卵巣にチョコレート嚢腫があると婦人科で言われましたがエコーでみただけで他の検査は何もせず3ヶ月後に経過観察に来るようにということでした。なんとなく頭にひびいて気持ち悪い感じです。痛みなどが気になるようならピルを服用しておくほうがいいでしょう。1週間くらい前から右示指の曲がりにくさを感じ始め、伸ばしたまま左右にひねろうとすると、第2関節に強めの痛みがあります。診断に関しては、以前の病院の診断が違ったということになると思います。 最悪の場合、6〜10週の間に手術をして頂くようにします。腕に関しては、肘関節の外側から前腕にかけての痛みなのだと思います。次の出産で気になるなら、次の出産で切ってもらえば?と言われました。線維筋痛症などの専門家にお聞きになるのも良いかもしれません。いろいろ調べて早めに受診をしたいと思います。
主人の事なのですが突然射精ができなくなってしまいました。唇ヘルペスが飛び火して頬や額にできてしまうとか聞いた事がありますが飛び火の原因はなんなんでしょうか(?_?)もし唇にヘルペスができてもウィルスがついた手で顔を触らなければ飛び火は防げますか?ちなみにわたしは初感染から唇と口の中のみしかできた事はありませんm(__)m「ヘルペスが飛び火して頬や額にできてしまう」ことはありますが、カポジ水痘様発疹症と言うヘルペスの特殊型があります。ご質問ありがとうございました。遺伝についてはっきりと分かっている訳ではないのですが、お母さんが早く閉経されているのであれば、かられさんも閉経が早い可能性はあります。精巣の影響で、下肢の静脈に影響出ることがあるのでしょうか。生理の遅れは今までないのですが母親が閉経が40過ぎだったので私自身も可能性はありますか?閉経の兆候は出ているのでしょうか?いえ、症状はないです。詳しくご説明いただき、ありがとうございます。回答ありがとうございます。お大事になさってくださいね。基礎体温も持参されると良いと思います。まだ生理にならないのでしたら来週に検査薬をしてみます。又、測定方向がどうなのかもわかりません。もう少し痛みが続くようであれば、胃カメラ検査を受けたいと思います。ドプラエコーと言って音を出すタイプの方がはっきりわかるかなと思います。
ストレスは可能性としてありそうです。保険外診療の陽子線や重粒子線、ビタミンC点滴、オペでとった組織の自家ワクチン等、これらについて有用という情報はあるのでしょうか。喉が渇いてしょうがなくなってしまうのでバルトレックス一、二錠でなんとかなったらいいな、と思ってます。・ガングリオグリオーマ自体も症例が少ない、「たけいこうしゅ」も症例が少ないということは聞きました。というか太陽を見ると動向が収縮してかえって光が入りません。インフルエンザの予防接種は子供の頃はわかりませんが大人になってからは初めてです。ご回答ありがとうございます。いまのところ定期的なMRIでは、腫瘍の排泄する水がたまってきたものの取り残した腫瘍は変化ないそうです。
はじめまして、よろしくお願いします。息子 3歳(もうすぐ4歳)について。卵巣がんの検診でのう腫が見られたので、MRIの検査をしました。が、mirror off 、要するに、写真として画像が出てくると、ネットなどの相談にも結構ありましたが、少し笑ったつもりが左口角が思いっきりつり上がってたり、鼻は元々学生の頃怪我をして多少左に曲がっているんですが、ますます目立ちます。大量を摂取したわけではないようですので、問題ないと思いますよ。辛い症状を認めていますね。膝が腫れるのは関節炎が起きて中に水(関節液)が溜まっているためです。腫れるようになったのは7~8年前くらいかと。(140の95)よろしくお願いいたします。それは一度是非脳・神経科でしっかりと診てもらってください。押さえていたい、肋骨のあたり、ということであれば肋軟骨炎などの可能性はあると思います。どちらもかなり稀な病気なので、そこまで過剰にご心配なされなくてよいかと思います。ちなみに、皮膚が弱くて、アトピー性皮膚炎によりステロイド入り塗り薬を使っています。関係ありますか?関係ありません.ありがとうございます。
はい!とにかく病院に行ってきます!ありがとうございます。大丈夫だろうと思っても、先生方から大丈夫ですと言って頂けると安心できました。ここしばらく体調がすぐれないことが多く、最近は普段からの肩こりに加えて背中も痛いし太ももやふくらはぎも痛いと言っています。体重も増えたので負担になってるなら減らしつつ筋肉はつけたいと思います。ご不安なときはいつでもご相談くださいね。体調を崩しそうな場合に腫れる事が多かったので、それかな?なんて思ってましたが返信が…違い、水が溜まってるなんて…MRIも受けたほうが…膝専門の病院でなくとも整形科でMRI受けたら原因も解るんでしょうか?とりあえずMRI受けるが良いのでょうか?できれば膝専門の先生が良いですが、お近くにおられない場合は通常の整形外科でよいと思います。
昨日も同じような質問をしましたがよろしくお願いします。先日妊娠7週ごろの時期に産婦人科を受診したところ胎嚢しか確認できず、4週くらいの大きさだと言われ、そのまま3日後に完全流産してしまいました。風邪でも続くことあるんですね明日も下がらなければ、また受診をしインフルエンザの事も聞いてみようと思いますありがとうございました経過としては、インフルエンザの可能性は否定はできないので、再検査はされてもよいかと思われます陰性の場合には、確かに川崎病も考える可能性もあります発熱から5日後でも陽性の場合、陽性反応はでますか?明日も熱が続くようなら、また受診しようと思いますありがとうございましたインフルエンザは陰性でよいと思います熱が長引く場合は川崎病のことがありますので、再診されたほうがよいと思います発疹は出ていませんが、指が赤くなってるような気がします。確認検査で判定保留とはどのようなことでしょうか?陰性でも陽性でもなくということでしょうか?私は抗体検査で陰性でしたがやはり抗原抗体検査をした方がよろしいでしょうか?最初のご質問のように、抗体ができるのがやや遅い方が稀にいるようです。熱が続くならば、再度、診て貰うと良いでしょう。先生には「この数値であればまず問題ないだろうけど、通常の数値である2.5以下という値よりは少しまだ高いので、一応今日も検査しましょう。この場合は例えばその友人がHIV感染していて、料理にも付着している場合、鍋を食べた私達にうつる可能性はあるのでしょうか?私だけ食べないというわけにもいかなかったので食べてしまいました。心配されなくて良いでしょう。日常生活では感染しませんよ。ご回答ありがとうございます。すみません、文章でうまく伝えられていたかわからないため、再度確認をさせて頂きたいのですが、鍋に入れる前の具材には流れ出した血液がついているものもかなりあると思うのですが、大丈夫でしょうか?。
そして今日2週間と4日でまた検査薬をやりましたがやはり見えるか見えないかの結果でした。ただの風邪と言われ薬を処方してもらい帰宅しましたが、それから火曜日の今日まで熱が下がりません。追加でご質問してしまい申し訳ありませんが、病理検査で胞状奇胎は見受けられないがhcg経過観察の必要があるという結果、流産後2週間でhcgは5mlU/mlという数値で、胞状奇胎だった、という可能性もあり得るのでしょうか。このまま妊娠していたとしてhcgが上昇してしまうとその後2.5以下まで下がったところを確認できないと思うので…。やめるなら、どれでしょうか?上の方は要ると思いますので、ビタミンでしょうか。長くなりまして申し訳ありません。
強直間代発作らしきけいれんを何度か起こして、今はフェノバルビタールを服用中の6ヶ月乳児です。扁平上皮ガンで膣に再発して手術と放射線と抗がん剤で治療して治療は終わりましたが、もしもHPVに感染した場合わたしはまたガンになってしまうのでしょうか?子宮はないので感染してもガンにはなりませんか?心配で夫婦生活ができません。ご回答ありがとうございました。お返事ありがとうございます。ご多忙のところ回答早速ありがとうございます。翌日朝からまた鼻水目やにがあり少し熱っぽいみたいですが様子見で大丈夫でしょうか?こんにちわ。彼とHをしていて彼のを舐めていたらちょっと痛いと言われて、彼のを見たら小さな白いブツブツが5つくらい点々とありました。2週間以内はまず心配ありません。頻回にあるなら受診し診てもらいましょう。フェノバールで効くかどうかは、血中濃度が足りないということもあるかもしれません。世の中は昔から性犯罪などが、なくならず悲しいです私に子供が出来たときは、感染も含めて教育します。記録しているうちに排尿がコントロールできるようになって自然に頻尿が治る場合もありますよ。泌尿器科を受診して診察を受けてみてください。
一緒にお風呂に入ることも怖く夫婦関係が冷め切っていましたがお返事頂き安心致しました。明日まで熱が続く場合は受診しましょう。子宮頸部のがんとHPVの関連は言われています。熱が高くなるようであれば、かかりつけでご相談下さい。じゃあ、この白い点々としたブツブツはなんなのでしょうか?盛り上がっていてザラザラしていました…おそらく皮脂腺等の分泌孔の盛り上がりではないかと思います。HPVは膣にも感染するのですね。悪化してくるようでしたら小児科受診してみてもらってください。生でした経験が今までないのであれば性病の心配はないと思います。1回の尿量が多く、トイレの回数が多いのは水分のとり過ぎですので、水分を控えることで頻尿は改善します。まず、それが発作かどうか、微妙で難しいですね。