五年程前からですが…物に当たったり、摩擦などで、ミミズ張れになります。最近感動する講演を聞いて涙しました。見せないと診察できないですよね考えたられる事は何でしょうか?亀頭包皮炎か皮膚炎だと思います。ご返答ありがとうございました。ここ1週間ほど、食後2〜3時間後の空腹感が気になります。2ヶ月生理が遅れており先月婦人科を受診したところ多嚢胞性卵巣の疑いが高いと言われました。もともと左の鼻がよく詰まるのですが、ここ一年くらいは常に空気が通っていない状態で、左目の奥の痛み、頭痛など繰り返しています。三叉神経の障害が考えられるように思いますが。症状からはエコノミークラス症候群のように思います。一度脳外科・神経内科の検討も歯科医で相談してみてください。明日循環器内科に受診してみます。現在通院してる整形外科がありますので、そちらでも確認させていただきます。
実は逆不倫をしてしまい相手には家庭があり避妊を疎かにしたため自分との子供が出来てしまい相手は産みたい気持ちもあるけど中絶すると決めました。その人は元旦那が勤めている職場の人でした、今は連絡してこないでと女性から言われているそうです。)*私との結婚生活は我慢生活やった。これを知らせた元旦那の親は離婚したいという息子に「もう息子がキレたら誰が何いうても聞かない子なんや、あんた(私)が息子をこんなんにした!」と怒鳴りつけられました。それとも相手の旦那の名前を自分が書くのでしょうか?中絶には保険はきかないってききましたがきくのかきかないのか?大体費用はどれくらいで4週目位は初期手術なんですか。担当医とよくご相談しながらがいいですね。また友人と過ごす時間を持ったり、趣味を持つなど他の事に目を向けていく必要もあるかと思われます。買い物先の商品の価格間違いをみつけ一度買った商品の交換にいける。
BCG接種翌日から針入部が赤く腫れ病院を受診しました。下の歯の一番奥の歯茎を痛がります。扁桃腺が腫れているのでしょうか?病院に行くなど対応方法も教えて欲しいです。返答ありがとうございます。タッキー先生の言われている事はよくわかります。よく恋を忘れるために新しい恋を…といいます。)何日か前から私も咳が出ていたので風邪が移っただけかもしれませんが、BCGのこともあり再度受診すべきか迷っています。今回、子宮体ガンの方で引っかかってしまい、組織診検査をやりましたが、その結果は、正常な細胞とは異なった細胞が見当たるとのことで、これ以上の検査は、同じ系列の大学病院なのですが、がんセンターの婦人腫瘍科に行って今後の方針を決めて欲しいと言われました。
前立腺ガンの可能性はありますか?3月ごろに、残尿感を感じたり尿が出にくく感じたので、泌尿器科へ行き、診断を受けました。発熱が続くようであれば再診ください。インフルエンザが治っていなかったのであれば、様子を見て大丈夫でしょうか?症状が悪化していく場合は細菌などの二次感染などがあるかもしれませんので再診ください。30代での高血圧はホルモン関係の精査が必要です。またふらつきは低血圧の可能性があり、よく主治医に相談してください。あれから病院は行かなかったのですが痒みが止まりました☆。何回も繰り返したりという事はありません。確かにこの頃ストレスがかかることが多かったのでそれもあるのかもしれないですね。それが直接脳の障害によって起こるということは多くないようです。症状からは胃炎や胃潰瘍などの可能性があります。全てが肥満のせいだと思いますのでこれからも食事には気をつけていこうと思います。
一年前に異常なかったのですが今回も気にしなくていいのでしょうかそれともまた検査したほうがいいのでしょうか。別の感染とはどのようなものがありますか?風邪やなんらかの細菌感染症です。だって普通は歌うのって楽しい時ですよね。ご返信 ありがとうございます。インフルエンザのぶり返しか 別の風邪などかもしれません。そうですよね、普通はしないですよね…。ぜひ診てもらってください。辛いなら我慢しなくても良いです別の風邪を引いたのかもしれないですね。また診てもらって何か問題でもあればいつでも。
股の部分にニキビやデキモノができることはありますか??ちょうど下着が当たる、足の付け根のところにニキビなのか吹き出物なのかが出来ていたようで、トイレットペーパーで拭くときに誤って爪があたり、潰してしまいました。症状も続いているのでまた消化器内科を受診したいと思います。次回受診の日までこのまま待ちたいと思います。過度な心配は不要だと思いますが、症状が続くのであれば消化器内科で相談されるとよいと思います。「清拭はビデやシャワーを使用」してください。!!一度皮膚科行ってみます!そうですか。白い粘液や透明の粘液とは種類が違うということでしょうか?症状も続いているのでまた消化器内科を受診したいと思います。薬は何もありません、今落ち着いていてもやはり皮膚科に行った方がいいのでしょうか??場所が場所だけに、恥ずかしいのですが、婦人科ではなく、皮膚科でも見てくれるのでしょうか??そうですね。正常な方でもガスの出る時に腸液が付着したりなど、頻繁に腸液は出てくるものなのですか?とりあえず様子を見てみようと思います。
大きさはどれくらいですか?消毒は刺激になるだけなのでやめた方がいいと思いますよ。過敏性腸症候群かもしれませんね。最初は何となく違和感がある程度でしたが、最近はわりと痛みが続くようになりました。痛みも痒みもありませんが、反対側にも小さいニキビのようなものを見つけました。今日の朝、職場で休憩中に30分程前屈みになって座っていて、立ち上がった瞬間からみぞおちの辺りが痛いです。ですが、それからも粘液は頻繁に出ていて基本的に色は黄色いです。出血するかもしれないのでナプキンを使っていて下さいねと言われたのですが、ポリープ切除後はそれほど出血無くこのまま止まるのかな?と思っていたのですが、今日になりミルクコーヒーのような色の粘液や、ごく少量の赤い出血がペーパーに付くようになりました。
44才ですが、先日もプラノバールの飲み忘れで質問させてもらいました。顎(フェイスライン上)の右側が腫れてる感じで、口を開けにくい。でも見た目が明るく賑やかなので「楽しい人、明るい人」とみんなには思われているようです。採取するにはやはり朝一がいいのでしょうか?そして後二ヶ月しても妊娠しない時は卵官をみる事にはなってます。乳児湿疹になっているかなとも思われます。触らずに経過をみてください。急性咽頭炎ということでしょうか?その場合、改めて耳鼻科にかかった方がよろしいでしょうか?登校して問題ありませんでしょうか?とのことですが、咽頭炎でいいと思いますが、悪化するようでしたら、耳鼻科で診ていただいたらと思います、登校は可能だと思いますご心配でしょう。今後おりものが変化して、出血が多くなるようでしたら早めの受診をお勧めしますが、ピンクの状態が変わらないか透明になるようでしたら、様子を見てもいいと思います。結論から言うと緊急性はなさそうです初期の時期はかかれてるような出血はよく見かけられますよ書かれてるぐらいならそれで流産に繋がるような前触れではないでしょうからご安心くださいね妊娠中はちょっとした出血でもとても不安になりますよね、わかりにくいことがあれば聞いてくださいね。ご親切に教えてくださりどうもありがとうございました。
霜焼けみたいなものなのでしょうか??それともりんご病とかなにかの病気でしょうか??元気なので、受診するべきか悩んでいます。息苦しさを感じるなど、喉頭が狭くなっている可能性が示唆される場合は、耳鼻科ではやめにみてもらった方がよいとおもいます。茶色の出血の後に体温が下がり生理がきます。それが毎日ではないのですが、1日に何度か痛くなったり、何日か間が空いて痛くなったりすると…今日は学校で耳のうしろ右側の後頭部が痛くなり吐いてしまいました。かゆみ・痛みがある場合には病院で見ていただくのがよいです。ところで、咽頭に炎症があれば、名前をつけるとしたら、咽頭炎でよいとおもいますが、原因となるウイルスは多岐にわたります。