3週間程前から、右の乳首から分泌液(血が混じったものや茶色のもの)が出ています。先月 12月15日に生理があり、排卵日ちかくの26日に 中だしエッチをしました。母はチモプトと言う目薬を5年以上使ってました。毎日めまぃがしていて、耳鼻科で、メチコバールとジフェニドールを処方され、服用していますが、飲む前から、眼疲労、眼がぼやける、などの症状があり、この薬を飲み始め4日になりますが、余計に眼の疲れ・ぼやけるのがひどくなった気がします(>_<。具体的には、微熱が出て、鼻水・痰・咳がひどく、咳以外の症状は2週間程度で治まりましたが、咳だけが残りました。実際に診てみないとなんともいえませんが、お伺いする状況からは眼球運動や協調運動の障害かもしれませんので、一度小児科クリニックを受診して診察してもらうのが安心かと思います。 呼吸器科で診察を受けていただくのがよろしいかと思います。何かわからないのが続くのも辛いですが、仕方ないので我慢したいと思います。気にしすぎているせいか、度々胸が痛むようになってきましたが、気にしないようにして生活したいと思います。
先程布団に入ると寒いな〜と思っていると太ももがゾクゾクしだし‥熱が上がるのか?と思って熱を測ると37度ありました。悪寒や関節痛は、風邪などの前ぶれの可能性もあります。昨年末、SNSで知り合った人に降られて今年の頭から不安定で、苦しくてモヤモヤしたり悲しかったりして、1人ゆきずりのセックスをしました。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。その他、高血圧危険因子(喫煙、過量飲酒、塩分過多、運動不足、睡眠時無呼吸など)があれば改善下さい。血圧が高かったときは、深呼吸して5分くらいして測り直すといいです。回答ありがとうございました!腎不全の関係で貧血も酷いので問い合せようと思います。5月20日に生理がきましたが2週間以上出血が止まらずレバー?のような塊が出て出血もずっと多く出てます。いろいろと相談に乗っていただき、ありがとうございました。ご相談されたほうが良いでしょう。またなにかご心配なことがありましたら遠慮なくご質問ください。
アダルトチルドレンもあるのだろうかとか、。また夜に上がるのか?と不安です‥風邪症状は全く無いです‥癌であれば微熱が続くことが多いですね。激昂は不安になった時に悲しさ、怒りなど、グワーっと来てる様に感じます。箸を触っても手を洗えばいいだけですよ。今回、担当医からは何か説明がありましたか?回答ありがとうございます。お大事になさってください。自傷行為は、ギリギリ抑えれています。春頃3ケ月服用したエビリファイを副作用が強くて止めたリバウンドで不安が強く出た時に、ナイフでお腹を刺したい気持ちになったり、9月ごろも寂しい気持ちやストレスでボールペンで手首に傷を書いていました。
排卵日あたりのおりものに少し血が混ざっているのですが、そういった事は普通にある事ですか?普通にあることになります。こめかみあたりがしめつけられるような感覚もします。落花生が好きで、寝る前に晩酌をやりながら落花生を食べます。主訴は・朝食後5時間後の空腹感と手足の冷感・上記は甘いものを摂取しても収まらない・こめかみあたりの締め付け感ということですね。ただし、手足の冷えをご自覚されており、症状が飴をなめてもおさまらないとすれば低血糖ではないのかもしれません。それがよろしいかと思います。妊娠中も同様の薬を内服しながら出産される方もおられます。回答頂きありがとうございます。現在カンジダでなければ大丈夫なのでしょうか?2週間の服用であれば、問題はないでしょう。
また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。今後完全に薬を中止できるという保障もありませんし、このまま妊娠継続されるようお勧めします。18週くらいの大きさなのに週数を直さなくて大丈夫なのでしょうか?不安です…あとこの頃になればそろそろ性別はわかりますか?。ご心配でしょうが経過をよく見てもらいましょう。病院を受診したところネリザ坐剤、モビコールを処方されました。本日1/28に粉瘤の排膿施術を受けました。排卵によるホルモン変動や排卵時に少量の出血を認めることがあります。
私の姪が自閉症なのですが、今小3です。現在妊娠5週1日で、胎嚢確認待ちです。昨年から味覚障害や、唾液がでない為口内が砂っぽく感じたり、粉をまぶした感じになりました。上顎には、確かに空洞ができて食べた水分(調味料含め)が溜まり、舌を当てて潰すと空洞がへこんで、また時間と共に膨らみます。更に全回出ていた抗核抗体も、カルテ上はなかったことになっていた。急に痛みが出て、骨には異常ないことはよくあることなのでしょうか?理由もわからないし、なにかわるいものなのではないかと心配なのですが、MRIをとらなくても大丈夫だろうとはんだんされたのでしょうか?今日は、事故の頸椎捻挫をみてもらっている市立病院にきたのですが、MRIをとってくれる個人の整形に行ったほうがよいでしょうか?お忙しいところ、大変申し訳ありませんが、回答よろしくお願い致します。病院で医療従事者が使っているようなものです。生理がはじまりそうなかんじだから、婦人科的には考えられるのは生理痛で、他は異常なしとのこと。これらの検査で異常はありましたでしょうか?これらでも異常がないなら、シェーグレンとは言い難いかと思います。後で私には禁忌の薬とわかる気管支喘息、慢性閉そく性肺疾患、狭心症、癲癇、パーキンソン症候群などもあるのでしょうか逆に禁忌の原因で味覚障害や、唾液がでない為口内が砂っぽく感じたり、粉をまぶした感じになりましたこれらも起きないのか基質的な病気で無ければ機能的な病気,禁忌に該当するパーキンソン症候群の可能性も膠原病内科でなく神経内科で一度、お聞きしてもいいと思います。
部位的に何となく膀胱のあたりの痛みのような気がするのですが(おしっこはしたくないのですが、その辺の圧迫感があるので)泌尿器科での検査はどのようなものがありますでしょうか?尿検査、エコー検査、CT検査などになると思います。(うがいはまだ出来ません…)出血は無く、食事もできているようでしたら、軟膏など塗っても舌ですとすぐに落ちてしまいますので経過観察でいいと思います病院に行くのも大変なので、今の状態だと経過観察で大丈夫だとわかり本当に安心しました。それでは、お掛かりの整形でMRIを健康保険でしてくれるか、どうかです、してくれなければ、他の整形で検査希望とお伝えで、詳しくお聞きした方が確実かと存じますわかりました。腰と股関節のレントゲンと、足を動かしたりして診察しましたが、骨には異常なく、様子みてもらうしかないとのことでした。
最近仕事の量が多く、帰宅してからの睡眠時間が4時間程度になってしまっています。はじめまして乳がん手術を終え、これから治療に入ります。ホルモン治療はノルバデックス10年、リュープリン5年をやる予定です。一月に腹部造影CTを撮り異常なし、血液検査異常なし、同時に心療内科に通院しはじめました。http://jbcsfpguideline.jp/category4/q048/悪性度=グレード、ER強=ER陽性割合が高い、の意味です。誰でも検査の前は怖いものです・・。歩行などできるなら近場の旅行などは可能と思います。↓また、寛解されてから、4か月くらい継続されると、根治にいたりやすいとされます。でも検査を受けられない、ということのほうが怖いですよ・・。>どのようにしたら良いでしょうか?・・・本態性振戦が懸念されますね。返信ありがとうございます。潜血プラスになってからカメラでも遅くはないのでしょうか…通常はおそくはないとはおもいますが、やってみないとわからりません。
うつ病再発の不安のために、些細な体調変化や気分変化に敏感になっているだけでしょう。早期発見は内視鏡が一番です。器質的な問題は無いとの事でしたので、心エコー検査は受けてなかったのですが、薬を飲んで調子が良くなった今でも受けておいた方が良いのでしょうか?こんにちは。大腸癌はその程度で発見されても完治できる可能性が高いのです。もし行った場合どのような心配事があるでしょうか?余生が無いのであればどうしても連れて行きたいのですが。受診のタイミングと症状出現のタイミングが合わなければ、ホルター心電図(24時間心電図)の検査を受けるという選択肢もあると思いますよ。