明日2年ぶりに3回目のコロナワクチンを接種します耳かきのしすぎとヘッドホンの使用で耳の中が痛くなってしまい、、外耳炎ぽい感じがするのですがワクチンは打って大丈夫でしょうか?打つ前にお医者さんに申告すべきでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。また、心療内科や精神科でも保険診療をしているところならば健康保険が使えます。確実性のために、いく前に一度電話して確認しておくとよいでしょう。3日目で浣腸したところ、それからは3日に一回程度でしてくれるようになりました。ありがとうございます!!ひとつ、質問なんですが、気管支炎は人に移りますか?(マスクは二枚重ねてつけていますが…。接種会場で聞いても「自分で決めてください」と言われるかと思います。これはうつなど、心の病気と考えていいのでしょうか?自分が心の病気かもしれないと主人に言ったら、迷惑がかかりそうでなかなか話せません。 抗がん剤(カルボプラチン+ドセタキセル)と放射線併用治療を行い 腫瘍は画像上消失、経過診察となりましたが、 その後以下のとおり治療を続け現在に至ります。診断がでてから御主人と話し合っては?何故先に言わなかったと言われたら、それが病気だと答えましょう。
前はお酒が強かったのですが、最近凄く弱くなりすぐに酔ってしまいます。2ケ月くらい前から夜中に胃痛がして胃薬を飲んだら今度は下痢をしました病院へ行ったら食中毒と言われて抗生物質と胃薬を貰って飲みましたがその後下痢と便秘を繰り返してます採血をしたら貧血と言われて薬を貰って飲んでます吐き気はしません腸とかから出血でもしてて貧血になったのでしょうか?今は下痢の薬ではなく整腸剤を貰って飲んでます貧血の薬を飲んでるので便は黒っぽくなるので血便が出てるかは分かりません招き猫゙様ヘ仰るように貧血はどこからの原因かは調べる必要があります。担当の医師は発達障害だとは断定しなかったのですが、なぜでしょうか。薬物療法で、デパス、エビリファイ、リスパダールを朝夕に飲んでます。主治医の見解はいかがでしょうか?先週変えて貰いました。また何か分からないことなどありましたら、ご連絡下さい。気管支炎の診断は症状だけでつけることができます。ありがとうございました 結果報告しますので又宜しくお願いします消化器内科で採血や便の検査、処方の調整等検討していただくのがよいかと考えます。手の届くところに物を置かない、と言う点にも気を配ってくださいね。いままで言葉を無神経に使っていたことの方が問題で、病気かと悩む必要もないのではないでしょうか?就職活動の面接などでは言葉を選びながら相手との誤解や理解の差を小さくする話し方の方が重要でしょう。凡人先生ありがとうございます。嘔吐 痙攣はありません きげんが悪いのは大丈夫ですか問題ないでしょう。つらい時は3回目まで服用してみます。
ただ便を出す習慣は大事ですので、決まった時間にトイレに行かせる習慣をつけます。(担当の医師からルーランを処方されました。足のむくみについては、先週血液検査をして、今週の診察に結果が出ます。1回内服して、4〜5時間あければもう1錠可能です。やはり肺癌は気にしすぎでしょうか?喫煙がなくても、周りが吸ってますので心配です。今日は朝からメンタルの不調を訴える方が多く、忙しいです。うつ病の症状としてのフワフワ感であれば、リボトリール1日3錠までにされておくのがいいかと思います。水分も取れないようなら点滴をしたほうがよいと思います。
一昨日からおしりの穴に痛みがあり、触ってみたら小さなぷっくりがありました。咽頭マイコプラズマ・ホミニスの治療薬として、ビブラマイシン錠100mgを処方されました。 なお、サバなどの青魚は、蕁麻疹の原因になることがあります。お腹に起きた肋間神経痛と考えても良いでしょう。食べてから時間が経っていますがこのまま様子見で大丈夫でしょうか? 余程、甘海老が好みで、美味しかったのでしょう。先ずは軟膏による治療になると思いますので、肛門科を受診して下さい。体が成長する段階で、こういうしこりもおおきくなるものでしょうか?今までの検診でも特に話題に触れませんでした。少し進んできますと、便に血が混じった血便が出現したり、腸からの出血により赤または赤黒い便が出る下血が出現します。おっしゃるとおり便秘でしたが、生理終了とともに腹部の張りが軽減されたように感じています。
先生のおっしゃるとおり消化器内科ですね。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。早く予防接種の効果を出したいのであれば早めに接種をするのでよいと思います。極端に大きくはなっていないと思います。効果が無ければ、アジスロマイシンやニューキノロンなどが効果が期待できます。副乳とは違いますか?無知ですみません。ただ、ここ何ヵ月か前からガスが良くでます。ご質問ありがとうございます。これは、青魚に含まれる「ヒスチジン」と言うアミノ酸が、最近の働きで「ヒスタミン」と言うアレルギー性炎症を起こす物質に変えられるためです。
2ヶ月前に交通事故に遭い左動眼神経麻痺になりました。肩コリだと思うんですけど左肩から肩甲骨にかけて 筋が引っ張られる感じがあり 痛いです。現在も、頭痛は目の奥がとにかく痛い様子。良いリハビリ方法があればいいのですが、脳外科の主治医先生とよく相談され、もし眼科受診がまだであれば一度、眼科受診をして見るのもいいかも知れません。一方で飲酒量については、率直に申し上げて多すぎかと思います。急性腸炎(出血性腸炎)の可能性を考えますが、腹痛と出血を起こす疾患として虚血性腸炎の可能性もあろうかと思います。実際を診察していないので、これくらいしかアドバイスできません。断酒すれば麻酔は効くようになりますか。1日経って、腹痛が無くならないのは初めてなのと血便も初めてなので、大丈夫なのか不安です。血便であれば、感染性腸炎の可能性がありますので、消化器内科を受診した方が良いと思います。ありがとうございます!消化の良い食事をします!ありがとうございました!。
普段は波が収まると治ることばかりだったので、気になり質問致しました。それとも、湿疹!?体が暖まると痒みが出てきます!!お腹や胸には痒みはありません。毎日子育てお疲れさまです。前回の回答で言い忘れたことがあります。動眼神経麻痺なら左眼は外を向いているとおもいますが、その向きが固定しているならば、その向きを少し修正する手術は可能だと思います。従いまして1ヶ月持つかどうかは判断が難しいと思います。交通外傷による左動眼神経麻痺ですね。これは私の長年の飲酒で麻酔が効かなくなっているのでしょうか。それとも歯科医の麻酔の打ち方に問題があったのでしょうか。 15-30分毎くらいに、ストレッチ運動を入れましょう。
卵巣のうしゅの手術を先週の金曜日にして左の卵巣をとったのですがまた右の卵巣にも転移する可能性はあるのでしょうか?心配なので返事のほうよろしくお願いします!悪性ではなく卵巣嚢腫ならば転移はありません。1.まさにベストな時期とおもいます2.いいえ、排卵がD16頃になるので3-4日前からは妊娠可能なタイミングになります。更に不明な点などあれば再度ご連絡くださいね。エイズの初期症状は、今は全く気にしなくていいですよ。発熱外来を受診をして診察を受けていただくのがいいと思います。そういうことでは変形しませんよ。たまにこちらも排卵する可能性はあります。ただHIVキャリアの方との行為であれば注意が必要ですので、検査は受けてください。その程度なら,変形はしないと思います.安心致しました。ご回答ありがとうございました。今の症状は、HIVとは関係ないでしょう。ご回答ありがとうございました。生理予定日まで、ゆっくり過ごしたいと思います。
内出血するほど強く圧迫するように押しても変形はしないですか?たるみにも繋がらないでしょうか?変形の定義によりますが,短時間の圧迫で骨に変形が起こることはありませんので,全体の輪郭が変わることはないでしょう.皮膚を頻繁に引っ張ることでしわやたるみに繋がる可能性はありますが,30秒程度の1回の圧迫で起こることはないでしょう.先生、ご回答有難うございます。お話しの症状からは痔の出血を疑います。手で挟む程度で顔自体に変形が生じることはありませんよ.赤みが引かずに残るようなら,内出血の可能性はあります.ご回答有難う御座います。ご提示の内容でHIVかどうかはわかりません。人工授精でよい濃度の精子がはいっているなら、必要ないくらいです・・・。ご心配でしょうが経過をよく見てもらいましょう。初期検査にはNAT検査が優れていますので、可能ならこちらを受けるのが良いです。