病院に行きたいのに予約当日朝出掛けられず病院に行けません。息子の霰粒腫についてお聞きしたいのですが、現在9才になる息子は、5才のときから霰粒腫があり、右目の目頭、左目の瞼の中央と2つありました。心配でしたら内科を受診してみてください。腕は上まで挙上できますか?横にも前にも途中で上がらないようなら肩関節内が癒着を起こした凍結肩が疑われます。背中なんてとても痛くて全く届きません。こんなに痛いのに積極的にリハビリしても大丈夫なのでしょうか?凍結肩は否定できません。先生にいただいたお返事を読み、すごく安心出来ました。数分から長いもので15分くらい、ひどいときには30分以上の症状の持続時間があり、左前胸部やあご、左腕などに現れます。心因性だとしたらどのくらい様子をみたら良いのでしょうか。ヒアルロン酸を打つとどの様な効果があるのですか?返信ありがとうございます。すぐに効果は出ませんが、3~4週間後には肩関節の可動域が拡がっているはずです。分かりやすくありがとうございました!毎日コツコツ続けたいと思います。
4月10日に、息子の言葉について、質問させてもらったものです。昔から一年中鼻炎で、鼻づまりがあり市販の点鼻薬はかかせません。よって、炭入りアイスの影響が考えられると思います。アリピプラゾールよりもラツーダの方がアカシジアを来たすことは少ないですから、変更を検討いただかれますとよろしいかと存じます。整形外科では33度といわれたのですが、妥当でしょうか?実際にレントゲンを撮って、補助線などを引いて角度は測定しますが、33度というのは妥当だと思います。息子はアスレチックや公園が大好きなので、最近は自転車も大好きなので、お昼食べた後は、夕方まで外で遊んでます。それほどの痛みがあるのでしたら受診していただくほうがいいでしょう。気になる点は、手をブンブンさせること・芝生を嫌がること等です。今日の便は普段通りでした。
第5腰椎から第二腰椎を頂点で第10胸椎と考えると40度かと思います内蔵に問題なければ様子見がどこまで可能かです腰椎の場合何度になったら手術ですか?角度でなく内臓の症状、変形の進行の程度次第ですが立位も難しいのでしょうか運動発達は全く問題ないです。雨の日に調子が悪いのは気圧の変化が影響している可能性があるように思います。コブ角は腰椎の何番目をはかりますか?変形部の上下で最も傾いている椎体で測定します。産婦人科に行ったときに、うっかり葛根湯のことを聞き忘れてしまったので助かりました。まずは耳鼻科でアレルギーの検査を受けると良いと思います。今になって反省してます(泣)家事の時にテレビを長時間見せるのは、辞めようと思います。ということは、葛根湯は飲む必要はないでしょうか?あと、今日、産婦人科で助産師さんに搾乳してもらったところ、ほとんどの排乳口からは問題ない乳汁がでているけど、一部の排乳口からは黄色っぽい乳汁が出ているらしいです。
30歳の息子についてお伺いします。子供が耳鼻科でアレルギーがあると診断されました。昨夜、ダニ用の殺虫剤(ピレスロイド系及びエチルヘキシル、ビシクロ、ヘプタ、エン、ジカルボキシイミド)を寝具に噴射しました。多発性脳梗塞もありますが 先生からは これ位で症状に現れる事はないでしょう…と言われています。膵臓が悪い可能性はないですか? 膵臓疾患も多岐多様ですが、心配であるなば、消化器内科を受診して、血液検査および腹部エコーなどの画像診断を受けましょう。このままの数では細菌感染に対して不安です。それは炎症による腫れや分泌物などで気道が狭くてなっているせいだと思います。去年、会社の健康診断で白血球が2700となったので、先日病院で再検査を受けました。食事をするとだんだん胃が痛くなり、胃が痛いと背中も痛くなります。ご心配なお気持ちお察しいたします。血液検査前に風邪ぽかったと言った事はありませんでしたか?ご回答ありがとうございます。どうもありがとうございます。
今朝から38℃まで熱が上がってしまい、昨日貰った薬プラス、バファリンなど熱下げる市販の薬を飲んでも大丈夫でしょうか?身体がとてもだるくて、早く熱を下げたいです。返信ありがとうございます。一旦増えていれば経過観察になる可能性もありますが、減ったままなら、さらに詳しく調べることになるでしょう。割合の問題ですし、あまり気にしなくてよいですよ。ご回答ありがとうございます。数字になって返ってくると焦ってしまいますが、あまり気にするのも良くないですね。経過も長い様ですから内視鏡での手術も考慮された方が良いでしょう。しかし進行性の神経難病な為 これから先もストレスから脱する事は不可能かもしれません…処方して下さると思われる薬を教えて頂けないでしょうか?それは常時飲んでいても支障のない薬ですか?色々すみません…どうか辛そうにしている父の力になって下さい。
物心つく前から父から母に対する暴力暴言、度重なる夫婦喧嘩を見てきて、トラウマで幼い頃の記憶がほとんどありません。担当医からは心不全だとは言われていませんが、心不全特有の血液検査は勧められたことがないため、受けていません。あまりにも理不尽な人間なので、27の時、仕事の独立と同時に父と縁を切りました。あれも美味しそう、これも食べたい、という欲がありません。みぞおちの痛みがあってひどかったので少し鬱っぽくなっていました。以前から食事には気を付けていらっしゃることと思いますが、おじや、煮込みうどんのような消化の良いもので、量を少な目がよいです。ただ、心不全特有の血液検査は、受けることを一度も進められていないため、受けていないと思います。不安を消すことが目的ですから、3ヶ月間心配しないことにすればいかがでしょうか?その国の卵巣ガン死と交通事故死を比べてはいかがでしょうか?いちど、婦人科受診されたほうが良いと思います。また何か不安なことがありましたらいつでも御連絡をお待ちしておりますね。お大事になさってください。
8年くらい自分の力では、生理が来ませんでした。シャキシャキといった野菜を噛んだような音やポリポリといった漬物を噛んだような音が聞こえました。これからは受診する時にメモを持っていけば相談事を忘れずに済みます。この先2つともの病変は癌化する可能性はありますか?いえいえ、あなたが悪いのではありませんよ。1週間前に婦人科に行きました。機能性胃腸障害、摂食障害の可能性がありますね。同時に高血圧もあり、十五年前当時より、狭心症と高血圧の薬を飲んでおります。初めての食材は一日1種類のみ、平日午前中にごく少量から始める、のが原則です。ただし、主治医がこれ以外の疾患を疑って生検したのであれば、まずは生検の病理組織診断を待ちましょう。
8歳4ケ月の男の子の事で相談です。生後21日の女の子ですが、生後10日で臍の緒が取れました。昨年の11月中旬くらいに男性と危険行為を行いました。おそらく血管とは関連性のない痛みの可能性が高いように思いますが、文面のみからの確実な判断は難しく、ご不安でしたらいちど受診して造影CT検査の必要性について相談してみると安心ですね。マーベロンのオルガノン社製造のセラゼッタというミニピルを薬局で購入し現地時間9月1日21時半から飲み始めました。1ヶ月健診は2週間後なのですが、それを待たずに、すぐに小児科へ受診する必要はありますか。腹腔鏡なら全身麻酔が必要です。28日飲み続ければいいのだと思いますよ。正確には低用量ピルと違いますのですべて同じものなのでしょう。 引用ありがとうございます。詳しくゆぱ先生大丈夫だとおっしゃる理由を伺いたいです。・服用を継続しているからです。・休薬すれば生理はきます。
しかし、時たま出血しているようで、オムツ替えの時に出血の後のようなものが臍に付着しているのに気付きました。ご質問ありがとうございます。 生理は19日から23日頃までですが、2日目に多めになります。早速お返事頂きありがとうございます。ご不安でしたら、保健所で匿名かつ無料でHIV検査をして頂けますので、不安行為から3ヶ月以上経過しておりますので、現在陰性であれば、感染している可能性はないということになりますので、ご安心下さい。数名の医師の方からの回答で、21日分はしっかりと実薬を飲み続けたいと思います。22日目以降は二錠ずつ28日までの生理を被らせたくない期間飲み続けようかと思っています。