12月に実家の近くに引っ越しをしバイトをはじめました。不安すぎます…(;_;)初経から生理がきません…初経から2ヵ月今日たちました…。お忙しい中、早々にご回答を頂き有難うございました。>身長173cm.体重80kgどうしたら血圧が下がるか教えてください。それでも140/90以上が続くようなら、血圧記録を持参していただき、内科で相談をされていただくといいと思います。ご回答ありがとうございました安心して服用します。2018年2月 自然流産(8週)2019年9月 子宮内膜ポリープ手術(良性)2020年3月 稽留流産(8週)2020年10月 不妊治療開始〜体外受精2022年4月 稽留流産(8週)→検査の結果、遺伝子異常の診断アドバイスいただけますと幸いです。8月12日に、遅ればせながら「皮膚科」を、受けました。「基底細胞上皮癌」の可能性が高く 、忙しさを言い訳にして病院へ行く予定を後回しに成ってしまい、今と成って後悔をして居ます。今回受診をする勇気を頂き感謝して居ます。お忙しい中を、貴重なご回答で受診する決心を与えて下さった先生に感謝して居ます。
風邪をひき、病院に行って、PL顆粒とか、クラビットとか1週間分出してもらい薬飲んでますが、鼻水が出て、全然治りません。バリウム検査でも、問題なさそうなポリープなどある程度判断できるものでしょうか?「胃体部ポリープ」がどういうものかも分かっていないのですが。胃底腺ポリープというポリープと思われます。こちら回答ありがとうございます。1年後に胃カメラで確認されれば、より安心かと思います。薬をやめてから妊娠を考えて辛ければ大丈夫だと思いますよ。もしバリウムが正しいなら、内視鏡医は小さな病変の為、胃のヒダなどに埋没したポリープを見落としたのかもしれませんね。マイスリーやレンドルミンでしょうか。3、>痛みが強くないそれなら何の薬も飲む必要は有りません。生活に支障をきたす程度でなければ1週間飲みきって様子を見たほうがいいと思います。ただ、出産後にはきちんと胃カメラ検査しようと思います。詳しく教えて頂きありがとうございました。
1歳ですので、体温は高めです。過形成ポリープを切除する適応にするのは、大きく出血の原因になり、貧血が進行する場合と癌の合併が疑われる場合です。ありがとうございました!出産後に胃カメラを受けるのでよいと思います。バリウム検査でも、問題なさそうなポリープなどある程度判断できるものでしょうか?「胃体部ポリープ」がどういうものかも分かっていないのですが。ご回答ありがとうございます。仕事も普通にできていますし、症状で痛みがひどいとかでもないので様子を見ながら服用してきます。短時間作用型で非ベンゾジアゼピン系ならマイスリーが候補に挙がります。また薬飲み始めてからやたらおならが出そうで仕事してるので耐えるのがしんどいです。
先ほど入浴後左側頭部を扉の角に強くぶつけてしまいました。1週間ほど前から、右肩後ろの腱引きが痛みます。早速のご回答ありがとうございます。セックスは構いません。その後お体の具合はいかがでしょうか。昼食後、胃に違和感があったんですがレバミピド100mgのみ服用しても大丈夫でしょうか?朝食後、昼食後、夕食後に服用しても大丈夫なんでしょうか? ⇒いずれも構いません。カウンセリングを行っている施設を探して受診てみたいと思います。絶対にそうだとは言いませんが、精神疾患である可能性はあります。去年の12月からエンブレルを自己注射しています。特に俯いたら激痛で、右腕に痺れと筋肉を掴まれているような痛みがあります。合わせてアンガーマネージメント等のカウンセリング治療をお勧めします。情動が不安定になる原因を取り除くよう気をつけていきたいです。現状を受け止め頑張っていきたいです。ありがとうございます。
それと、これから先はずっとこの腫れと痒みの副作用は続くのでしょうか。切れなくなるようなお薬を飲む事になります。昨日、歯痛でカロナール200mg2錠を夕食後に服用しましたが、2~3時間後に少し冷えた麦茶を飲んだ後に胃の付近が少し痛んだので今日の朝食後にアトルバスタチンとファモチジンOD20mg、レバミピド100mg各1錠を服用しました。40歳代と伺っておりますが、ご主人とお子さんだけの生活でしょうか、それとも、おじいさん、おばあさんは、いらっしゃらないのでしょうか?これにより、一つの推測にたどり着きますね。もしそうなら、治療で、ある程度改善する・コントロールしやすくなる可能性はあると思います。一度、専門医に相談してみてはいかがでしょうか。
今46才ですが、去年の9月から生理不順になり11月に病院で診察してもらい更年期障害と診断されました。15年間デパスを飲んで依存症になり、火曜日からデパスの減薬中です。すぐにでも病院を受診された方が良いでしょう。親指の付け根の疲労骨折は珍しいので、母指の関節症かと想像したのですが、ただその場合はレントゲンでほぼ分かりますから、腱鞘炎かもしれませんね。NOKKO先生、ご親切にありがとうございます。 このサイトは、不特定の方達が見ているのですよね… 今更気が付きました。どこの部位(骨)の痛みでしょうか?ありがとうございます。そこで質問なのですが、排卵の際におこる痛みは普通ですか?塊が頻繁に出るのは普通ですか?三日四日目の量が多いのも気になります。急患で行っても診療情報提供書がないと治療は難しいです。血液疾患を考えなくてはならないと思いますので、内科で精査してもらう必要のある値ですね。不特定の方々が見ていようが、気にせずご遠慮なくご相談ください。ここで個人が特定されることは、まずないと思いますよ。
喘息持ちなのですが、副作用なのかわかりません。右の首一カ所がヘルニアがあり、そこの損傷が少しあると言われ。それに胸水は門脈の狭窄で起こる症状ではありません。 何が考えられますか? 自覚症状は何もありません。二ヶ月前から、慢性蕁麻疹でヒスタミン剤を色々飲み、二週間前からセレスタミンと言う薬を飲み続けています。実際診察して病気が隠れていないか検査することが大切です。胸水については低蛋白血症や癌性胸水など別の要因があると考えられますので、ステントを入れても改善は得られないかと思います。
別スレッドで急性B型肝炎のトピックをたてたものです。私の母方の数年前に亡くなった祖母は網膜色素変性症でした。胎嚢は10.2ミリだったのですが、その近くに絨毛膜からの出血があると言われました。最近、抜くことは皮膚に負担がかかると思い、抜くのを辞め剃っていましたが、あごに3本位太い毛と口まわりの毛がチクチクと気になって悩んでいます。ご回答ありがとうございました!助かりました。出血がいつ治まるのかはわかりません。結果はおなじでしょう同じと思いますよ。生理は順調ですが、4日間位で終わってしまう感じが多いです。片方だけという時もあります。どうぞお大事になさってください。とのことですが、風邪でもいいと思います、十分な睡眠と栄養を取って、免疫力をあげて、様子見てもいいと思います、もし、悪化するようでしたら、内科で診ていただいたらと思います風邪としんがたの鑑別は困難です。3ヶ月では滅多にないとのご回答でとても安心しました。
網膜色素変性症は多形式の遺伝がありますので、可能性は否定できません、視力低下もあるようですので、定期的に眼科で眼底検査を受けてください。PCR検査を検討することをおすすめします。かといって何から何まで普段通りでいいのかというとそれは心配です。心配であれば、ビデオで撮影して、健診時に相談してください。ご返答、ありがとうございました。ご返答有難うございました母は4人兄弟で皆50歳位なのですが発症してる人はいません。3ヶ月では点頭てんかんは滅多にありません。それと、生理予定日から痛んではいるのですが、生理予定日数日後に人のお尻がお腹に強くではないのですが当たり、その後左側のお腹がすごく痛くなり長い間痛かったのですが、そのせいで出血がひどくなったと言うことはありますか?出来るだけ安静を心がけたいと思います。