいだと思います。穴 たくさんの血じゃないけど、穴をあけて血を抜いた方がいいでしょうか?血をぬく必要はありませんよ。悪い物ならレントゲン検査でほぼ確実に写ります。再度他の病院で受診した方がいいでしょうか?お返事をありがとうございます。ご相談ありがとうございますそのうような感染経路はないと考えますご参考になれば幸いです。レントゲンで所見がなくても痛みが出ることはよくあります。先週の木曜日の夜から39度の発熱でインフルBになりました。先週風邪をひき葛根湯を飲み続けていましたが、日曜に目眩、頭痛、吐き気をもよおし嘔吐してから口の中がカラカラに乾くようになり、耳鼻咽喉科に行って パロチン錠10mg を一週間分処方され、口の乾きは治ったのですが、今歯茎、舌、口の中全てに違和感がでるようになりました。セカンドオピニオンを検討された方がいいですよ。皮膚科専門医に評価してもらうと安心ですね。
6ヶ月の子供の鼻が詰まっていて昨日からフガフガしています。コンビニの出入口の玄関マット(店内側)に何かをこぼしたシミが大きくありました。masatochan先生今の薬は飲み続けてても大丈夫ですか?以前あった口の乾きも炎症がげんいんだったんでしょうか?今の内服で様子をみてもよいと思います。ありがとうございます受診しますお大事になさって下さい。耳鼻科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。刺激が生じることで瘡蓋を形成することもあり得ます。ご家族がいらっしゃるのであれば、睡眠中のいびきや無呼吸の有無をみてもらい、そういったものがあるなら耳鼻科や呼吸器内科などを受診されるとよいと思います。
今生後4ヶ月の子供を完全母乳で育てています。昨日ささくれら辺を怪我してしてしまい血が出てしまいましたが、レシートしかなくレシートで止めてたら止まらなく6分以上止まらなかったのですが、怪我したときティシュがない場合止めるやつがない場合はどうしたらよいのでしょうか??レシートでは吸い込まないから全然とまらなかったですが異常ですか?血液疾患ですか?5分で止まらないとだめときき止まらなかったので怖いです周囲を縛ったりせず、出血点のみを抑えるにつきます。多分良性だが、確信を得たいので半年後にもう一度見せて欲しいということだと思います。ご心配なら再度お尋ねになると良いでしょう。この白斑は、炎症によるものなか、固まった母乳によるものなのか、助産師によって答えが違います。泣くのはお尻の痛みかからの可能性が高いですが,哺乳が可能な状態なら自宅療養は可能です.もし経過で高熱や強い腹痛、血便などがあれば小児科に再診ください。心配になり、乳腺のクリニックに、行ったところ、放射線状に、6-7個ぐらいの石灰化があるということでした。フィナステリドの副作用でしょうか?他に女性乳房化の副作用があるような薬は服用していません。「鼓室内注入」があると知ったのですが、医師に希望しても良いものでしょうか?高度難聴の方でないと受けられないのでしょうか?もう遅いかもしれませんが、1ヶ月で症状が固定してしまうと聞いたので、出来る事はすべてやっておきたいのです。「鼓室内ステロイド注入」「高気圧酸素療法」も診察では説明がなく、ネット調べしたものの一般的なものなのか判断がつきませんでした。
飲むのはさすがにダメかなと思ってやめましたが貼るのはどうかと思い相談させていただきました。直ぐに止まらない場合は、迷わず受診された方がいいです。白斑を治療するのに、病院でゲンタシン軟膏を処方していただきましたが、全然効きませんでした。亜鉛華単軟膏(ポリベビー)の方がいいと思います。最近右乳首がしこり痛みます。ステロイド点滴を一週間受けましたが改善しません。小さい頃から、風邪引いた後によく咳だけが残る体質なのですが肺の不均等が人より多くありそうです。鼓室内ステロイド注入は非常に効果が高く、内服や点滴のステロイド治療に加えることで、上乗せ効果が期待できます。