50代の母が、いつも睡眠中にいびきをしていて気になります。過去数年間、腸管出血で入院を繰り返しています。お大事にしてください。そのような使用で全く問題ないのでご安心ください。病院に確認したところ、傷には問題はないけど心配なら検査してみたらどうでしょうと、今日はCTを行えないとのことで明日撮っていただくことになりました。ただ通常回復しますので、様子を見ていただいて良いと思います。また受診する場合は小児科で良いですか?眼科でしょうか?よろしくお願い致します。すぐに受診した方が良いですか?受診の目安を教えてください。まだ眠たいのだと思いますが、そろそろ起こしてみましょう。加齢が原因となる人もおります。リンゴジュースは非常に消化がよいとされます。定期的に通院していますので、次回受診時に相談してみます。毎日子育てお疲れさまです。確かに不思議の国のアリス症候群可能性はあると思います。症状が繰り返される場合には、小児神経科で相談しましょう。
1ヶ月と4日の乳児です この時期だから下痢状の便ですがその中に赤い血?長さ五ミリくらいの細い線が一つ混じってました...様子見で大丈夫でしょうか? あと上の子が頭に乗ってしまいました どんな症状がでたら病院行くか教えてください切れ痔でいいでしょう。近くの胃腸科の病院がありますので、連絡してみようと思います。汗疱は皮膚科で診察を受けられるといいと思います。返信有り難うございます! 今日病院に行って、ばい菌が入ったのだろうと言われたそうです。早めに小児科を受診して精査治療を受けていただくのがよろしいかと思います。11月25日に小児科を受診し今のところは風邪かな?と言われ、ムコダイン、プルスマリンを出されて帰宅しました。アデノと、ウイルス性の発疹発熱の時以外はCRPと白血球が高いと言われ、抗生剤を投与され数日で治る…という感じです。指の方は治療法はありませんし問題ないでしょう。皮膚炎があるのであれば皮膚科がいいと思います。
さて、当初からカタル症状(鼻水や痰)がありますので、ウイルスなのか細菌なのかははっきりしないのですが、クラリス=抗生剤も処方されていますし、現状では処方継続で経過観察かなあというところではないでしょうかね。喘息用の症状があるのであれば、感染にともなって喘息がでてきたということでしょう。この一年近く、喉に詰まったような違和感があり、みぞおちの左が少し痛みます。全身麻酔の薬剤は何種類もあるのですか?脳に影響が少しでも軽くてすむような薬剤があればと、願ってしまいます。二日前の11月11日の夜中から吐き気があり、病院に行き点滴を打ってもらいました。嘔吐けいれんがあれば受診しましょう・今寝てますが 寝ながら震える?感じになります けいれんなのか新生児特有なものか区別がわかりません たまに呼吸が小刻みになったりしてます。
二ヶ月半前に左親指を使った時にかなりの負担をかけました。6ヶ月の男の子の股関節についてです。いつもお世話になってます!!今日から、9ケ月なんですが夜、雪道で転倒してしまい、その時、ビシャっと下着が全面ぬれて そのまま病院行ったんですが内診では、らんまくは破けてません、と言われ帰ってきました。転倒した際、思わずお腹に力が入ってしまって膀胱が圧迫されて漏れたという可能性が高いと思います。日取りも決めて一週間前になりましたが、現在とても体調が良いのに、なぜ手術をするのか?と本人も家族も疑問に思ってきています。ここで聞くのも変ですが、本当に今手術をしなくてはならないのでしょうか?→ご心配なら主治医から手術適応を含めて再度詳しく説明を聞かれるのがいいですね。すぐに緊急搬送されて、手術はしないということになり、ICUで10日間ほど過ごし、その後リハビリ病院で1ヶ月ほど入院しました。よろしくお願いいたします。やはり、おそらく尿漏れだったのではないでしょうか。現在、大動脈の経が4.3cmほど主治医から「いつかは手術をしましょう」ということになっていましたが、最近、他の持病である皮垂の症状(お尻が痛い)が気になることもあり、手術をする決心をしました。ご意見ありがとうございました。
今後も性交で出血するなら,急いだ方が良いと思います。先生自身が交通事故に合い、このカイロと出会い回復したそうなんです。妊娠の可能性はないですか?可能性はあるでしょう。主治医以外の先生の意見も聞きたくてメールしました。4ヶ月健診の際に股関節に異常はないと言われましたが、私に先股脱があると話したら念の為大学病院の整形外科に紹介されました。また何かわからないことがございましたらご相談ください。この間はどうもありがとうございました。なので、初めて首を診察してもらった時、重症な方ですと言われました。
躁鬱って治る病気なんですか?治ることもあるのですが、大部分の方が再発と寛解を繰り返します。と手が黄色くなる、体が疲れやすい、今クラミジア感染症これらで考えられる病気はありますか??論理が飛躍するかもしれませんが、(1)クラミジア感染症…薬内服中…内服中であれば薬剤性肝障害で黄疸?(手が黄色)(2)背中の痛み・疲れやすさ(肝臓や膵臓の病気)…それが原因で胆汁の流れが悪くなり黄疸(手が黄色)が出現?という可能性があるかもしれません。症状がなくなって、3,4ヵ月過ぎたら中止を試みるべきでしょう。私は基本的に人混みや日中は外に出しませんでしたが、3ヶ月過ぎからベビーカーでスーパーに行ったりしていましたよ。この程度であれば離脱症状を気にするほどではないです。心配はいりませんので早めに病院を受診してご相談ください。そしてなんとなく顔がむくんでいるようにみえます。なぜ効果がないのか、と色々調べましたらやはり不安などから来る不眠には睡眠剤の効果はなく、抗不安薬などを組み合わせるように書いてありました。耳鼻咽喉科でも検査は可能でしょうか?全ての医療機関で無呼吸の検査ができるわけではありません。1ヶ月〜2ヶ月は基本的に人混みには行かず、近所の散歩と部屋で過ごしました。みんな3ヶ月コリックや7ヶ月くらいからの夜泣きなどで自分も泣く思いの中で頑張っていると思います。夜の授乳やらでまだまだ大変だと思いますが、自分で決めて産んだ我が子です!頑張ってくださいねo(^-^)o長々横からすみませんでした。
総合病院などの耳鼻科などを受診してご相談いただくのがよろしいかと思います。3ヶ月過ぎから赤ちゃんが活発に動き出すし、笑ったりするので、また育児が一変すると思います。膿瘍であれ嚢胞であれ、ストレスとは直接は関係ないと思います。りんご病の潜伏期は2週間くらいだと思います.発疹が出た時はすでに感染力はなくなっています.感染力がある時の診断は難しいです.ありがとうございました。でもそう考えるって事は赤ちゃんを大切に思ってるって事だと思います。ソラナックス服用の件ですが、このくらいの量であれば離脱を気にされることはありません。実家が遠いのでみてもらえないので、毎日の買い物ぐらいは、行きたいのですが、ずっと家でいると何もやるきがおこらず、ずっとパジャマでいます。
一昨日夜サバを含めたお寿司を食べた直後から口の中に口内炎のような出来物ができ、二日間ずっとあり潰したりしていたところ、本日その部分の頬が5センチ位にわたって腫れてきている事に気付きました。手術や注射、薬などによる方法はあまり気が進まないようなのですが、ホルモンの分泌を促進するような食べ物を食べたりすることでいびき改善につながることはあるのでしょうか?それは無理だと思いますよ。先ほど、生理でもないのに少し出血があったので、もしやピルの飲み忘れが原因かなと思いピルを見ると、今日のむべき所のピルを飲まずに昨日飲むべきピルを19時半に飲んでいたようで、それから気付き20時半に今日のむべきピルを何も考えずに飲んでしまいましたが、これで良いのでしょうか?13日に飲むべきピルが今日残っていたという事は、もうだいぶ前からのむ順番を間違えていたから避妊効果はなかったという事でしょうか?明日からは今まで通りに今のピルを飲み続けていいのでしょうか?ちなみに次の生理は6月24日の予定です。☆蚊にさされて大丈夫かという質問の意味は、蚊から感染し結核になることがありますか?という意味です。☆ポリオの心配は、ポリオ接種した子が遊びに来たことです。☆頭をうった件ですが脳出血を起こしていたら分かりますか?☆首の件で、首をすごく後ろにまげることが多いですがよくないですか?また後ろにまげて逆さに見るのが好きなようですがやめた方がよいですか?☆母乳をあげている件で付け加え、母親はおさしみを食べてよいですか?☆ポリオの生ワクチンを接種した子とは、接種後接触しても大丈夫ですか?BCGも生ワクチンですが接種後の接触や気を付けること等、制限ありますか?☆BCG接種がまだで感染が怖いです。ポリオ接種した子は、今から20日前に遊びにきました。今のところ一日微熱があり、あと特に症状はないですが、まだ発症する可能性はありますか?今大丈夫で何年か後に麻痺が出ることはありますか?お忙しい中すみません。
今日には腫れひいたので病院には行きませんでしたが再び腫れてきたら行って見ます。返信が反映されていなかったようで失礼しました。返信ありがとうございました、ポリオを受けてからグズリがひどく心配になっていました。何かのアレルギーの可能性もあるでしょうか?よろしくお願いします。顔色も機嫌もよく、いつも少しはいてしまう癖があるので、ポリオの副作用というわけではないと思います。痰が絡んだような咳をしており、耳鼻科で風邪の時に出してもうら一連の薬(クラリス・ビオフェルミン・サジデン・ムコダイン・キプレス)を処方してもらいましたが、いっこうに良くなりません。37歳なのですが、無月経のため、骨が心配です。目に影響があるかははっきり分りませんが、異常があれば受診してください。