今日… 包帯をきつく巻いて2日間放置してしまいました。

妊娠検査薬で、陽性と出て、明日病院に行く予定なんですけど、不安な事があるので相談させてもらいます。6歳の男の子なのですが、左膝の裏にとびひがあり掻かないように包帯を巻きました。すぐに包帯をほどきましたが、大丈夫でしょうか?動きは指までまでちゃんと動きます。微熱と何か関係あるでしょうか? やっぱりメンタル的なものが原因でしょうか? たびたびで申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。また5ヶ月になってきていますので離乳食を始めていってもらってどんどん増量してもらっていいと思います。その②床にうつ伏せで、寝そべります、脚はまっすぐ伸ばします。こういう赤ちゃんいますか?どうしても飲みむらはあります.活気があって,排泄が問題なければ様子を見ても良いでしょう.基本的に成長曲線に沿った増加をしていれば心配はありませんよ.もし体重が減少に転じるようなら受診していただくと良いでしょう.・発達面は問題ないと思うのですがズリバイなど早すぎでしょうか?逆に問題がありますか?→早いのは特に問題ありません.・どういう風にミルクを飲ませていけばいいのでしょうか?体重増加を相談して、頻回にしろと言われましたがお腹が減ってないと母乳もミルクも反り返って怒ります。お薬の副作用や受診について教えて下さい。スイミングに通っているのですが、プール入っても大丈夫でしょうか?中耳炎の状態によります。改善がなければ,消化器内科で一度胃カメラを受けて、タケキャブなどの制酸薬を処方してもらうのが良いかと思います。

  1. 4歳8ケ月の子供の事 口唇炎ていわれたんですが
  2. 至急!11ヶ月の男の子、高熱が続いてます。 起きたら小指が赤く腫れているよいになっていました。
  3. 足首 一週間前に打撲 歩くと音がして痛い この頃…。。。
  4. 同意書について 痛風

4歳8ケ月の子供の事 口唇炎ていわれたんですが

初めまして!今4歳8ケ月になる男の子供の事で相談します。6年ぐらいまえから、上唇から分泌液が出てるんですけど、本当に口唇炎なんでしょうか?分泌液は酸っぱい感じがするんですけど、皮膚科にいけばいいんですか?はい。きれいになるまでは1,2週間くらいはかかると思います。エコーは技師さんがしてくれたのですが、先生もよく見つけてくれたねと言っていました。でも帰ってきたらいくつか疑問が出てきて少し心配になったので、教えていただきたいです。最近駐輪場でも自転車が場所が移動してたり、倒されてたり、それも多分そうじゃないか?みたいに言われました。近所の人の話では悪戯が多くもう少し見てた方良いよと言われました。皮膚科なら大きな病院じゃなくてもわかりますか?治るでしょうか?まずはお近くの皮膚科専門医受診でよろしいかと思います。今年3月にかかったインフルエンザは、インフルエンザにかかる恐怖からごはんが食べれなくなってごろごろ寝たりの生活になった途端にかかりましたので、基礎体力などが大切なんだなと先生からの回答を読みわかりました。場所が顔、頭なので、心配でしたが、少しずつ色もひいてるので安心しました。

子供の1回目を11月13日にしました。すぐにお返事いただけて大変安心しました。また、むくみも麻痺側に出やすいかと思います。心配でしたら3か月後に受診してもいいでしょう。おそらく今後の問題は起きませんので、受診は不要と思います。粘液嚢胞か口内炎か、写真ではわかりづらいものですが、しばらく様子見てかわらなければ耳鼻科受診されるのがいいかと思いますね。症状を聞く限り、意識障害は失神だったのではないかと思います。口内炎が治ってからも、変化がなければ受診します。

至急!11ヶ月の男の子、高熱が続いてます。 起きたら小指が赤く腫れているよいになっていました。

今朝起きたら右手の小指の第1関節から上が赤く腫れているようになっていたのですが病院に行った方がいいですか?赤くなっている指はほかの指より弾力がありました腫れや熱感などがあれば何か炎症があるのかもしれませんね。私は現在A型インフルエンザにかかっています。そして7/16から新しいシートに入っていますけれど、7/16は消退出血が始まってから何日目になっていましたでしょうか。少し関係がありそうですね。お腹の張りの原因はお腹のガスが多くなっていることが原因です。右耳には異常は認められません。嘔吐は保冷剤の影響でしょうか。大腸内視鏡検査はされたことはありますか?なにか過度なストレス、ご不安、環境の変化はないでしょうか。耳の症状が続くようなら耳鼻科で診察を受けると良いと思います。今も残ってますが、小さくなり落ち着いてきたところです。まずは耳鼻科受診され確認されたほうがよいでしょう。

あまり座薬は使いたくなかったですが、41度を超えてきて、怖くなり使ってしまいました…。再度耳鼻科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。耳の痛みや痺れに関しては全身に影響を及ぼすことはありません。以上、ご参考になれば幸いです。そんなに深刻に考えなくも大丈夫ですかね。いきつけの病院が休みだったため、インフルエンザの検査を受けに近くの病院に行きましたが陰性とのことで投薬のみで帰ってきました。BCGとは無関係な可能性が高いかと思いますが,実際に皮膚症状を確認しないと判断が難しいです.皮膚科専門医で確認してもらった方が良いですよ.https://www.dermatol.or.jp/modules/spMap/お返事ありがとうございます。

足首 一週間前に打撲 歩くと音がして痛い この頃…。。。

左足首、うちくるぶしの上辺りを強打し、腫れたため、病院に行きました。この頃色々な事を考えたりしてしまうとすぐ頭が痛くなります。もう2週間ぐらい毎日頭痛があります。最近ではめまいややる気がなくなったりする事が多くなりました。自分はすぐに気にしたりしてしまいます。そこから頭痛などが来てると思います。こういう時は何処に受診したらいいですか??よろしくお願いします。心療内科だと思います。その先生にとっての患者本人で無いのに、紹介状を書いて頂いたりもあります。「すごく大事にされている患者さんなんだね」や「紹介状の有る無しで患者への対応は変わる。実生活の方で相談にのって下さっていた方はご体調を崩され、今は頼れません。でも、これ以上、どう動けるのかなんて、もう、わかりません。症状は副作用としては典型的ではありませんが、服用をやめて改善したということでしたら、関連性がある可能性はあると思いますので、原因となった可能性が疑われる薬は服用しない方がよいのではないかと思います。それを最低でも1日1食はスープを飲んでいます。 一つだけ、語弊が有ってはいけませんので、蛇足です。心を落ち着かせて、先生に教えて頂いた事を再確認しながら進めていこうと思います。先生、いろいろとありがとうございました。

紹介元の主治医との連絡も取り合って下さっているようです。こんなにまでして頂いていて、私がクラクラなんてしていたら、申し訳なさ過ぎですね(^^)。手術後の炎症での痛みと考えます。返済の金策に苦しみ薬を飲んでまた買い物をするという悪循環もあるようです。場所に関わらずいきなり倒れてその場で寝てしまうこともあります。肝臓数値AST389ALT327総ビリルビン0.61でした。自分でも何でも薬過敏になっているのが信じられないです。一つの病院に絞り込むには、本人の意思が必要ですので、説得を続ける必要があるでしょう。
同意書について 痛風

妊娠して7週目になるのですが、中絶を考えています。左足の指の裏が 灼熱感ありで痛いです。夫婦ともに37歳で不妊治療を行っている夫です。BT15~16現在も鮮血や子宮収縮痛がある。とりあえずは何も指摘せず、様子見で良いと思います。本人は発作中は辛そうに泣くのに、止めてあげられず毎日発作が起きないようにと願う毎日です。返答ありがとうございます。今もなお出血や腹痛が続いているということは、子宮内容が完全には娩出されていないと予想されます。階段を急いで降りたのが原因でしょうか…?茶色はおりものではありません。検診で先生に相談したら一週間後に脳波の検査となりました。発育の後退?のような症状はないように思います。乳児湿疹はそれほど神経質に治療する必要はないでしょう。インフルエンザの予防接種を受けても大丈夫でしょうか?→ワクチン接種は特に問題は無いと思います。今日受ける注射だったので早く返答いただけて安心しましたありがとうございました。

勿論、脳波をみるまでは安心出来ないと思います。昨日よりも湿疹がどことなしか良くなった気がするのですがステロイドは様子をみたほうがいいでしょうか?それと肌が乾燥しているみたいなので頂いた保湿剤を塗ろうとおもいますが乾燥肌はアトピー疑ですか?。遠方にいるのでしたら郵送で送ってもいいでしょうが、中絶術を受ける施設で相談されてはどうでしょうか。痛みの発生原因について、確りした診断を下さないと、適切な治療ができません。何も言わずにそのまま様子を見てください。希望は持ってもいいのでしょうか?点頭てんかんのような発作症状が出ても,脳波に特徴的なヒプスアリスミアと呼ぶ脳のあちこちからいろんな形の異常波が重なって出る,グチャグチャな発作波が無ければ,点頭てんかんではないことも多いです.また,点頭てんかんだと発作時は意識も失われていますから,辛そうに泣くことも余りないでしょう.回答、ありがとうございます。重ねてのご質問で恐れいりますがあと一点ご教示ください。たまたま軽い片頭痛でも起きたのでしょう。であれば痛風よりも神経の症状かもしれませんね。