風邪が治らない あがり症 頓服薬について

3週間前に風邪ひいて病院にいき 抗生物質の薬もらい一週間飲んだのですが治らず また病院にいき 胸部X線と血液検査をして 異常ないと言われ 漢方薬1週間だされ それを飲んだのですが 微熱が続き頭もふらつき食欲がないです。ただし引っかかってしまうような状態になると可能性は低いと思います。ソラナックスで効果が得られていたのでしたら、戻していただかれるのがよろしいかもしれません。こういったときには、何か大きな問題、あるいは心の小さなストレスなどが蓄積されて心の中で固まっている可能性があります。医師の指示通りに治療を継続してください。はい(x_x;) 分かりました頑張ります。曲がったまま戻らないという状況だと、腱鞘切開術という手術が必要かと思います。このまま放っておいても自然に治るものなのか、病院で治療しないとこのまま曲がったままになってしまうものなのか教えてください。切開や注射器での吸引という方法も有ります。何かありましたら、またどうぞ。

  1. 一昨日の朝グルグル目眩から、今朝はクラクラ・フワフワの目眩 鉄欠乏貧血の鉄剤について
  2. ストレス?頻尿 治療について
  3. 他人の絆創膏触る。 駄目なママです
  4. コロナワクチン追加接種について 凍結胚移植後の食生活について

一昨日の朝グルグル目眩から、今朝はクラクラ・フワフワの目眩 鉄欠乏貧血の鉄剤について

数週間前から朝起きた時、下を向くとクラクラする感じはあったのですが、姿勢を普通に戻すとすぐにその事を忘れる程度の症状でした。血行を改善する薬などでまずは様子を見ることがあります。昨日もそうでしたが午前中このような感じでした。家での様子は、主治医に伝わっていますか。体調不良もあったことが要因と思います。午前10時頃は139/84でした。過敏性腸症候群かもしれません。ヘルニア=腰痛いと思っていました。Epley法(エプリー法)はこちらです。やはり性格上の問題もあるんですね。少し様子を見てから採血をして頂こうと思います。上述のそれぞれのめまいの特徴と比較していかがでしょうか?可能性として高いのは、グルグルは良性発作性頭位めまい症、じわじわは自律神経性めまいかと思います。耳鼻科で相談すれば問題ないと思います。回答ありがとうございました。

軽快なければ一度消化器科に受診されても良いかと思います。このサイトでも多い質問ですが、ストレートネックという病名は無く、俗称です、その増悪する理由の多くは頸椎から胸椎のヘルニア、狭窄まであるかです、、ご自身は首の影響で椎骨脳底動脈不全まで否定できる顔正確な診断と治療を、他の神経内科で、詳しくお聞きしていいと思います回答ありがとうございます。便秘、下痢を繰り返しませんか?便秘はありません。恥ずかしながら神経内科初めて知りました。https://www.youtube.com/watch?v=XispiTJXCuQ3日目の今朝も少し下を向いただけでクラクラし、歩いていても少しフワフワする感じが午前中一杯続きます。部位から言えば下行結腸から直腸あたりの痛みのように思えます。生理前にボコボコなることはあるんですか?今晩は。そうなんですね、納得しました。今の症状で今後治療するとしたら、どうゆう治療法になりますか?最悪手術もありえますか?返信ありがとうございます。

ストレス?頻尿 治療について

地震が起きてから、ずっと頻尿です。以前胸の不快感で半夏厚朴湯を服用した後、何日かして全身に湿疹が現れ服用を中止したのですが、半夏厚朴湯が原因の湿疹かは未だ分からず、他のアレルギーかもしれません。胸の筋肉の小胸筋だと思いますが、手で揉むとゴリゴリいいます。子宮けいがん、ステージ3bで化学療法、放射線治療をし、3ヶ月たちました。手術できりとったわけでないので、結果がすぐにでるわけでないと思いますが、完治は可能でしょうか?ある程度進行しているガンなので,完治という表現はもともと使わないです.寛解といって,ガンを抑えつけることができるかどうかというのがひとつの焦点になるわけですが...海外では,化学療法+放射線治療の成績と手術の成績があまり変わらないというデータが出ています.だいぶ進行していたので,もともと手術の対象外ではありますが,確かに完治は難しいものです.そうですか、完治という言葉は使わないのですね。淋病やクラミジアの検査結果は特に異常なし。酷いときは、朝から頭痛、ふらつきもあります。今までゎ張っても座ったり、横になればすぐに治まって居たのですが、ここ2、3日ゎ一度張ると5〜10分の感覚で張りが来ます、これを4、5回繰り返してやっと治まります、昨晩に関してゎおまたのあたりと下腹部がチクチクっと痛みもぁりました、出血ゎ無いのですが早産の前兆でしょうか?返答ょろしくお願いします。私なんかでも体に影響があるという事は、避難所の方々はきっとたまらなく辛いですよね…。半夏厚朴湯の副作用に、湿疹とも記載はありましたが、蕁麻疹と湿疹の違いは大きく何がありますか?蕁麻疹というのは突然出現して,短時間で消えていくものです.湿疹は短時間では消えません.外見上も異なりますので,皮膚科医が確認すればわかるはずです.もし以前の湿疹がアレルギーならば、半夏厚朴湯でひどいアレルギー反応が出る可能性はあります。過敏性腸症候群かもしれません。過敏性腸症候群では?。

筋トレなどを無理してしていませんか?筋膜炎などを起こしているかも知れませんが、直接拝見して調べないと何とも申し上げられません。返信ありがとうございます。半夏厚朴湯でアナフィラキシーはないでしょう。ですが今でていないのであればまず問題ありませんよ。婦人科でオリモノに何かの菌がいる様子で子宮が炎症していると言われてクラリスとソランタールを処方していただきました。飲み合わせは大丈夫ですね。消化器内科で診てもらって下さい。お大事になさってください。何も病気が関与しているとは思えませんよご安心を。

他人の絆創膏触る。 駄目なママです

2歳男の子銭湯で床に落ちていた他人の絆創膏を触ってしまいました。病気ということではありませんが、少々気になっているのでお聞きします。舐めていたかもしれないのですが、大丈夫でしょうか。レントゲンは胸部CTよりもはるかに情報が少ないです。FeNOが90とのことなのでかなり喘息の可能性は高そうですね。本人はALSを疑っております。ご返信ありがとうございました。液体窒素で、処置するのは、かなり痛いと聞いた事があります。どうしたら良いでしょうか?ワキガは優性遺伝です。早々のご回答感謝致します。私は、見なかったのですが舐めていたかもしれません。肛門科を受診して一般診察や肛門鏡検査を受けると、おおよその診断がつくと思います。もし耳鼻咽喉科で異常なしとされたら改めて主治医へ再度相談して下さい。

発熱が無いなら、気管支炎では無いでしょう。しっかり専門医に診て頂きたいと思います。今は125を1日2回2吸入しています。脊髄本体が圧迫されている場合には下肢の神経症状も出てくることがあります。どちらを飲ませればよいですか? <耳鼻科>クラバモックス小児用ドライシロップアスベリン散10%ペリアクチン散1%カルボシステインDS50%オノンドライシロップ 小児科>フゾン細粒小児用10%アスベリン散10%カルボシステインDS50%テルギンGドライシロップ0.1%ホクナリンテープ0.5mg小児科の内服をつづけるとよいと思います。血の量は、大さじ一杯分だと思います。皮膚は外界からの細菌などの侵入に対する強固なバリアです。 例えば、関節の中の圧が変化する様にストレスを加えた時 つまり「関節を鳴らし」て音が出ます。再診して主治医へご相談下さい。いつも喘息でみてもらってる所では発作用の吸入と去痰剤を出されましたがあまり変化ありません…耳鼻科へいくべきですか?息苦しさは内科ですよね…耳鼻咽喉科で分かるのは上気道の感染だけです。
コロナワクチン追加接種について 凍結胚移植後の食生活について

国では3回、4回のワクチン接種を推奨していますが、一部医師等は免疫が下がり危険だとネット等で訴えています。ところがシェーグレン症候群が今年の初めに発病し、昨日の血液検査では肝臓が悪いみたいと言われました。今まで筋腫を言われたことはなく更年期に入って急に言われるというのあまり良くないことでしょうか?ダグラスか腫瘤とはなんですか?毎年のように定期的に検査を受けていたのでしょうか。免疫が4回目になるとどのくらい下がるのですか。10日前に凍結胚移植を行ない、本日病院で血液検査の結果陽性反応が出ました。どんな内容でも言論の自由は、特に日本では戦後の戒めとして、寛容なまでに扱われていて、政府もうかつには言えないですネットの時代では情報過多で、選ぶ方の選択ですが医学的な質問は、このサイトで確かめて安心されて良さそうです日本では日に200人を超える感染での死者が出ているようですが、これらの方はワクチン接種はどのくらいの頻度で打っているでしょうか。そのあたりのデータを国で出すべきでしょう。東京都は公表しているようです。2回接種の65歳以上は、感染率や重症化率が低下していました。

日本では感染拡大に伴い死者が増えているようですが、ワクチンを打った高齢者は重症化や死を免れるでしょうか。お大事になさってください。ワクチンを打つか打たないかは難しい決断だと思います。可能性は低いですが不安なら抗体検査してください。いわば、得意・不得意の差が大きいということです。今回のパンデミックを抑えるためには少数の人が死んだり副作用で苦しんだとしてもなるたけ全人類に接種する方が、人類として利益がある、というのも真実だと思います。基本的にほぼ全例においてワクチンとの因果関係は不明とされていますが、いやいやコロナワクチンで死んだのでしょう、と思う例を自分自身医療現場で経験しています。