寝ても寝ても眠くてしょうがありません。ホルター心電図が一つ外れましたこれはやりなおしでしょうか?すぐに付け直せば、大丈夫です。胃が悪いのでしょうか?どのような薬を飲んでいるか判りませんが、眠気は統合失調症の薬で間違いは無いと思います。心配がいっぱいです今日は喘息もでていて 咳もかなりでます。腰痛は、仙腸関節の歪みの問題の可能性もあります。主治医の先生から紹介状を書いていただいて腹部超音波検査や血液検査、以下眼検査を受けてください。整形外科の専門医を受診して調べていただきましょう。そうであればもっとそういう人がいると思いますね。もう片方が記録されていますので、少なくとも不整脈診断には問題はありません。離脱症状だとしたら何日位でなおりますか?1週間以内には楽になると思います。
私は20代の女性ですが、最近ちょっと突発的な症状に困っています。喫煙歴、40年で1日に40本位喫煙しています。1回目に搬送された時には首が痛い…とも言っていたようです。かかりつけ医には「寝違えたのでは?」と言われただけだったようですが甲状腺なども首の痛み・高血圧・胸の苦しさの症状が出たりするのでしょうか?」・心電図も胸の苦しさがおさまった時には反応がでないようでしたら24時間心電図などで検査していただいたほうがよさそうですね。一度座薬か浣腸をされた方が良いでしょう。ヘルペスが細菌感染したのなら、2週間以上経過してますがヘルペスの塗り薬は続けたほうがいいのでしょうか?ヘルペスや細菌感染で右顎の下に痛みは出ますか?ヘルペスの塗り薬は止めてよいと思います。ご回答いただきありがとうございます。心電図も胸の苦しさがおさまった時には反応がでないようでしたら24時間心電図などで検査していただいたほうがよさそうですね。禁煙をすれば、現時点から進行は停止するか?加齢の影響も受けますので進行が止まるわけではありませんが、禁煙により呼吸機能の低下は非喫煙者と同様に緩やかなものとなります。ご回答いただきありがとうございました。
心臓にも負担がかかってきているのでしょうか?感染症は思ってもみませんでした。内服していれば治りますか??でもなかなか病院行くことができないので、とりあえずは飲んでます。ただまだ12日しか経っていないので,検査薬をしても正しく判定できないことがあります。その後嘔吐は繰り返していますか?1回だけの嘔吐であれば急に食べたことに伴う嘔吐の可能性もあるとは思います。今度婦人科を受診いたします。 しばらく抗ヒスタミン剤の内服で治療を行います。今はまだ3日目ですが、あまり食べてないのにお腹が出ることに違和感を持っています。高齢でもありますので今まで心臓に異常がなくても突然狭心症になったりする事もあるのでしょうが…昨日は昼間、近くの美容院に行ったようですが以前は当たり前のように歩いていた距離なのに帰り道は疲れてしまったようです。
ここ2〜3日なのですが、突然何を食べても 防腐剤のような味が後味で残ってしまうんです。体育館にいたら蚊が飛んできて、手の平でたたいてつぶしました。サ行の発音が難しい)病院に通っています。痛みは、筋肉痛や、アザを押した時のような感じです。ついこの間も子供が熱を出して相談したのですが、また熱を出しました。その程度の量で感染することは考えにくいのですので、ご安心ください。是非ご安心されるためにも消化器内科でのご相談はご検討くださいね。ご返信遅れまして失礼しております。回答ありがとうございます。思うのですが、たとえば手の平に血などの感染源が付いていて、それを流水で洗う際には水が流れる先まで気にかけるべきなのでしょうか?手の平に血がついて洗うときには薬指内側の傷にその流水がかからないよう気を付ける、べきなのでしょうか?そこまで気にされなくて大丈夫です。しかし、まれに免疫機能の先天的な欠如で反復感染、重症化しやすいなどがございます。内科サムライ消化器科先生、返信が遅くなりすみません。回答ありがとうございます。思うのですが、たとえば手の平に血などの感染源が付いていて、それを流水で洗う際には水が流れる先まで気にかけるべきなのでしょうか?手の平に血がついて洗うときには薬指内側の傷にその流水がかからないよう気を付ける、べきなのでしょうか?そこまでする必要はないでしょうね。
以降症状はいかがでしょうか。頭痛はお辛いでしょう・・。むしろ滑舌の問題があるなら耳鼻科の先生に見ていただいたほうがいいと思いますよ言語訓練なども必要に応じてリハビリ科の先生に紹介などしてもらえると思いますただ、明らかに発語障害があるなら手術は検討してもらったほうがいいですねご回答ありがとうございます。まゆちん様へこんにちは。そのような事で感染をおこす事は先ず無いですよ。まずは、近くの耳鼻科に受診したいと思います。まずはお近くの開業医さんで良いですよ。でも少しずつ強くなっていくんだと信じて頑張ります!子供の風邪は細菌性も多いんですねΣ(・□・;)参考になるお話ありがとうございます。そして3日前に鼻水がようやく透明になったと思ったら、昨日からまた発熱です。もし刺された場合かかりつけの病院ぢゃなく家の近くの病院ですぐ注射を打ってもらってくださいといわれましたが…息子は来年幼稚園です。
お世話になっております1ヵ月ほど前のことなのですが生後3ヵ月の赤ちゃんの両膝裏に紫の斑点ができていました1ミリ位の内出血したような点々が膝裏からふくらはぎ位までの範囲でできていました具合も悪くなく何日かで消えてしまっていたしできた日に抱っこ紐で出掛けていたからかなぁと気軽に考えていたのですが紫斑病というものがあると知り怖くなりました…それから抱っこ紐で出掛けても出てきていないのですが今からでも検査をしたほうが良いのでしょうか…?経過を診て下さい。診察は適切ですか?セカンドオピニオンを考えた方がよいのでしょうか?毎日食事さえあげなければ喘鳴など出ないのに…と食事をあげるのが辛くなってきました。食事中の喘鳴はそれが理由だという事です。胃酸により気管支炎になることはあるのですか?病院では気管支も胃腸も弱いと言われました。扁桃腺がはれているなら扁桃炎を疑います。先日5日間ほど高熱(39〜41度)が続きました。生理が始まるとイライラも不安感もなくなります。病院にいけば介護認定などがおりるのでしょうか?よろしくお願いします。>(左)乳房乳頭下に1,5センチ程度の腫瘤を認めます。アドバイス大変参考になりました。来週の月曜日に今通っている病院での診察があるので、その結果次第ではセカンドオピニオンを検討致します。
3日前から扁桃腺が腫れていて頭痛が酷いんですが…ちなみに発熱や咳、喉の痛みといった風邪の症状はありません。熱が出始めた時は熱以外の風邪症状などまったくなく、突発性発疹と診察されても疑う事はなかったのですが、結果急性気管支炎を5日間も放置したカタチになってしまいました。風邪の可能性もありますが、症状がひどくないならしばらく様子を観てもよいと思います。当初突発性発疹という診断で様子を見るようにと薬など一切処方されませんでした。それ以外週に一回病院で薬(名前を忘れました)を5分ほど吸入しています。祖父に、祖母を連れて行って一度MRIとってもらおうよ、と言うと、こないだ撮って異常なかった、といいます。
園で栗拾いに行き 転んだそうです。週3回の血液透析18年目の患者です。先日、腰から下肢にかけ生理が終わっても生理痛の強烈バージョンの様な症状が続きとにかく、ももの後ろが痛く堪らず、子宮の辺りも痛かった為婦人科へ行って来ました。しっかり治りきるまで塗って下さいね。ご回答ありがとうございました。お返事ありがとうございます。それまでは自宅でできるだけ安静がいいと思います、それを過ぎれば行動は拡大出きます。固定力と動きやすさを兼ね備えた設計で、腰の付け根にあたらないようカーブ状のラインになっています。またいつでもご相談下さい。お大事にして下さい.皮膚科で抜いてもらうのがいいと思います。抗がん剤などの休薬期間決定には症状や血液状態により個人差があるらしいですが、状態によって休薬期間は大幅にのびることもあるのでしょうか。塗るならステロイドの塗り薬です。ありがとうございます!続くようでしたらすぐに受診します。先生がた、よろしくお願い致します。痛み止も抗生剤も処方されてますので、当然再診予定です。
翌日も同じようなものが多めに出て来ておりこれが粘液栓なのかなぁと思っていましたが、昨夜辺りから今度は卵白のような白っぽいトロッとしたおりものが出てくるようになりました。けっこう弱めの薬ですが効いてるなら続けて塗って問題ないですよ。そうですね、市販の薬で様子をみて軽快しないなら受診しましょう。日頃から歩くなどして下半身を動かし、腹筋、背筋などのトレーニングしていればならないというような言い方をする人もいますが、筋肉隆々なスポーツ選手でも使いすぎれば故障するように、どんなに筋肉を鍛えても筋肉が骨の負担を肩代わりできる限界はあるだろうし…個人の骨格などにより、耐荷荷重は変わってしかるべきですよね。痛みがあれば一度産婦人科で詳しく見てもらいましょう。ただいま受診中で今週半ばに血液検査の結果を聞きに行きます。