母乳育児中の蓄膿症治療 虫刺されによる感染症

授乳中ですが、3ヶ月以上前から副鼻腔炎の治療をしています今はタリオンとムコダインを飲んでいますが先日風邪を引き副鼻腔炎がひどくなったのか頭痛と目やにが出始めました目やにはドロッとした黄色く色がついたものです普通に生活するのもきつく早く治したいのですが授乳中は治療が難しいのでしょうか?食物アレルギー持ちのこなんで母乳がなくなるのは今は厳しいのです。耳鼻科の先生にも授乳中であることを伝え、今はクラリスを朝だけとタリオン、ムコダインで治療中です授乳も続けています。癌になる可能性もあるんですね。本当にありがとうございます。ご質問をありがとうございます。皮疹の範囲が拡大しているとなると単なる虫刺されのみではない可能性もあります。副鼻腔炎の症状がひどいようなら抗生剤を内服したほうが良いですが、抗生剤の内服期間は授乳を中止したほうが良いと思います。補足すると、左足首の皮疹は現在少し赤みが引いていて、かゆみもありませんが、足首の外側や首、腕、背中に新しくできた皮疹は少しかゆいです。粘膜症状はないようですね。薬疹である場合は薬は中止する必要があります。皮膚科ではそのような指示はありませんか。

  1. 起床後、上瞼が変です 何かの腫瘍(癌)でしょうか?
  2. 喘息 考えられる病気は?
  3. 5日かん 15週、お腹の左右差
  4. 左手薬指の横に出来たささくれを取った後の痛みと腫れ デパスの依存

起床後、上瞼が変です 何かの腫瘍(癌)でしょうか?

昨夜コンビニで売っている生たまねぎのサラダをたべました。会社の健康診断の乳ガン検査(エコー)で過護腫、乳腺腺維腺腫の疑いありで再検査の指摘を受け、別の病院でエコーとマンモの検査を受けた所、デコボコした2センチ弱のしたしこりがある、葉状腫瘍あるいは乳腺腺維腺腫の可能性が高い、良性だとは思うが、悪性良性はMRI、針を刺して細胞を採取する検査をしないとわからないと言われ、今日両方をする事になりました。現在は、ブデホル、キプレス、半夏厚朴湯を服用中です。内科で診てもらいましたがむくみではないようです。ご回答ありがとうございます。ただ何となくですが、体が疲れてくると一気に調子が悪くなるような気がします。アレルギー性鼻炎の症状でしょう。一度皮膚科を受診された方が安心かと思います。便からの感染経路は接触感染・糞口感染ですので、しっかり洗い流したなら問題ありません。てんかん発覚時に、物凄く差別発覚あり、通院辞めました。蕁麻疹、むくみ症状などがあればアレルギー反応の可能性が高まりますが、お言葉の症状はアレルギー反応としても出ることはありますが、アレルギーに限った症状ではありません。まずはかかりつけでいいと思います。

回答をいただけたら幸いです。家族に体調を崩してる者はいませんが、万が一これが便だったとしてウイルスや細菌が含まれていたら感染するでしょうか?家族が上がってから私が入るまでは浴室内の換気扇を回してましたし、その部分には触れてもいません。お忙しい中、お返事頂きましてありがとうございました。まずはかかりつけで診てもらっても良いですよ。胸以外の箇所は発疹が2つずつだけなのですが、手持ちには全く薬が無いです。これは、普通の生検ではなく、一部を切開するんでしょうか?また、この検査は本当に必要なのでしょうか?普通は局所麻酔でいいが全身麻酔をすると言われた事から、やはり外科医であって専門医ではないから、不安な為とかではないですよね?この先生が、私が無知で、エコー検査は健康診断で行ったが今回も必要かどうかを質問した際、呆れたような、小馬鹿にしたような、少し怒ったような感じの受け答えだった為、すごく不安になりました。ご提示の内容で空気感染やエアロゾル感染を起こすようなことはまずないと思います。その後の様子に変化がないなら様子見で問題ないですよ。

喘息 考えられる病気は?

主治医の先生とは相性がよく凄い信頼していて、分からない事があれば分かるまで説明をしてくれています。親しくしていたお隣の奥さんの事ですが…今日亡くなりました。3歳になったばかの保育園へ通い始めた男の子です。母乳のみ、4カ月半の娘が1週間前からずっと下痢をしています。ここからがご相談なのですが、喘息コントロールをしようと発作をおこりにくい環境など心がけているのですが、そう簡単には上手くいかず……ピークヒロー、発作予防の吸入、薬はきちんと飲んでいます。判断に迷う場合は呼んでしまっても良いと思います。はい、胃カメラ希望で受診しに行こうと思います。救急搬送の適応なんですね!前から救急車をタクシー変わりに使う患者が急増って良く耳にするので、発作が出て起座呼吸で苦しい時でも救急車をタクシー変わりに使ってるのかな?って思う部分あったので適応だと聞いて安心しました(^O^)自分が喘息になって医師や看護師さんが患者のために一生懸命頑張ってくれてる姿をみてたり実際に苦しみから救ってくれたり命を助けていただいて、私もこんな風に人の役にたつ仕事をしたいなって思ったので、看護師を目指そうかな?って思っています。お返事ありがとうございます。要するに緊急性があるかどうかです。今朝はずいぶんラクになってきました。肺梗塞であれば喘息とは全く無関係です。また、咽頭喘鳴は喉の問題ですから喘息ではありません。

調べたらやはり、飲んではいけなかったらしく、今生検した場所がどうなってしまってるか不安です。そのような場合にはエアゾールの製剤に変更すると上手くいくことが多いです。私の主人なのですが、睡眠中に下着を脱いで、下半身を露出してしまいます。6歳の息子の歯について教えて下さい。ご親身に回答して頂きありがとうございました。様子を見て良いと思います。起座呼吸でしか呼吸できなくなったら当然、すぐに病院の受診が必要と思いますが起座呼吸になったら救急車呼んで搬送してもらってもいいのでしょうか?救急車を使って良い目安が分かりません…起座呼吸で苦しくてしんどくて無理かも…って思う時は体内の酸素が88とかで脈が120を越えてしまい当然、酸素つけるじゃないですか? 肌が弱いせいか酸素の管?の部分のやつで凄い痒くなって痒いてしまいます…痒みは我慢しないと駄目ですよね? 鼻と口を覆うやつでもゴムで痒みが出て酸素した時は必ずその周辺が血が出てしまいます。便の色は黄色〜緑、匂いはいつもと同じです。たしかに、脱いでしまう前にお腹や胸の辺りを掻いていたり、ズボンの中に手を入れたりしていますが、冬でも脱いでいることもあります。

5日かん 15週、お腹の左右差

5日連続で41.2℃の熱が上がったり下がったりします 昨日病院行きました先生は点滴して薬のんだら大丈夫といい そのままかえりました でも薬飲んでも熱が下がることはなく 扁桃腺がパンパンに腫れて 何も口にすることができません いったいどうしたらいいですか 今5日連続で高熱です扁桃腺炎ですが、まだお薬を飲んで1日しかたっていませんので、もう少し様子を見る必要があります。3ヶ月前から咳と痰がひどく体調を崩しています非喫煙者です。とりあえずは、保湿剤塗布が良いかもしれません。その後1時間ぐらいでお風呂に入れようと起こしたのですが、痛みは治まっていたようです。お大事にされてくださいね。風邪をひくと、いつも酷い咳に苦しまされています。変形したのは治せないと思いますが、変形を進行させない方法はありますか。喘息はあるかもと以前、医師から言われた気がします。黒い便はありませんか?是非消化器内科でのご相談をお勧めいたします。咳止めは服用されて問題ありません。落ち着かなければ再受診されると良いでしょう。もう薬がないので、再受診してきたいと思います。

 一方で主治医が脳転移を検査すると本気で考えているのであれば、主治医は肺癌を疑っていると思われます。呼吸器科で診察を受けていただくことをお勧めします。御回答有難うございます。うお様へその部分であれば、胆嚢炎、胆石、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍など様々です。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。こちらの希望で大学病院に紹介状書いてもらう。日本手外科学会HP内に専門医リストが掲載されています。1週間くらいは扁桃腺炎が続くこともあります。お腹を上から見るとここ数日明らかな左右差があり、左側だけぽこっとしています。
左手薬指の横に出来たささくれを取った後の痛みと腫れ デパスの依存

爪の横に出て来た、爪の一部の様な小さいささくれが気になり取ってしまいました。妊娠中にとりすぎたらいけないと言われてるヨウ素ですが、1日に海ぶどう1パック(80グラム)を1人で食べてしまったんですが、ヨウ素摂取しすぎてますか?そして海ぶどうに含まれるヨウ素の量は、他の海藻と比べて多いのでしょうか?今妊娠8週です。かかりつけに相談してみます。胃下垂があると、逆流しやすいですか?胃酸抑制剤を長期間飲み続けるのはいけないんですか?胃下垂があると、逆流しやすいことはありません。塗り薬の手持ちがありませんので、明日皮膚科を受診します。1日1.5mg以内で使用し、休薬日があれば、依存の心配は大丈夫と思われます。何とかなりませんでしょうか?ドリームリーフって一体なんですか?名前を見る感じではやばい葉っぱ系の薬としか思えませんけど、どこで買ったんですか?ドリームリーフとは、明晰夢を見られると言われているサプリです。しかし指示された用量の範囲内でコントロールできれば、依存の心配は無用に思います。どうかお大事になさってください。有効であれば、胃酸抑制剤を長期間飲み続けるのは問題はありません。

ありがとうございます!頭が下がったことが理由でアスクドクターに登録したので、また不安になったら利用したいと思います!!。喉の違和感可能性①咽喉頭異常(逆流性食道炎含):耳鼻科の検査で分かります。なるほど!!!今の所は気にする程じゃないと言われたので、次の検診まで待ってみたいと思います!丁寧にありがとうございました!!!分かりました。ストレス、疲労、眼精疲労、寝不足、肩こり・首こりなどが原因となります。ささくれを取ると爪周囲が赤く腫れて痛みも強く出ることがあります。眠ろうとすれば中イキが邪魔をしてきて眠れないどころか横にすらなれません。過労や睡眠不足、過激な運動は避けて下さい。