今日の夕方お風呂に入っていたら不正出血していました。最近健康診断で脂肪肝といわれました。主人の事で 相談させていただきます。まずあり得ません.考え過ぎです.そこまで考えると,毎週のようにHIV検査を受けないと気が済まなくなるでしょう.ありがとうございます。筋腫は経過観察できることが多いです。悪性リンパ腫であれば、予後がいいかもしれません。あば先生ありがとうございます!ほっとしました!ありがとうございます!がんばって下さい。今後はどのようにしていったら良いのでしょうか?また治るのでしょうか?この年代で脂肪肝に食後の高血糖はショックで。33歳 7年程前から発起不全になり 半年程前からレビトラ10mgを処方して貰ってます。前にも同じような症状があったので年齢や最近、仕事を始めてなれない仕事や人間関係とかで何日も眠れなかったりしてストレスもあると思うので生理がまたきてもおかしくないのかなぁと思いますが、子宮内膜症で手術した事もあり念のため病院に行って診察してもらいました。様子をみると言うのは、どういうことですか?気にしなくていいと思います。
右手の親指が、根元から軽くしびれます。よくある質問なのかもしれませんが、教えてください。グリオーマ、グレード4と診断され半年で再発しました。よろしくお願いします。今は風邪も大分良くなりました 体温が下がった日が生理初日と考えてよいんですよね? おんなじような質問ですみません体温が下がった日ではなく、本格的な生理の出血を認めた日を生理1日目と数えます。宜しくお願いいたします 大学病院で 経過観察の目的で 半年前腹部CT検査で 腹部実質臓器には異常なしと レポートには記入ありました そこで質問ですが 最近鳩尾や背中の鈍い痛みあるので すい臓がん等が心配ですが 半年前にレポートで 異常無くても 症状が出る様ながん等が発生してる可能性ありますか?宜しく御回答お願いいたします半年たっていれば変化があってもおかしくないですし十二指腸潰瘍など他の疾患がある可能性もあります。やはり生理かもしれませんね。心配事がありましたら、すぐに、ご相談ください、万里子さん。早速のご返信ありがとうございます。今日朝生理のような出血がありました 今の出血が生理でないのであれば、生理前の出血なんでしょうか? これで体温下がったら生理なんですよね生理前の出血だと思いますよ。もちろん、お書きになっておられるようにより早いにこしたことはないです。それくらい様子を見た上で、直っていなければ検査を考えようと思います。
昨日あたりから出血がありました まだ基礎体温は下がってません 3日前から風邪を引き少し微熱がありました 体温の高いのと関係ありまさすか?風邪が基礎体温の上昇につながっている可能性はあると思います。亀頭周囲に疼痛を伴う潰瘍が形成され、再発もあるとなると性器ヘルペスを考慮に入れる必要があります。 以前の既往症は十二指腸潰瘍、追加質問です→最近は首、肩こり頭痛のためミオナール錠の処方も受けましたが酸化マグネシュームとの飲み合わせは大丈夫ですか、最近は酸化マグネシュームは副作用が心配で医師からは一日に一回一錠にしてもらっています、酸化マグネシユームの長期連用が大丈夫ですか、またミオナール錠の飲み合わせが大丈夫ですかの追加質問です。食欲はありますが、症状を考えると控えてしまいます。一度なると、一生そこにウイルスが住み続け、疲れた時に再発するのです。通常高温期は14日間です。最近、そのしこりが痛いのですが、何か変化が出て来たのでしょうか。進行した膵癌であれば単純CTでも診断できると思いますよ。
妊娠初期のつわりは必ずあるものなのですか?またつわりは人それぞれ違うと思いますが どういったものとかがつわりなのでしょうか?これは個人差がとても大きいようです。いぼみたいなのは出ているので近いうちに病気に行きます。ありがとうございます!!!。排卵していないのか卵管がつまっているのかわかりません‥検査するとしたら順序てきにはどうしたらいいですか?。消化器内科、行ってみようと思います。昨年末に入院した際はどのような状態で入院しましたか?精神科に定期的に通院中でしたら主治医が判断してくださいますよ。お腹に力を入れると痛くもなります。また、軽い場合には体がだるかったり眠気が強いといったような変化もみられます。主治医の先生に率直にお問い合わせになられてみてはと存じ上げます。ありがとうございます!!産婦人科で血液検査はしてません。日常生活への支障が大きいときは入院はあり得ます。期間などについては、主治医の判断次第ですので、主治医に確認されるとよいです。
何かの病気なのでしょうか?教えてください。いわゆる風邪症状と考えてよいかと思います.日中元気があり,飲食ができているようなら緊急性は低いですよ.市販の感冒薬で対応いただいて大丈夫かと思います.なお,寝ている時や朝方に咳が出るのは,鼻水が喉に垂れ込むのが原因ですね.咳が強い場合は,寝るときに上体を起こした体勢(起座位,半座位)が楽だと思います.金曜まで症状が続くようなら,週末に入る前に一度小児科でご相談いただくのが良いかと思いますよ.鼻の構造が大人と違うので、少量の鼻水は喉へたれ込んで、量が多くなると、鼻の穴から出ます。解離性障害の場合、どんな状態になったら入院を検討したらいいのでしょうか。コメントかいてる最中に痛みがまたきました。それがよろしいかと思います。生理不順でもですか?生理不順自体は、婦人科で診て頂いておいた方が良いですね。なんでしょうか?☆スター☆☆様へこんばんは。ご返信遅れまして失礼しております。お辛い状況であることとお察しいたします。
先週土曜日に妊娠5週にはいり、胎嚢が確認できました。23歳娘がEBウィルスで扁桃腺リンパ腺が腫れ1週間ほど入院したのですが退院してから舌に鈍痛があり、その後ぴりぴりしてとても痛いといいます。また、さまざまな感情を感じにくくなり、生きている実感がわかないといった症状が現れることもあります。尿の回数が、多いわけではないのですが…それでも膀胱炎ということもあるのでしょうか?よろしくお願いします。ご回答ありがとうございました。痛みが改善されないようであれば、整形外科で診て頂いた方が良いでしょう。皮膚科や外科で診察を受けてみましょう。返信おそくなり申しわけありませんでした。お大事になさってください。痛みも晴れもないようであれば、様子を見てもよいでしょう。実際、診察させて頂いておりませんので、断定はできませんが、うつ状態の可能性が考えられます。膀胱が不安定になっていることが予想され、膀胱炎なども考えられます。痛みがつづくようなら受診しましょう。早速、お早い回答頂き…ありがとうございます。明日、整形へ行ってきます。
過去のものなら出てきているだけですからあまり心配ないでうsね。粉瘤という皮膚が袋状にめり込んで中に垢が溜まる疾患、脂肪腫、神経系腫瘍などの良性腫瘍の他に、リンパ腺などが考えられます。痛みは、少しは、改善されてきた矢先に…本日、習い事のダンスで激しく踊ったせいなのか…石が当たった所が痛い!と、訴えます。大きくなるでもなく、小さくなるものでもなく、生活には何にも支障はないのですが、たまにふと気になります。19w4dにエコーでお腹の中の子が元気なことを確認しました。25日あたりから不正出血があり、最初は少量だったのですが、今は薄めのナプキンが普通に汚れるくらいの出血があります。
尋常性乾癬で悩ん出ます頭から全身に出来ているんですけど完治するんでしょうか寛解などと言いますがほぼ症状がない程度に持ち込んで、その状態を維持するというところを目標にするのがよろしいでしょう。胃癌検診として年1回胃カメラをうけておけば万全です。明日にでも、発熱外来を受診していただき、PCRを受けていただくといいと思います。37.4でも頭痛などは今はありませんがカロナールは服用してもいいですか?→いいですよ。その可能性は否定はできませんが、あまり、医学的根拠は無いかもしれません。去年の暮れ、流産を経験したばかりなので、子宮の痛みが強いのが気になります。昨日は大きさも以前と変わらず痛みもありませんでしたが、今朝、顔を洗ったら痛みがあり触ってみるとしこりに触れると痛みを感じます。だいぶ楽になり夜には平熱。いつもは7日ある月経が3日で終わった理由は何が考えられるか?というご質問ですね。熱中症かどうかは怪しいところです。指示の通り明日受診を検討いただけたらと思います孤軍奮闘内科医 先生症状を伝えても休日はなかなか診ていただけないものなのですね…不安です診察は受けれますが休日夜間は救急対応になりますので緊急性の有無を判断するのみになります。
そのため発熱どきにはダイアップを使用しています。翌日PCR検査の結果は陰性まだ微熱がありしんどさもあったので点滴を再度してもらいに受診。食事や飲水などができているようでしたら救急ではなく明日の外来でよろしいかと思います若干発熱が続いているようですし、カロナールの内服で対応して、明日受診された方がよいかと考えます。もう一度PCRをしたほうがよいのか病院に問い合わせたら、熱中症の熱はすっきり下がりきらず繰り返すこともあるのでつらければカロナールで様子を見て明日の通常診察に来てくださいと言われました。アレルギー科で指導を行って頂けますよ。便に座薬がどのような形で出てきたかによりますが、いかがでしょうか?回答ありがとうございます。