私はシングルの二人の子供がいます。検診で7センチの漿膜下筋腫で、MRIを取りましたが悪性でないとも言えないとのことで筋腫と子宮を摘出しました。ほくろではなく脂漏性角化症でした。陰部に触れたあと何度も何度も手洗いしていますが、普通に1回洗えば大丈夫ですか?ウィルスは洗えば死ぬんでしょうか?死ななくても流れますか?陰部に触れたあとは、普通に1回洗えば大丈夫ですね。出血性の筋腫と、血流の良い筋腫が同じものと考えていたので不安でした。回答ありがとうございます。安心出来る的確なご回答をどうもありがとうございました。家庭内外を問わず感染予防対策を徹底して過ごすようにします。内膜症については手術の執刀医が私の病理は内膜症みたいだったと言っていたので、肉腫との違いについて一応聞いてみたかったです。今10日目なのですが、変わらず少ない出血が続いています。大きさは2mm×5〜6mmくらいで細長いです。・帰宅後に親と同居する上での注意点・・・無いですよ。安心出来るご回答、どうもありがとうございました!。
先ほど、書き忘れましたが寝いて急に胸が苦しくなったり過呼吸で動悸がしたります。数年前より下痢があり、潜血+のため今年5月に大腸カメラ→異常なし。脳に異常がある場合との違いを教えて下さい。片足であれば帯状疱疹の可能性がありますが、帯状疱疹であれば水ぶくれや紅斑、発疹も出るのが一般的です。7ケ月に入れば服が動くくらいわかるって聞いたんですがそんな感じがなく……全く動かない訳ではないんですけど心配で……検診は一週間後で今日からあと3日後から国内旅行を計画しているんですが胎動が弱いから心配で大丈夫でしょうか?初めからいきなり強い胎動を感じるわけではありませんよ。血液検査は総蛋白数値が低いです。足関節の負荷により関節から上記が出てきます。おそらく張れてるのでしょうか?冷やしてあげたりした方がいいですか?症状からは、麦粒腫(いわゆるメバチコ、モノモライ)の初期か、眼瞼炎かと推測します。消化器内科を受診して調整してもらいましょう。ドグマチールがとても合っているので、同じような薬があればとても助かります。風邪などの可能性があります。お忙しい中何度もお返事ありがとうございました。
押しても痛くありませんし常に痛い訳ではありません。いきなり強い胎動を感じることのほうがおかしいですよ。肘の部分からなんとなく痺れる感じもあります。なんだか二重の幅が広くなった感じです。以前までは常に座椅子の上に座布団をひいて座っていたのですが、この痛くなる数日前からは座布団を洗ったので敷いてなかったのでそれが原因かなとも思うのですが・・・。他に何か疾患が考えられますか?よろしくお願いいたします。表面がピリピリする感じなのですが何が原因でしょうか。気管支炎や副鼻腔炎などの可能性があります。側湾症の経過観察で年二回はレントゲンの必要がありますので、もし他の理由で撮影する時にはこの事を伝えてみます。
3日の日の明け方から高熱が出てそれから咳も出るようになりました。5日前から夕方になると37.0から37.4の微熱があります。一度に飲んでも大丈夫です。症状だけでは風邪と新型コロナウィルス感染の区別はできませんし、こういうご時世ですし新型コロナウィルスの可能性はゼロとは言えないでしょうね。安心致しました☆併用して問題ないとおもいます。白板症の可能性があるなら総合病院の耳鼻科で診察を受けると良いと思います。状況しだいではしばらく通院が必要とのことですので、先生の指示に従おうと思います。音声外来など専門外来の受診をおすすめします。逆流性食道炎の症状かもしれません。早めに専門病院にいってきます。早々にお返事ありがとうございます。消化器内科を受診して調べていただきましょう。早々にお返事ありがとうございます。耳鼻科の再検査を他院ですすめます。安心致しました☆。
運動は夕ご飯後2〜3キロ、ウォーキングを週3.4日。早々にお返事ありがとうございます。昨日病院で二度目のインフルエンザの検査をしたら陰性、血液検査でRSウイルスという結果でした。ヒステリー球かもしれません。ホルモンバランスが崩れる原因は、加齢やストレスなどが考えられます。ストレッチをしても肩脚右側がかたく感じます。耳鼻科消化器内科で異常がなければ咽喉頭異物感症などかもしれません。安心致しました☆大丈夫です。周期問題なく安心しました。その間はミネラルウォーターや青汁のみしか口にしません。安心致しました☆飲み合わせは大丈夫です。喉や気管支の炎症がよくなれば症状もなくなると思います。
統合失調症で入院歴もあり、休職、復帰を繰り返してきました。私の職場の隣の同僚が、金曜日の3日前まで毎日昼食をともに5人以上でしていました。 同僚の感染が確定した場合には、あなたは濃厚接触者になります。 小児科分野 に限定して相談しましたおかゆが嫌いなお子さんもいますので、記載内容からは、普通ご飯でよいと思います。余りあげすぎるのも良くないのかなと思いつつ、現在はあげても2杯くらいに抑えるようにしているのですが、嘔吐せず5日目なので、もう満足するまであげて良いものか悩んでいます。妻は後どれくらいの日数気をつけるべきですか。早ければ数時間、おそくても2,3日のうちには症状が出るでしょう。タケプロンは一旦元に戻していただくのがよいかと考えます。でもここ1年またダイエットと過食の繰り返しで10キロ増えました。これからはご注意くださいね。
ケロイドになるかならないかは、あなたの体質によるところが大きいです。それはあなたに自分の体型や食行動に思考の歪みがあり、残念ながらそれはご自身で歪みを修正できないのです。話すというより人に伝えられることで辛い気持ちが楽になるものです。何かありましたらご相談ください。もし一つ落としたりして飲まなくて1日飲まず次の日から普通に飲んだ場合はその後すぐ排卵するんですか?妊娠の可能性は十分にあるという事ですよね?いいえ、すぐには排卵しないですよ。力をいれたり動きすぎた時は傷口が鈍くいたむのとはあります。胃炎の影響はあるかもしれません。数年前に自然と過食も減って、体重も13キロ程自然に減りました。できれば大学病院などで摂食障害外来をやっているところが近くにあるといいのですが。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。
2年間不妊治療をしていましたが、先月、自然妊娠しました。2日前に親知らずの抜歯をしました。60代の母ですが膝に水が溜まり、かなりの痛みで歩くのもやっとこでした。ありがとうございましたどういたしまして。消化器内科にはずっとかかっていて定期健診もしているので、そのようでもないですが、軟らかい食事にするようにして様子を見てみます。結果一週間後も影はほとんど変わらずでした。私が分からないのは、その後二週間、同じ抗生物質を飲み続けて、また、CTを撮るということです。詳しい血液検査とレントゲンCTの画像で大まかな診断はつかないものなのでしょうか?癌でなくてこわいのは間質性肺炎です。あまり無理に食べるよう勧めないようにします。やはり痛みがひどいようなので再度受診するように言ってみますお大事になさってください。再受診しましょうありがとうございます。再度病院へ行くように言ってみます。
ところで、2週間ほど前に (北米の精神科医から)”Apo-Lorazepam 0.5mg”を抗不安剤として処方されたのですが、初回一錠服用すると 30分後には眠気がおそい ソファに横になって 短時間寝てしまいました。また何かご心配なことやご不明な点がございましたらご質問ください。他に内科の薬の使用、持病などはありますか?詳しくありがとうございます。主治医と押す団をされたほうが良いと思います。なんとなく気力がなくなってきた感じで、これからは軟らかい食事を作って様子を見るようにします。もちろん年齢的なものもあるかと思いますが・・・。病院で定期的に水を抜いて、ヒアルロン酸の注入が良いと思いますよ。