38日目、まだ生理がきません。 多発性軟骨炎について

初めて生理が遅れたので相談させてください。去年の10月、仕事に行く途中の信号待ちで急に全部の血が足に集まったような違和感がありその後息苦しくなってしまい救急車で運ばれました。張りが減るのは異常ではないですよ。あと、どのように応急処置したらよいでしょうか?すみませんが、至急にお返事よろしくお願いします。(検温は朝と夕方位ですが)質問ですが…腫瘍があれば常に微熱が出ているのでしょうか?温熱療法もあるくらいですので、熱はあまり心配いらないでしょう。すぐには治りませんので気長に治療をして様子をみてください。ちなみに、4/29と5/1の行為はタイミング的にはどうなのでしょうか??基礎体温をつけていないので判断は微妙かと思いますが…お互い忙しく、久々にタイミング取れた!!とずっとワクワクしてたのでそのせいで遅れている可能性もあるかも知れませんね(苦笑)けいがん検診は11月の受診の際に受け、問題ナシでした。アレルギーの検査結果は、すぎが、ごくわずか、アレルギーでした。詳しい診断は来週なんですが検査を行って頂いた先生によると、特には異常なさそうですよ。動悸が酷ければ使用は中止されるのが良いでしょう。ホクナリンテープを半分くらいに切ると、副作用も少なくなりますか?薬の量を減らすと副作用を軽減できる可能性があります。

  1. 生理を遅らせるために かゆくて
  2. 子宮頸癌再発 てんかんが心配です
  3. 胃痛 抗生物質を再開した方が良いでしょうか
  4. 痛いんです… 知的ボーダーと発達障害

生理を遅らせるために かゆくて

先週から夜(寝てるときに限って)体中がかゆくなります。ご飯を食べさそうと、かけよった時に手が滑って皿を落としそうになり必死で掴んだら子どもの喉におもいっきりささってしまいました(片手だったので喉で皿を支えてしまった感じです)。生理中であれば、ナプキンカブレなどを疑います。1 これは何かの病気で治療すべきものでしょうか2 現在、耳管開放症を患っていますが関連があるでしゅうか(体質的に開放症になりやすい、1を治療すれば開放症も軽くなるなど)御見解賜りたくお願い申し上げます。幸い検査で脳に異常なしですが、眼の奥の骨が少し欠けてしまっているとの事ですが、眼奥の骨って何だろう?また欠けたのは手術の必要ありますか?脳外科?眼科?高齢に耐えられるものでしょうか?視力に異常があるか否かを、眼科を受診されてみていただきましょう。以前、無石胆嚢炎を患って以来食事にも気をつけ脂質の高いものも控えていますが症状と採血の結果が胆嚢炎の時と似ている気がして…(肝機能に関しては胆嚢炎の時より数値が高い)このまま様子を見るしかないのでしょうか?ASTの数値がALTの数値より2倍程高くγ-GTPの数値が300弱。先程トイレに行くと尿の色が普段よりカナリ濃くオレンジを超える感じでした。回答ありがとうございました。ヘルペス自体は大人になるまでにどこかで感染していることが多いですね。クラミジアが陽性であった場合はパートナーと一緒に治療をしておくのがよいですね。

特にそれについての加療は不要でしょう治療や関連の心配は無いでしょう。お大事になさって下さいね。性器ヘルペスは性器にできたヘルペスということであってオーラルセックスなどで口唇部のヘルペスが感染して認めることもあります。どうすればいいのでしょうか…?よろしくお願い致します。大きな病気や腫瘍などの可能性は無いと考えていいですか?一応診察は受けようと思います。プラノバールは中用量ピルですので、低用量ピルのように途中で破綻出血を起こすことは滅多にありません。ご相談ありがとうございます。声が嗄れたり、息苦しい感じがないなら様子を観てもよいとおもいます。ただ、私も嘘をついてるわけではなく性行為は彼としかない中で、かつ、付き合っている期間も長い中で彼に感染していないのが疑問です。

子宮頸癌再発 てんかんが心配です

昨年7月子宮頸癌1b1期の広汎子宮全摘出を受けました手術後治療なしが今年3月原発局部再発肺はグレ-との事4月に一回抗がん剤5月から35回放射線をうけますこの治療方をしている間他に転移しませんか又他にいい治療方はありませんか肺は他に治療方がありますかありがとうございました科学療法と放射線の併用は腎臓があまり強くない場合は対象になりませんか腎臓に負担のかからないていどの併用はできますか。どちらかは実際見てみないと分かりませんが、風邪であるとすれば、風邪のウィルスは蒸気に弱いので、できるだけ湿度のある環境にいた方がよいです。あらためて小児科を受診したほうが良いでしょうか?色白だと思っていたものが、実は貧血であった、と言う可能性はあります。もしくはアレルギー性鼻炎かもしれません。胃、十二指腸炎や潰瘍なども考えられますので、消化器科を受診して、胃カメラ精査と所見に見合った投薬治療を考慮してもらわれたほうが安心できると思います。大事なのは、配偶者がウイルスを持っているかどうかです。まったく代替手段がない場合を除けば、中止という判断になることが多いと思います。又めまいが起きたら、耳鼻科に受診させて頂きます。

ぐるぐる回るめまいの場合は耳からきていることが多いので、耳鼻咽喉科の診察をお勧めします。お忙しい中お返事ありがとうございました。夫は小さい頃にB型肝炎になったらしく治ったらしいのですが、旦那の血を私が少し舐めっちゃったのですが今更ながら私B型肝炎なりませんよね?って心配になりました。おそらく胃炎や逆流性食道炎かと思います.これらは空腹時や起床時に症状が強く、飲水で緩和される特徴がありますので、試してみてください。改善方法はありますか??嘔吐や発熱はないのでウイルス性では無いと思います。アザはできていませんし、見た目も変わった様子はありません。

胃痛 抗生物質を再開した方が良いでしょうか

現在悩みを抱えており、ストレスから暴飲暴食し、毎日後悔しますがやめられず…また暴飲暴食の繰り返しの毎日です。四年前から手や足に膿みみたいなブツブツができ、潰れると皮が剥け皮膚がガサガサになります。今月に入ってから、ジプレキサ2.5mgからエビリファイに変えていくことになりました。ストレスからも胃炎、胃潰瘍となる場合は少なくありませんからね。飲みはじめてから、頭が晴れやかになって効果は感じるのですが、副作用もあり、考えてしまいました。今は回復しましたが制限の食事が必要です。少し良くなって来ましたが、また辛くなってきたら服用できると分かり安心しました。エビリファイが合わないと、効果が出ないことになります。症状は経過と共に軽快されてくる可能性がありますが、一度精神科や心療内科で見て頂いておいた方が良いかと思われます。★★カウンセリングでよくなりますやはり受診はした方が良いのでしょうね。住いが田舎なので 近くに通院出来そうな所が見当たりません。

不安です…akm様へこんばんは。もし飲ませた方が良いとしたら耳鼻科の薬と合わせて飲んでも大丈夫でしょうか。副作用はエビリファイが私自身に合わない薬というわけではないんですね。でも2月はずっと考えてばかりで とても疲れましたが 今は嫌な事を考えてしまう時は違う事を考えて気持を切替える様にすると少し楽になります。1月にペットの犬に顔を噛まれたのがきっかけで 躾をどうしようかと毎日そればかり考える様になりました。現在咳喘息が少し出ていて、昨晩モンテルカストを飲み、今日の昼にレルベア100を吸入しましたが、喉の調子が悪く、パブロンSゴールドWを服用しても飲み合わせは大丈夫でしょうか。PPIという種類のお薬は胃潰瘍の特効薬ですね。良くなっているのに 元の原因と関係ないのに 急にしなければならない事が起きたり予定が変ったりすると ドキドキしたり訳もなく不安でモヤモヤしたりする事があって。
痛いんです… 知的ボーダーと発達障害

去年あたりからHの時、入れられると膣の奥の方が痛いんです。軽度の程は自分ではわからないのですが、オーブン(レストランで使用するような)の網の一番手前の部分がオーブン用タオルから左の親指が一瞬はみでて触ってしまいました。トレーニングというよりは、不安を感じないような環境をつくってあげて、自然に離れられるようにするというのが良いと思います。生理が来るからかと思ってましたが、生理が来てからも続いています。何かおかしいのでしょうか?子宮内膜症の可能性も考えられますね。そうですね、それらのお薬であれば飲み合わせは問題ないので大丈夫ですよ。痛みなど症状はありません。シングルの家庭ということもあるのかもしれないのですが、土日の習い事もほとんど見に行くようにしています。なんとなくだるい気もしますが、動けないなどではありません。もう少し大きくなったら本人に何と説明すればいいでしょう。一度相談してみたいと思います。ご丁寧にありがとうございました。

平熱は35度後半ですが、今36.4でした。一度は婦人科を受診しておくほうがいいですよ。テレビで典型的な発達障害の話は最近取り上げられていて当時者の方も出られてますが、凸凹無しの知的ボーダーの人は出てこないですよね?逆に知的障害の方は障害者の番組なんかにはよく出てきます。総合病院の耳鼻科で診察をうけるとよいと思います。冷やすのが基本ですから、はじめは冷水などの方がわかりやすいかもしれませんね。手洗いなどしっかり感染予防に努めましょう。ご心配でしょうが、ストロメクトールとカロナールの飲み合わせは、問題ないと思います。2か月経過していると治療は難しくなります。その様子であれば、感染する可能性は低いでしょう。ご本人が安心できれば、お母さんと離れても過ごせるようになると思います。