こちらのカテゴリーで良いか迷いましたがお願いします。三歳の男の子の事でなんですが、1ケ月位前に全身に蕁麻疹が出て、病院に行ったら、続くようなら検査しましょうと言われました。腹部右下へそと足の付け根の間にあります。最近歯で乳首を噛まれ 乳首に傷があり激痛で授乳しずらいです。今朝、シャワーと石鹸で下半身を洗い流し、赤くなっている部分にはリンデロンを塗りました。悪性リンパ腫だと体中にできたりしますが局所だけでしょうか??もし心配であれば血液内科に一度見てもらいたいという旨を何かの先生に伝えてもらったらいいと思いますよわかりにくいことがあれば聞いてくださいね悪性リンパ腫の場合だと採血では可溶性IL2レセプターやLDHなどを調べて、画像ではCTで全身のリンパ節の腫大がないか確認します。対策はありましたら教えて下さい。1.3か月毎であれば、かなり綿密にフォローされているという印象を受けます。1:所見に大きな変化がなければ、徐々に間隔をあけていき、それぞれ、年1回での経過観察でもよいかもしれません。EUSは侵襲のある検査ですので、経過観察はあまり一般的ではありません。
2月の半ばに、左乳房うちがわに丸い発赤ができたため念入りに乳房を触ると、発赤から少し離れたところにコリコリするものを触れました。急ぎ不整脈専門の先生を探す方が良いですか。よろしくお願いいたします。診ていただいて先生に不整脈専門の循環器内科を紹介していただけば良いですよ。WPW症候群に心房細動が併発しますと突然死するような危険な病態になる事があります。ですので、不整脈専門の循環器内科で今後について十分ご相談することをお勧めします。若い頃からの突然の動悸、不整脈でWPW症候群と15年前に診断され、今も続く症状で先日相談した63歳の男です。妊娠のリスクから言えば、デパスなどのベンゾジアゼピン系の薬剤は奇形を引き起こすことはあります。血圧などの危険因子6つのうち一つだけ血圧がやや引っかかる感じらしいです。一月後の診断まで待たない方が良いのでしょうか。最悪の展開は心室細動へ進展することですただWPW自体の診断も確定的なのかどうかはっきりしないので何ともいえないですね主治医に早めに既往を伝えて心電図確認してもらうのが安全ではあるでしょう。
いずれにせよいつかは効果がなくなるためアブレーションを考えた方がいいと思います。血圧測定と一月ほど薬飲んで再度診断に行く予定です。今後どのようにするのがベストでしょうか?吐き気の原因が消化管じゃなくて、めまいから来ている可能性があるので、動かないでじっとしてみてください。食道ポリープであれば基本的には良性です。ただ、やはり奇形の可能性があるのは気になりますので、徐々に減らしていきたいです。私は子宮内膜症の持病があるので、産婦人科で、次の妊娠を早くと言われて少々あせっております。加えて吐き気、息苦しさ、首のコリ、左胸の痛み…などです。
めでたく第2子を授かった妻が 1子の時に無かった つわり? と思われる症状が出てきて 夜も眠れない日々が続いています。その時の結果は白でもなく黒でもなく、グレーだと言われました。まだ頭が痛いと言っているので病院に言ってみようと思います。頭痛とともに嘔吐が続くようなら受診してください。枕を高くして、頭に圧力をかけないようにしたりしてますが、あまり効果はなく、睡眠の質が落ちています。先生は秋田にいらっしゃるのですね(^.^) 私は山口です お酒は恥ずかしながら一滴も飲めません(*_*)いつも ウーロン茶を飲んで接客しています足が じくじくになって ハイヒールをはくと痛くて辛いですが 何とかこなしています週に今は 4日出勤ですが パニック発作が最近出たので 週に3回にしようと思います親の面倒や借金が少しと子供にもお金はかかりますが 子供が一人前になるまで 頑張らないとと思っていますが 今回 かなり 凹んでしまいましたが 先生のあたたかさに 又 頑張らないとと勇気を頂きました(^.^)いつも笑顔で 高いお金を出して来て下さるお客様が 少しでも楽しんで帰って頂ける様にと心がけています 足が こんな状態で あまり短いドレスはきれなくなっていますが…先生 いつか これも治りますか?(;_;)誰よりも綺麗になるんだという努力をすることです。お金が心配なら始めに検査にかかる費用を聞いておいた方がいいですよ。この場合何が原因なのか、病院には何かに行くべきなのか教えてください。お忙しい中大変わかりやすい回答ありがとうございました。
3月中に手術が可能な病院を探すべきでしょうか?もしくは数ヶ月ではそこまでの病気の悪化は見られないと考え、今の病院での手術を待つべきでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。皮膚科の先生に状況を説明して、処方して貰えるようお話してみます。高脂血症は遺伝ですから止めないで飲んでください。秋田は田舎ですが災害が無くいいところですよ。1か月ほどのちがいですので、今の病院で手術を受けられてはいかがでしょうか。ただ顔など日光に当たるところには塗らないように気をつけてください。脳神経系の症状の印象がありますので、まずは神経内科でのご相談が良いかと思います。
一歳半の娘が先週の水曜日に鼻水と38.3度の熱が出たので翌日に病院に連れて行き、抗生物質と鼻水咳のシロップを3日分処方してもらいました。妊娠も希望しているため、着床出血であってほしいところですが…、生理と仮定した場合、このような不正出血は生理初日とカウントするものでしょうか!?それとも鮮血が出た時点が生理初日カウントでしょうか!?排卵日を予測するデータ入力が違ってくるので迷っています。一度、専門医を受診しMRIなどの検査を行った方がよろしいでしょうか。このような不正出血は産婦人科を受診すべきでしょうか!?基礎体温がないとはっきりしたことは分かりません。もう少しで排卵するくらいの卵胞の大きさです。子宮内膜があつくなると、出血を起こす事が有ります。子宮内膜癌は、月経が順調に有る方では非常に少ないでしょう。それらも含め一度担当医に相談するといいでしょう。症状が残っていないようであれば、万が一、脳からの症状であっても、一過性脳虚血発作であって、心配はないかと思います。ご回答ありがとうございます。ちなみに生理開始10日目あたりで子宮内膜9ミリ卵胞17ミリでした。子宮内膜が正常範囲内のやや厚めかな、と思います。
少しシビレがありコブシを握ると付け根の腫れている部分が少し痛い感じがします。言語療法士さんのいる病院(リハビリテーション科や耳鼻科あるいは心療内科や精神科)で相談してみるとよいかもしれませんね。最近、風呂上がりに倒れ、暫く意識がないことがありました。今までは生理というと若干の茶色おりもの→鮮血だったのですが、先月・今は水っぽいおりものが出たと思うと、おりものシートには茶色いおりもの(血)がつく状態が4日続いています。故意に何度も継続的に、脳を大きくがくがくと振り回し、脳に損傷を与えない限り、認めませんよ。ちなみに左手だけなんですが… 何かの予兆ではないかと少し心配していますが病院に行ったほうがよいでしょうか。車のゆれやベビーバスケットなど日常生活で認めることはないでしょう。ギプスと違い、取り外しができるので、取り外してお風呂に入れます。
薬を飲み、仕事復帰をして二年ほど たちましたが、少し働きすぎたかなとか、今日はよく遊んだと言う日は家に着いてからあがらえないほどの睡魔におそられます。今眠剤はどの薬をお飲みでしょうか?ハルシオンとロヒプノール2錠です。やはり病院でしっかりとした診断と治療を受けて頂いた方がよろしいのではないでしょうか。3ケ月になりBCGを打ち それから三種混合とヒブワクチンをうち1週間あけて今日 肺炎球菌ワクチンを打ってきました。http://www.nakash.jp/iin/kodomo/12mizuibo.htm細菌感染して、とびひ(膿痂疹)を合併しているように見えます。室内の空気が乾燥したり、埃が溜まったり、冷えないようにしてあげましょう。先ほど少し熱いと思い熱をはかったら37.6度ありました。忙しいので皮膚科などなかなか行ってくれないと思いますが、行くようにいいます。
ホクロが増えたり、大きくなったりすることも異常とはいえません。ただ、本当にほくろかどうかについては、診察をしてみないとわかりませんけどね。先日エコーにて左腎臓に3センチの腫瘍があると分かり、造影CTを受けたのですが、悪性とオンコサイトーマの可能性が半々と言われ、今度MRIを受ける予定です。また何かありましたらよろしくお願いいたします。気になるのであれば、一度皮膚科の専門の先生の診察を受けてください。今日打った腕ではなく三種混合を打った腕の方がです。色々ありがとうございます!!風邪と似たような感じですかね?。