一週間位前から体調を崩し風邪気味で夜中に咳も止まらず眠れない日々を送ってました。昨日の夕方から扁桃腺が急に腫れてきて、寒気や全身のだるさがあったため、病院でラスビック錠、カルボシステイン、リカバリンを処方されましたが、2日服用しても痛みが引きません。反射や寝る前のぴくつき、泣いた後のしゃくりあげの度にけいれんかと不安になっていましたが、もう少し穏やかな気持ちで接していこうと思います。不眠を過剰に恐れて、その恐れから不安反応を生じているのだろうと思います。現在パニック障害、高血圧、脂肪肝を治療中です。何が異常な症状でもあったのでしょうか。どうしても調べる時はパパにしてもらいましょう。昨日の沐浴後の着替えの際に大泣きし、手や足にチアノーゼが出ていたように見えました。今早速飲んでますが、他の薬も、併用して飲んでも、いいんでしょうか?ちなみに、飲みたいのが、アミノ酸サプリと、ビタミンECB2 B6のビタミン剤です。様子をみまもるということになります。次の検診までが長いので心配になってしまいました。
こんばんは、2人の子供を持つ39歳の主婦です。座り方が悪かったのか、寝方が悪かったのか…最近はよく、足や頭が痺れます痺れるのは、身体に何か不足しているのでしょうか?何か対策はありませんか?カリウムが不足すると、筋肉の収縮力が低下し力が出にくくなり、だるさが出て、むくみ易く、体力・気力が低下します。また、何かありましたら、ご質問をしてくださいね。簡単なこと、死ぬまでは生きようってね。よろしくお願いいたします。事故後の自覚症状●両手足の痺れ(右足、右足は全体に及び、足は正座をした後の様な痺れがたた有ります。お返事頂いたのにまた遅くなってごめんなさい。ご返信ありがとうございます。ミャオは、朝というか午前中の方が不安だったりします。最後に出来る・・・ それは、何通も僕にメールすることかな。不快にさせるような事を書いて怒ってお返事いただけないのかと思ってました。迷惑かけてごめんなさい。
右手の中指が2〜3ヶ月前から曲げると痛みがあります。以前も何度か相談させてもらいましたが、子宮体がんのことについて教えて下さい。果物だけで2ヶ月ですか?たんぱくと脂質が少ないのはいいかもですね。右肩関節は、鎖骨骨折後の肩関節拘縮、あるいは腱板断裂によるものが考えられます。チック障害の治療では、薬物療法の他、プレイセラピーなどの心理療法、チック症状を少しでも抑制する時間を長く確保して行く訓練としての行動療法、御家族様へのカウンセリングなどが行われます。3aというのは細胞診の結果で、掻爬して出た結果は組織診の結果です。受診できる病院を探していこうと思います。
職場の胸部X線検診で肺に影があるということで、精密検査ということになり、職場の指示で、千葉県民予防財団というところで、先週水曜日にCTをとり、肺に炎症があるということで、血液検査をし、痰を入れる容器を2本持たされました。出血が止まらず、時に赤い血のかたまりも出るので、昨日から入院になりました。腫れているだけではないでしょうか。この時期の出血は珍しいのでしょうか?原因不明の出血ってよくあることですか?出血って全部危険なのでしょうか?主治医の先生はあまり聞いてくれないので、すみません。寝る前は熱もひいてたんですが、寝入り出した頃から熱くなりました。膣炎とは、年齢とともになりやすいものなのでしょうか?薬で対応して行くしかないのでしょうか?免疫力低下でなるとするならば、私は乳がんもしているのでがんの再発という意味でも、不安になります。原因わかりますか?何か病気なのかわかりますか?診察したわけではないのですが少しでもわかればお願いします。ご回答ありがとうございました。
6月10日に検査結果の説明があり、「5日の血液検査の結果、いわゆるツベルクリン反応は陰性で炎症や白血球の結果から結核ということは考えにくい。仕事場は家族経営で6人くらい同族で 後は俺一人です。流産には関係ない出血でしょうか?いつまで様子を見ればいいでしょうか?実際に拝見していないので,いただいた情報のみで考えると,頸管ポリープの影響での不正出血と痛みというのでも,十分ありうる経過だと思われます.これでポリープなくなって,出血や痛みがなくなれば,なおさらそう思います.仮に流産と関係ない出血であったとしても,その出血が続くことで流産の引き金になる可能性はあります.ポリープ切除直後でなくても出血が出る場合は,また診察を受けることをお勧めします.ポリープは突然できて、何もないのに出血するものですか?1週間様子を見て、止まらなければ受診してみようと思います。肌のコントロールは医師の考え方でやり方・処方薬が変わります。ただ、一日中体が湯たんぽカイロのように熱いだけなんです。写真からは治ってきてるように見えるのでおそらく傷にはならないと思います。様子を見てください傷にはならないのではないかと言っていただけて、ホッとしています。
たまにできるんですが、陰部の脇 パンツのゴムがあたる部分にできものができて 最初少し痒く そのあと できものが大きくなって痛くなります。歩くと交互にひきつる感じです(動いていない方がつる)。若年者であれば、内視鏡手術、開腹手術などの方法はあると思います。膣内を洗浄するのはやめましょう。予定日はあと1か2日後です。抗生剤は飲み続けてもよいのですかね?質問が多くてすみません。症状が特になければ問題ないでしょう。一般的な血液検査を土曜日にうけ、火曜日に結果を聞きに行きます。ありがとうございます!吐き気がひどいですが、白血球数増加と関係ありますか?胃腸はわるいです。接種時はプツプツと18個針穴があったのに、13個しか腫れてこないのは、ハンコ注射した時にワクチンが均等に体内へ注入出来なかったからでしょうか?針穴の数が少ないということは抗体価の上がりが悪いということですか?保険センターに連絡してもう一度予防接種のやり直しをしてもらった方がいいでしょうか?お忙しいとは存じますが、ご回答宜しくお願いします。お忙しいところ、回答くださってどうもありがとうございました。
早めに病院に 行ってみようと思います。年齢的にもホルモンバランスが崩れてくる頃かと素人考えで思うのですが、コロナもあるので、風邪なのか、婦人科関係なのかも含めて、今の状態で受診するべきなのかが判断つきませんので、お伺いしたく投稿しました。金曜日の昼間に、排尿時に圧迫感がありました。このリンクは最初のご質問から14日間は有効です。そのため、侵襲の高い治療ではなく、抗生剤を用いての治療を行うことが望ましいと思われます。腰痛を訴え発熱してくる場合は腎盂腎炎も鑑別に上がります。その場合は泌尿器科で診察を受けておくとよいでしょう。早速の返信ありがとうございます。確かに頻尿気味なので、様子を見つつ、病院へ連絡の上、まずは泌尿器科を受診してみることにします。
4歳8ヶ月息子のつま先歩きについて質問させて下さい。最近頭痛が気になりだし、頭がボーッとするようなそんな感覚があり、左手足の指先が痺れる感覚や、疲れやすい、と言った症状があります。術後に気になることがありましたら、また改めて質問させて頂きます。また何かありましたらぜひどうぞ。基礎体温に加え、排卵検査薬も併用してもいいですね。年齢、大きさ的にもあまり楽観はできないと思っていますが、検査方法としてこのような手順で行われる場合、どのようなことが考えられるでしょうか? 産婦人科分野 に限定して相談しましたご質問いただきありがとうございます。一ヶ月健診の際、乳幼児湿疹と言われました。 前にも生理痛のようなお腹の痛みがあったのですが。前回の生理から今回まで、なかなか体温が上がらず、生理周期がズレ、40日ほどもありました。やはり確定診断を出すために全面掻爬をする運びとなったのですが、子宮穿孔の可能性について説明を受けました。勝手ながら「該当なし」とさせて頂きますが、本当にありがたかったです。今回はありがとうございました。
痒みがあるようですと塗り薬を使用したほうが良いでしょう。→タイミングはこの情報のみでは判断できません.基本的には月経予定日14日前が排卵日ですが,不順が出ることもあるので,排卵検査薬を使用して排卵を確認してタイミングをとった方が良いでしょう.なお,月経不順がある場合,ホルモンバランスの乱れが考えられます.一度婦人科でホルモン補充療法が必要ないかどうか相談してみると良いと思います.ありがとうございます。来月に予定通り全面掻爬をすることになりました。先生に相談できて、安心しました。色々と丁寧に説明いただきありがとうございました。脳腫瘍の可能性も否定できないので、早めに受診しましょう。皮膚科や耳鼻科で診察を受けるとよいと思います。お返事ありがとうございました熱中症になってる可能性はあります。2ヶ月以上湿疹が継続したり、ご両親に花粉症などのアレルギー素因があるようですと可能性が高くなります。