トリンテリックスを現在10m飲んでいます。現在アレルギー性鼻炎の為にゼスランという薬を朝、夕食後の1日2回、クラリチンという薬を夕食後に飲んでいます。ミオクロヌースとは起きてるときにもなるものですか?抱き上げてエルゴに入れてからも数度ピクンと大きくしずっと大泣きしました。前にも座ったまま片付けをずっとしていたら痛くなった事もある場所で、具合が悪くてずっと座っている時間が多かったから膝が痛くなったのか、膝の痛みも副反応でしょうか?接種当日や翌日ほど体は辛くありませんが、まだ不調だなぁ。痙攣後に泣かなかったことも気になっています。>1週間くらいかけて少しずつ良くなるのでしょうか?・・はい。いいえ、その心配は全くありませんよ。服用から2週間が経過しているということですので、バファリンによる抗血小板作用(血が止まりづらくなる)はもう消失しています。おっしゃる通り大多数の方は1~2週間で良くなりますのでご安心ください。
たまに胃がムカムカしたり吐き気がするので、朝、晩でスルピリド、頓服でドンペリドンを処方してもらいました。⓵~⓸の中で可能性はあるでしょうか。出来れば、明日から基礎体温を付けられては如何でしょうか。時間をあけず服用可能です。万一食べてしまったとしても便といっしょに出てきます。診察方法としては、内診はされず経腹超音波を行ったりするかも知れません。お返事ありがとうございます出産わ来年の2月予定なのですが無事産めますか?乳ガンになったりわしないですか?痛みわ我慢するしかないですか?まだ10代なのでとても不安でマタニティーブルーになり辛いです。普段の状態と変わりなければ様子を見てもいいと思います。時間を空けなくて大丈夫なのですね。また、血液を採取してホルモン検査を行うかも知れません。婦人科受診しても内診台には上がらないのですね。基礎体温、娘と相談してみます。
17歳の娘の生理不順について相談です。最近仰向けで寝てる時などに左下腹部らへんを触ると硬くて丸い?シコリみたいなのがあります。生理は約1週間で終わりましたが、その後2、3日後、仕事中だとか縄跳びをしていると、血とおりものが混ざった物やサラサラした薄い血が混じった水っぽいおりものが気になります。でも、それと性欲とは別で、つながりません。先日から鼻づまり、鼻水と夜間に咳が出るようになりかかりつけの耳鼻科を受診しました。両方とも使っても大丈夫です。ですが一応ですがパーキンソン症状が出やすくなる可能性は有り得ますので、気をつけましょう。
36歳男です飲酒や喫煙はしません一ヶ月前に胃に水を飲むとしみる感じがあり、かかりつけのクリニックでガスターとガスモチンを処方されました二週間飲んだのですが、胃に膨満感があり再度クリニックへ行くと、タケキャブ20を処方されました次の日から薬を飲もうと思い、その日は薬を飲まなかったのですが、その日の夜から急に胃酸が込み上がってきて胸が焼ける感じがし、次の日には胃や食道あたりがヒリヒリする感じになりました不安になり、すぐまだクリニックへ行ったところ、胃酸過多と診断され、タケキャブの他にスクラルファートとイトプリドという薬を処方されましたその後、それらを今まで飲み続けて(3週間ちょっとほど)、胃の痛みはなくなりましたが、食道に関しては日によってまだピリピリ感がありますまた、硬い唐揚げを食べたときに食道に当たってつっかえる感じがあり、しばらく痛みを感じましたもし、食道がんだったとして、ほんの一ヶ月前までそんなことは全くなかったのですが、急に悪化することもあるのでしょうか…?また、胃酸過多の影響な場合、こんなに長期間続くものなのでしょうか?関係があるかわからないのですが、他の症状として、左足や左手、右の肩甲骨下あたりに神経痛のような痛みがここ二週間ほどあります。コンドームも使用されていればおそらく大丈夫です。そもそもカポジ肉腫が見られるのは、HIV感染から数年を経てからですので、HIV陰性が偽陰性の状態では生じません。ありがとうかこまざいます。 しかし内服薬が一定の効果を示している点でも食道癌の可能性は低いと期待されます。やっと落ち着いたと思った矢先、また今日痒がるので見てみると卵らしきものを見つけました。結果は腎結石がみつかり画像をみるかぎりは大丈夫、念のために心配だから尿細胞診にだしておくねといわれ結果まちです。心不全を知るにはどのような検査が必要ですか?心不全はむくみや息切れなどの症状で疑い、胸部レントゲンで心臓の大きさや肺に水がたまっているか、、心電図で心肥大や心臓への負担の有無、心エコー検査で心臓の動きや大きさなどをもとに判断します。ありがとうございます胃カメラの結果、逆流性食道炎でした。
転移などもなく腫瘍はとりきてれいるのですね。内科の先生に所見を婦人科にみせたいといえばいいでしょうか?「所見に『腹水あり問題な し』と書いてあったというのです」とのこと。昨日ふくらはぎに1cm×2cmの赤色のあざの様なものが突然出てきました。 医学的な根拠に乏しい気休めにしかなりませんが、年齢的には食道癌の可能性は高くはありません。しかし、食道癌が医学的に完全に否定できるわけではありません。むくみの原因分からないもアルダクトン50mg追加になりました。動かせないものはシラミの卵の可能性が大きいです。ご心配でしょうが経過をよく見てもらいましょう。緊急性はありますか?痛みが強く、唸っている状態てすので休日担当の病院に行こうか出血が他の部位で有りそうです、今日は休日外来でCTの確認も含めて詳しくお聞きした方が良さそうです腹痛も増悪しているのでしょうか?返信ありがとうございました。
毎日夕方くらいから38度以上の熱がでます。私は 男の人とそれなりに付き合ってきましたでも 一年半年前ともても辛かった経験がありますそれから 1年がたち 忘れたぃと気持ちで 新しい恋。逆流性食道炎の薬と精神安定するお薬とピルを飲んでいます。2年間は、子宮筋腫で悩まされ、1年前からうつ病と判明して、最近は風邪ひき、声がかれ、咳が中々止まらず苦しかったです。耳鼻科で、内視鏡で食道手前までみてもらいましたが異常なしでした。朝からずっと布団でゴロゴロして寝たり起きたりを繰り返してます。いつになったら仕事復帰出来るのでしょか?30才も過ぎ、結婚も出産など、考える年になり、将来どうなっていくのか不安です。食べてるときは感じないのですが、何も食べてない時に感じます。血圧が78-60と徐々に下がっているのは、問題ないでしょうか?問題なければまた抗がん剤治療が始まります。精神的な不安定はありそうですし、それが少なからず影響しているかと思います。心療内科で相談されるとよいです。
だいぶよくなりましたが気管支喘息になると大変と聞きましたので使用をやめないで続けていこうと思います。めまいや胃痛、動悸や咳などの症状は、ストレスに起因する不安や緊張が自律神経を介してもたらしている心身の反応と考えられます。息を吸うとむずかゆさがあります。耳鼻科で診てもらい、耳鼻科でも異常がなければ咽喉頭異物感症などかもしれません。胃カメラは1年以内にされていますのでまだいいと思います。ただ、安定した効果を得るためには薬剤療法が必要かもしれません。基礎体温を付けてから2ケ月が経ちました。症状はしばらく続く可能性がありますので予防的に治療を継続されるのが良いと思います。
前回の質問後、色々あって転院しました。6月に肛門痛が酷く受診するとチョコレート嚢胞と子宮内膜症があるとの事で手術しました(左側のチョコレート嚢胞を焼いて処置、卵管卵巣はそのまま残っています)今はジェノゲストで治療中なんですが休薬期間を挟む服薬で休薬すると大体2日ほどで生理が来ます。そして昨日から、下記症状が出るようになりました。今になって彼氏の態度が冷たくなり、とても寂しくて辛くて毎日寝る時に涙が止まらなくなり、過呼吸気味になります。→まずは内服を継続して、内服終了するまで、鼻汁が改善しないようなら、再診をしていただくといいと思います。低音の難聴があり、めまいがあるならメニエールの可能性が高いと思いますし、以前の難聴も突発性難聴ではなく、メニエールの症状だった可能性があります。レントゲンなどを見ても問題なくガングリオンの診断に間違いはなさそうですが、治療法に不安を感じています。癌の可能性がないとのことで安心しました。サラサラの鼻水なので、鼻をかむという事はしてないのですが、それでも出血することもあるのですか?鼻水が多い状況=鼻炎の状況ですので,出血しやすい状況にはなっているかと思います.。
子供は気圧が下がったときや夜中に特に咳き込みが激しいのですが気管支が細いことと関係はありますか?喘息予備軍の気配はありますか?度重なる質問申し訳ありません。その後も本人も痛がったり変な感じもないようですが、潰す方法はあるのですか?お願い致します☆ガングリオンの圧砕術は、巧く潰れれば 最高の治療法です。肺ガンなどの病気ではないのかとかネガティブなことばかり考えてしまいます。お薬をしっかり飲んで経過をみていく必要があります。癌の出血なら大量に鮮血が止まらなくなりますよ。先生、申し訳ありませんが、質問があります。いまの内服治療で様子をみても良いと思います。