ABI検査 質問させていただきます

最近、下半身がだるくて、あお向けになって寝てると、両足が苦しくなり、すぐ足を曲げてしまいくのじになって寝てます。なるべくね(^^;;それがいいです。朝、鶯がほーほけキョ(仏法は法華経だよ)とないていました。環境の変化にも少しずつ慣れてきて、穏やかに過ごせています。ご報告いただきありがとうございます。リズムが狂うというか、なんか落ち着きがなくて‥。しばらく筋トレは控えた方が良いと思います。誰かが私に生きなくてもいいって言ってたよ‥疲れたから休みたいって言ってたよ‥。できている感じは本当に今までに出来たものと同じで痛いんです。職員さん辞めて、新しい職員さんきたり、スポーツ教室のリーダーになったり‥曜日移動を言われたりと‥一気にいろんなことあると処理できずに焦りがでたりと‥。今はしんどすぎて横になりたい。おやすみなさい(-_-)zzz気分の調子がなかなか上がらない‥(汗)明日の日帰りに備えて休養します‼︎。

  1. 気腫性肺嚢胞 けいしぶくりょうがん
  2. 蝸牛型メニエル 3歳の子供 蜂に刺されました
  3. 痒いんです 牡蛎と顔の腫れ?
  4. 脳幹に白くうつるもの 2歳の子供 便秘が続く

気腫性肺嚢胞 けいしぶくりょうがん

けいしぶくりょうがんを飲んで半年たちます。5ヶ月になる娘が今までに合計三回、3ヶ月過ぎからだったか母乳を授乳中に頭だけ痙攣のように小刻みに振るえます。まだ手術の時に腫れを逃がす為に頭蓋骨を外した状態です。9カ月からフォローアップミルクを始めてから便が柔らかく、毎食後3回出たり、5回出る日もあります。ドンペリドンに関しては、ムカムカして気持ち悪いな…程度で本気で吐きそうというわけではないので飲んで良いのかわからずにいます。血色素量が低いというのは貧血ということでしょうから、ふらつきなど出るかもしれません。できるだけ上質のコンタクトレンズを使うようにして下さい。何か関係ありますか?抗核抗体はあまり特異性のある検査項目ではありませんので、この数値だけで特定の疾患を疑ういうものではありません。肩こりがひどいと吐き気や頭痛も悪化しますよ。こんにちは.体調が悪いせいで,蛋白や血色素量が少ないのではないでしょうか.痩せている方であれば,健康な方でも同様の検査結果になる方もいらっしゃいます.少し低い程度なら症状は出ません.ご心配ならさらずに.記載されている症状はタンパク低下や血色素量低下とは関係ありません.。

震える手で質問してすぐに回答いただけ本当に心強いです。書き忘れましたが、血液検査をして抗核抗体の数値が3個ほど高かったようで、CT勧められたようです。吐き気がしたり結構気持ち悪いんですが、あとは下痢してて体がフラフラした感じもして非常に眠くなります。眼科に行きましたが特になにも言われず…カラーコンタクトを日常しています。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。意識の反応を見るときには,くすぐりではなくつねったり,痛みを与えることをするのですが,そのようなことはしていませんか。採血で総蛋白と血色素量が基準より少しでも低いとどのような症状出ますか??低栄養不足と言われました。数ヶ月前から夜になると電気やライトを見るとアサガオのような見え方をたまにするようになりました。

蝸牛型メニエル 3歳の子供 蜂に刺されました

昨日 子供がドングリ蜂に刺されました。23日で生後2カ月になる息子の予防接種のスケジュールについてです。聴力が戻った時もありました。テレビ番組を拝見した時に、ふとその話題が流れていたので、どのようなものかなと感じ、質問します。レントゲンで何が分かりますか?考えられる病名は何でしょうか?胸部に異常がないかどうか判断できるとおもいます。壊死50%ですが、今後低下する事は有るんですか?今後も50%で平行線で行くのかな?平行なのか、良くなるのか、悪くなるのか、教えてください。数日しても腫れがひかないのでしたら皮膚科で相談されてみてください。BCGより優先して接種されることをお勧めします。参考になる事ばかりで、もう少しで30代になると言うときに自分が情けないなと感じています。精進せねばという気持ちです。

様子を見ていたら、生理がきました。子宮の圧迫によるものでしたら、出産後は元に戻るはずです。近医から大きな病院を紹介され、次回の予約が一ケ月後なのもありこちらで相談させていただきました。耳のこともストレスですが、あまり心配し過ぎないようすごしてみます。よろしくお願いいたします。回答ありがとうございます。耳鼻科で異常がないなら一度呼吸器内科でも診察をうけるとよいと思います。確かにストレスの多い生活をしております。アドバイス、本当にありがとうございます。申し上げたは良いとして、母親がわざとらしいと。まるで我が子でないような暴言沙汰になりました。

痒いんです 牡蛎と顔の腫れ?

夜の睡眠量に関係なく、必ず日中に寝てしまいます。コロナ対応で、プロポリスを通常の1.5倍毎日飲んでいます。最近胸にしこりがあるような気がして乳腺外科で最近エコー検査をしてもらいました。本人は、ぶつけたり挟んだリした記憶は無いと言っています。しかし、そこが気になって受診されたのであればそこしか見ないかもしれません。特別な治療を行わずとも自然消退するもので危険はありません。ステロイド軟膏をまずは塗ってかぶれを押さえることが大切です。そして治った場合はシップであれば短時間ではがすなどで対応していただくと良いと思います。返信ありがとうございます。シップでかぶれてしまったということであれば、使用は控えたほうが良いと思います。水ですので腫瘍にはなりません。MRIで水に見えたらならば、生検などはしなくてよいのでしょうか?生検もしたほうがいいかもというごいけんもいただいたので、、水が抜けるだけです。

胸骨と肋骨のつなぎ目、胸肋関節という部分に炎症があって水が溜まるということはあり得ることかと思います。鎖骨と乳の間に水が溜まるというのはなんなのでしょうか??原因はわからないと言われましたが、なにか少しでもわかればと思いまして、、水がたまっているみたいですが、悪性腫瘍などになることはあり得ますか?その医師の説明は縦隔腫瘍のことを指すのでしょうか・・縦隔腫瘍にともなう症状は、悪性の初期や良性の場合は無症状であることがほとんどです。ご心配されなくても大丈夫ですよ。レントゲンをとると炎症反応があり、念のためMRIもしました。すぐのお返事ありがとうございます。悪性腫瘍になっていくようなものではなさそうですが、もう少し詳しい検査が必要でしょうね。お大事になさってくださいね。
脳幹に白くうつるもの 2歳の子供 便秘が続く

5ケ月前、脳幹部 橋にMRIにて白くうつるものが発見されました。2歳の子供なのですが、約半年前から便秘ぎみです。ほぼ、毎日転んでるので病院に行ったほうが良いでしょうか?学校の中や、土日、親と出かけたりしてるときは転ばないみたいです。軽い腸炎等を起こしている可能性は考えられます。ありがとうございます!暫くは、無理をしないでストレスを溜めないようにしてください。また、この2種類の薬は妊婦が飲んでもにも問題ありませんか。広がってくるなら、皮膚科で診てもらいましょう。こんにちは、小学一年の息子なのですが、登下校で役2キロくらい歩いて小学校に行くのですが道中毎日と言って良いほど豪快に転んで膝や肘に傷を作って帰って来ます。違う小児科へ受診してみます!ありがとうございました。

ご心配なようであれば、一度、登下校に付き添って、歩いている様子を見てみるとよいと思います。下痢が治まったのは下痢止めを使用したためでしょう。何かいい方法はありますか?もしくは、何科に行ったらいいですか?何か病気が隠れている可能性はありますか?教えて下さると嬉しいです。いやがらせではないでしょう。3年程前、大腸内視鏡検査でポリープが見つかっていますが、再検査の必要はありますか。登下校しばらく様子を見た見たいと思います。治療は絶食などの食事制限、水分補給、整腸剤の服用です。消火器内科に行ってきました。