一ヶ月くらい前から、急いだりして走ると、その日の夜か長いときは翌日中も、胸のあたりがむずむずした感じが残ったままになり、時々咳がでます。トリガーポイント注射は痛い所に注射して頂いていましたが、頚椎ヘルニアのブロック注射は必ずしも痛い所ではなくて神経の根元に注射するのでしょうか?リハビリとあわせて次回先生に相談してみようと思います。ジクジクが続くようなら抗生剤の内服も必要になりますよ。硬膜外ブロックなら頸椎内への注射で、肩甲背ブロックなら肩に行います。呼吸器科でご相談いただくのがよろしいかと思います。17 計り忘れ18 363919 362820 363821 364822 計り忘れ23 362224 3603 子作り25 362226 3609 子作り27 359828 363529 3612 子作り3/1 35952 3585 子作り3 36004 3602 子作り5 36006 3648 子作り7 35968 36489 3609 子作り10 3609妊娠してる可能性はありますか?排卵日は何日頃だと思われますか?タイミングはどうでしょうか?質問ばかりすみませんが教えて下さい。症状が強くなるようでしたら、、また整形外科で見てもらってください。今からでも十分可能性はあります。抗生剤の入った軟膏でまずは様子を見てよいと思いますが、ジュクジュクしているのであれば抗生剤の内服も必要かもしれません。湿疹ができて細菌感染を起こしている可能性があります。
二年前に処方された薬を飲んでしまいました。はじめまして 現在、体臭で悩んでいます。1ヶ月ほど前から自律神経の乱れによる食欲不振・体重減少・気力減退が起こり、治療のためドグマチール50mgとロフラゼプ酸エチル錠1mgを処方しています。せっかく食欲が戻ったのにまた落ちてしまったのが悔しくてたまりません。診察の結果、軽い胃潰瘍との事でした。検査は行っていただいて問題ないと思います。でもこの病気は良くなったり悪くなったりを繰り返してだんだんと良くなっていきます。説明では起こり得ることはすべて説明する必要があるので怖いことを言われても心配される必要はありません。特に問題ないと思いますよ。この場合、自慰行為を行えば症状が改善する可能性はあるでしょうか?汚い質問で申し訳ないのですが、お答えくだされば幸いです。消化器内科に受診されて良いと思いますよ。
ご存知の先生居られましたらお教えいただけないでしょうか。最近、それに加えてじんましんが出てきます。ドグマチールも粘膜保護効果あるお薬ですが、痛みが出るならばガスターなどもう少し強めの薬の方が良いです。食事は薄味の家庭料理で魚、肉、野菜、果物とバランスは良いと思います。母乳には影響ないと思います。頑張ります!話したら少し気が楽になりました。その瞬間口の中がちょっと塩辛い感じがして、数秒後ものすごい量の唾液が勢いよく流れ出てきたので急いでタオルで抑えていました。
83歳 シャント術後22日経過です。定期健診の結果、平均130〜135で推移してきた血糖値が今回は突然73に下がりました。水頭症の影響もありますか。性格的に心配症でしてすぐ悪い方に心配してしまって。未だ状態は継続していますが、一昨日見に来てくれた主治医は「少しは良くなったようだね」のみでした。くも膜下出血脳動脈瘤クリッピング(6/28)~水頭症(7/22)です。同時でも構わないので、もう飲んでも大丈夫ですご回答ありがとうございます。せん妄でも良いと思われますか。環境改善はどのようにしたら良いですか?宜しくお願いします。環境改善に関しては、やはり時間経過(慣れ)です。アスベリンは尿がオレンジ~褐色になります.続いて、心配なら受診して相談して下さい薬の影響ではないでしょうか。日本国内なら心配いりません.ありがとうございます。
日本では狂犬病の発生はないと思います。ご回答を有難うございます。せん妄ではなく、意識障害と捉えた方が良いのですね。最近朝起きると尿がたまって子宮辺りが痛いです。薬を飲み始める前は普通の色だったので、多分アスベリンを飲んでいる影響だと思うのですが、明日もう一度病院に行った方がいいですか??アスベリンは尿の着色を来す代表的な薬剤です。また何かありましたらご相談くださいね。元々、高血圧などの薬を服用していましたが、糖尿病後、心臓や脾臓?に水が溜まるなど定期検診が増え病気の怖さを伝えても薬に頼り、しかしインスリン注射は嫌と言い、生活改善もままならずいつも疲れた、~が痛いと言うばかりです。後屈は癒着がどこかにあってそうかもですのでそれも影響しているかもですね。ストレスからせん妄が生じることが多いのですか。
妊娠中にMRIを受けてしまったら何か胎児に影響ありますか?現時点ではないとされています。先日相談させて頂いた幼稚園の登園拒否に関連している気がするので、アドバイスお願いします。又、左側麻痺と右側顔面神経麻痺に一番よく使われる薬は何でしょうか?麻痺に使用する薬はないです。仕事上どうしても病院に行くのが難しいんですが自然に治るんでしょうか?自分で改善できますか?それはわかりません。しばらくして治ってきても、荷物とちがい、「抱っこ抱っこ~」と一日中、毎日終わりがないので、なかなか治らないと考えてもいいですか?筋トレで筋肉をつけるしかないですか?筋肉がないと疲れやすく回復に時間がかかると聞いたりしますが。朝の忙しい時間帯にすみませんが、教えて頂けると嬉しいです‼基本的には仰るとおりです。あとは抗アセチルコリンレセプター抗体といいものを調べて陽性を確認しますね。ジアゼパム2を食前に飲み、酸化マグネシウムを食後に飲むのは大丈夫でしょうか?便秘がひどいので。先日66歳になる主人が脳ドックを受けました。これらの検査で分かりますか?みられることもあるでしょうお忙しい中返信ありがとうございました‼参考になりました‼この度はありがとうございました‼。
神経内科の先生には、心療内科を受診してみては?と言われました。御回答ありがとうございます!主治医に相談しましたら処方できますが、抗てんかん薬、抗うつ剤、精神安定剤のどれにしますか?と聞かれました。それとまだ少し吐き気があるのですが、酸化マグネシウムを飲んだからでしょうか?やはり便秘の吐き気でしょうか?酸化マグネシウムは服用されて問題ありません。主人が先月半ばに脳幹海綿状血管腫からの出血があり市立病院に入院しました。もう三年間はやめてたのですが、今したくてしたくて仕方ありません…どうしたらいいですか?リストカットをしたくて仕方がないのですね。もうすぐ夏休みなので休ませてみる事にしたのですが、一日中わがままばかり、イライラするのか私に文句ばかり言ってきたりトイレについてきてと言います。
1ケ月に4キロ体重が増えてしまったのですが間食をやめてご飯だけにすれば良いのでしょうか?そうですね。人の気配や 左耳から入ってくる人の声や 音に異常に反応して 『ビクッ!』ってなるくらい 左の脇のすぐ下が けいれんのような くすぐったいような感じがして困っています……美容院での シャワーの音や ハサミの音でも 左の脇の下の皮膚がピクピクと動いていて かなり困っています(>_<) 神経の病気でしょうか??足の裏は10年くらい前から 寝てる時ムズムズします お忙しいとは思いますがヨロシクお願い致します。ご自宅へ帰るのを延期するなどの対応が必要と思います。ご心配なお気持ちお察しいたします。関西の消化器外科医 先生早朝にお返事ありがとうございました。会社で定期検診を受けて、検査結果の中に、(心電図)房室接合部調律 とありました。間食を止めることは良いと思いますよ。通販で安かった為注文したら、中国製だったのですが、発送元はモンゴルだったのですが、コロナの時期にウイルスが付着してないか心配ですが、大丈夫でしょうが?コロナの時期にウイルスが付着しているというものではないでしょう。その際にはこのご時世ですので念のため体温を測定し、発熱がない事を確認してからがよいです。喉の腫れと痛みで、授乳中なのでセフカペンピボキシルとカロナールを処方してもらいました。お陰さまで、受診することができました。紹介状があり良かったです。
その他ご不明な点はございませんか。蒲地 徹 先生朝早くにお返事ありがとうございます。お陰さまで、受診することができました。首にタオルを巻いていて冷えないようにしているんですが、、夜中に2回は着替えないと汗で寒くなってしまうくらいです。そうですね!間食を辞めてみます。薬剤アレルギーの可能性もありますが、トラウマのようになって反応しているだけかも知れません。この所見は、どういう(どんな状態)のときに でるのでしょうか?問題がないのはわかりましたが。また何か分からないこと不安なことなどありましたら、ご連絡下さい。