10月より連日、起床時の唾液に血液が混じっています。現在2ヶ月半の息子が寝るとき、必ず私のお腹の上にうつ伏せで寝ます。もう一つ、お聞きしたいことがあるのですが…飼い犬に至近距離でくしゃみをされたのですが、何か感染をしたりしないでしょうか?気になったので、顔は洗ったのですが…。背骨が真っ直ぐすぎるとどんなことがおきますか?普段の姿勢が原因になっている可能性もあります。皮膚洞があり、その部分が感染を起こしている可能性があります。かかりつけの胃腸科に行ったら内臓系ではなさそうだと言われました。でも心配なので胃カメラはやりたいと思います。病院は何科にかかればいいのでしようか?また、娘の頭にも1センチぐらいの脂腺母斑があり一度皮膚科で様子見で大丈夫かな。まずは現在かかりつけの胃腸科へ行かれて下さい。昨日かかりつけの胃腸科に行ってきました。
7月1日に73歳義父が急性心筋梗塞のため緊急手術をして、現在も入院中です。毎回教科書を忘れたり、自分が置いた物をどこに置いたかを忘れたりして、担任の先生から何度も注意をうけています。めまいに関しては、めまい専門の耳鼻科受診を勧めます。めだまマン先生、回答していただきありがとうございました。ご報告いただき誠にありがとうございます。有難うございました!是非そうしてください。この頻度は何千分の1というくらい稀ですが、特に眼内の感染症は失明にもつながる怖い合併症です。よろしくお願いいたします。熱がなければ接種は可能かと思います。やっぱり何か異常があるのでしょうか? 本当に心配してますが誰にも言えず悩んでます。早速お教えいただいたのに、お返事できずにスミマセンでした。登校日で迷いましたが 明日病院へ行きます!抗菌剤入り軟膏などの対応も必要ということもあります。今後は様子を見ながら主治医の指示に従いたいと思います。
ダイエットは必要だと思いますので、食生活と運動など生活習慣の見直しを行ってみてください。しかし、「0」というわけではありません。前立腺炎、精巣炎などの可能性があります。中耳炎などはありません。義父は、好き嫌いから(大変わがままだと思います)病院食をあまり食べない事もあり、好物のトマトに執着しているのだと思います。質問ですが、1回目と2回目が違う会社??のワクチンでした。治療方法がないこと、進行をおさえることしかないと、急激に進行する場合もあると聞きました。ただ、可能と大丈夫というのは異なりますので主治医の先生ともご相談ください。眼の中には水晶体と呼ばれるレンズの形をしたものがありますが、その水晶体が濁ってくるのが白内障です。
先日目が乾くようなムズ痒い感じが治まらず眼科に行きましたら、確かに少しアレルギーがありますと言われました。正直眼科に通うか耳鼻科か迷っています。肥満細胞腫は、小児型は小学校へあがるまでには多くが自然消退します。あるいは、蕁麻疹用のお薬か塗り薬を頂いていますか。 片方だけなのですが癌は大丈夫でしょうか? 扁桃腺が右側だけ大きいです。動物と触れあうのは良いことかも とは、思うのですが 家の中で飼っている猫ではないし 何か子どもに影響があったら…と心配です。うつらないために子供達を素足で歩かせない方がいいですか?1.外用薬ですし、問題ないですよ。特にひどく充血したり、少し痒いくらいですが、喉がイガイガします。何か 影響は ありますか?大丈夫と思いますよありがとうございます。大丈夫だと思いますありがとうございます。
あまりにも、あちこちのアザがひどいので、心房細動担当の別の病院に問い合わせました。余命はどのくらいでしうか?酷いと思われるかもしれませんが 開眼なく意識もなく 回復の見込みは全くないと 医師から言われましたので 鼻から栄養を流し込まれ ただ息をしているだけの義母はかわいそう過ぎます。内服薬の服用が必要である可能性があります。鼻血に関しては、鼻のかみすぎで出たりもします。手洗いはしておくほうがいいです。人見知りも落ち着いたので 最近 たまに主人の実家に 預けて見てもらう事が あるのですが、主人の実家は いろんな猫が出入りをしていて 常に一匹はいます。以前から この状態でしたが 去年は 私や義妹が 妊娠 出産のためか 猫が出入りすることはなく 安心していたのですが 最近また戻ったようです。
ゆさぶられっこ症候群のけいれんする時間は、数秒というコトはありますか?けいれんはどの部分でなるんですか?ありません。便秘や便が硬いなどの症状があるなら裂肛の悪化要因になります。症状が強く出ている時の写真を残しておくと、診察時に役立つかと思います。入浴による体温上昇や血管拡張が誘因になっている印象です。このような場合 何科を受診すれば 一番良いのですか?また お薬を飲む事により よい方向になりますか?神経質な性格もあります どんな治療方法が あるのですか?できればもう一度回答お願いできますか?申し訳ありません。おとなの場合、塩漬けにした後なら、おなかを壊す程度ですが、食べないほうがいいでしょう。おいしく、漬け上がったものを食べるほうがいいでしょう。まずは受診されて下さい。また何かありましたらよろしくお願い致します。回答ありがとうございます。症状が続いているようでしたら肛門科で診察を受けておくのがよいと思います。本当にありがとうございます。
普段は全く昼寝をしない子なので心配です。よろしくお願いします時期的には排卵出血ではないでしょうか。舌もぶつぶつしているようにも思えるのですが…診察の時に先生は舌も見ますよね?もう一度病院に行ったほうが良いですか?病的ではないので大丈夫の可能性があります。青梅の種が問題となります。肺炎なので仕方がないのでしょうか?今日は昼寝で咳こんで嘔吐した以外はとても元気です。そのせいで裂肛以外にも切り傷のようなものが周辺にいくつかできました。赤色は血の色のような濃いめの赤で、斑点の大きさは1mmあるかないかくらいです。皮膚は盛り上がってもなく、ただ色が付いているだけです。この時期 頭から汗が吹き出る感じと 背中や胸から汗が流れて止まらない事 タオルを常に持ち汗を拭きながら電車に乗っていると相談したら自律神経かな‥と言われました。
6歳の子どもが、半年くらい前から排便時に出血があり、受診したところ痔とのことでした。主人の事ですが、GW明けあたりからダルさが抜けません。数年前から、定期的に乳癌検診を受けています。ポステリザンを処方され、一日一回、一度に半量、残りは次回使えますと言われましたが、残りを使うのは不衛生な気がしてためらっています。今回もタイミング法でだめなら次回相談してこようと思います。お願いではなく、まずは相談されるのがいいと思いますよ。ご質問にある状態になっていると思いますから、治療が必要ですね。細菌が原因であることが多いので,抗菌剤の服用が最も効果的なのですが,尿量を多くして自然排菌することによって治ることもあります(抗菌剤がなかった時代は自然治癒していたはずです)。現在避妊目的でトリキュラーを服用しています。先週乳腺エコーとマンモグラヒァーを年に1度エコーを半年ごとに5年受けてます。頻尿ッて思ってしまぃ八味黄丸ッて漢方薬を飲んでいました。膀胱炎だとしたら全然違ぃますね…。なるべく早めに病院に行って見ます。
よろしくお願いします最近先生が他の病院でもあわず医師に信頼ができなく心療内科も受診しました何時もaskdoctorsさんの先生は親切丁寧で感謝してます宜しくお願いします病院をかわる際はもちろん紹介状とこれまでの検査結果はもらえます。もしかして膀胱炎だったとしたら漢方薬の八味地黄丸を服用する事ゎ逆効果でゎなぃかと思い昨日から服用するのをやめて温いお茶などを沢山飲むようにしたら少し良くなって来たように思いますが…念の為に病院へ行って見た方が宜しぃでしょうか?4月の健康診断で血圧と糖が高めで注意するよう言われてるんですが…何か関係してるのでしょうか?脂っこい料理を食べると オシッコが近くなるような気がします。四日前に産まれたのですが目が下の方にいく落陽現象て言うのがあらわれました。一週間位前からトイレが近く昼間も1時間に1回〜2回位,夜間ゎ1時間に2〜3回位行きたくなります。高血圧でピルを飲んではいけないということはありません。主治医のほうから何か提案があるかもしれませんよ。